-
1. 匿名 2021/06/15(火) 13:18:10
受験が近づくと頑張るのは当たり前ですがそれ以外の時期はどのくらい勉強してましたか?
私は部活や遊びメインの生活で勉強はというとテスト前にちょこっと頑張るだけでした…+44
-2
-
47. 匿名 2021/06/15(火) 13:27:21
>>1
記憶に御座いません。+2
-1
-
65. 匿名 2021/06/15(火) 13:38:32
>>1
だけどいい大学に受かりました
とか?+0
-0
-
73. 匿名 2021/06/15(火) 13:47:08
>>1
中間とか期末とか、大きいテストが終わった日とその翌日くらいは思いっきり遊んだけど、
それ以降は何かしら勉強してた
古くて悪いけど、私は中1コースから高3コースまでずっと愛読者だったので、
最初の「中学入学準備号」に触発されて、なんか勉強は面白いものと刷り込まれていたらしい+1
-0
-
76. 匿名 2021/06/15(火) 13:55:42
>>1
教科書読んだり問題集を解くのが楽しかったし
記憶力もいいほうだったから苦にならなかった
何時間やったかじゃなくて理解記憶したかが大事
+4
-0
-
102. 匿名 2021/06/15(火) 16:32:15
>>1
勉強してる意識があまりなかった気がする
ラジオ英会話の聴取や単語帳での発音練習等楽しくてやってるうちに
習慣化していた勉強もあったし+3
-0
-
113. 匿名 2021/06/15(火) 19:01:34
>>1
中学はテスト前は中一ぐらいまで真面目にやってたけど、中二から殆ど勉強してるふりになり、高校受験の時も前日は深夜までGEOでレンタルしたDVD見てた
高校では、やってたけどやっても勉強が本当に嫌いだったから成績伸びなくて、結局殆ど勉強しなくなった
大学受験の時も殆どやらなくて、落ちると思ってたけど、新設の学部だったから人数集めたかったのか名前書いて答案用紙とりあえず埋めただけなのにあっさり受かった
でも、結局大学のレベル高過ぎて付いて行けなくて退学した+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する