ガールズちゃんねる
  • 2015. 匿名 2021/06/14(月) 18:56:58 

    精神科に行っても深い話ができないから無気力感でいっぱいになる
    私はいったいどこに行けばいいの

    +14

    -0

  • 2024. 匿名 2021/06/14(月) 19:01:31 

    >>2015
    出来るなら会ってあなたの話を聞いてあげたい
    すごく共感できそう

    +4

    -0

  • 2466. 匿名 2021/06/17(木) 11:12:05 

    >>2015
    私も精神科とかいのちの電話の人とか、カウンセラーとか、人に理解してもらおうとするのは諦めました。
    個々のみんなはあなたの苦しみに共感してるよ。

    +16

    -0

  • 2477. 匿名 2021/06/17(木) 18:20:19 

    >>2015
    これものすごいわかる。
    中学の時に親との話し合いだけで精神科の人間と一切話したことない。なのにリンゴ書くやつで(まあ自分がアホやらかしたのもあるけど)アスペ判断されてIQテストされたわ。その後に薬もらってのんだけど合わなかったのかひっどい頭痛と吐き気で寝込んで薬が苦手になった。
    親はまず障害と信じてくれない。職場でいやなこと愚痴ったら職場の人と相談しろ。というか先程の薬も全く蚊帳の外で貰った薬だから信用できなくて飲めなかったのに風邪薬として騙されて飲まされた。謝ったから自分のなかで完結させたのにこれがぶり返りつつある。
    自分は空想癖が元々あってそっちに架空の相談できる人つくって話聞いてもらってしのいでるけど所詮妄想だから現実に戻って恥ずかしくなる。その繰り返し。

    +3

    -0

  • 2516. 匿名 2021/06/18(金) 23:36:13 

    >>2015
    精神科で本音を言ってたら、ここは本音を言う場所じゃないと言われたよ

    +1

    -0

  • 2518. 匿名 2021/06/19(土) 00:14:02 

    >>2015
    私も。初回以外診察も大体は5分とかからず終わってます。こちらがまだ話したそうな素振り見せようもんなら、鬱陶しそうにシッシッはよ帰れって感じ。(実際そうされたわけじゃないあくまで雰囲気ね)
    まるでベルトコンベアに乗って運ばれてくる部品かのような患者の扱いだよ。流れ作業ではい次はい次〜って、毎回同じようなこと話して終わり。

    +7

    -0