ガールズちゃんねる
  • 26. 匿名 2021/06/06(日) 17:21:46 

    >>6
    大河ドラマってだいたい1年間放送されるけど、これは半年くらいで終わった気がする

    +77

    -5

  • 52. 匿名 2021/06/06(日) 17:31:48 

    >>6
    首里城が再建された時期の作品ですね。

    +47

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/06(日) 17:54:54 

    >>6
    この大河ドラマ知らないけれど、何が異例だったのか知りたいです!

    +105

    -2

  • 102. 匿名 2021/06/06(日) 18:02:15 

    >>6
    沖縄県では初回放送80%超えた伝説の作品

    +90

    -3

  • 122. 匿名 2021/06/06(日) 18:11:32 

    >>6
    これ工藤夕貴の権利が厳しくてソフト化難しい

    +57

    -1

  • 214. 匿名 2021/06/06(日) 20:08:00 

    >>6
    これ観てた!8才だったけど歌とかおぼえてるわ。悲しい終わりかただったような…。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/06(日) 20:29:27 

    >>6
    >>26
    >>67
    >>125

    開始当初から半年の予定で製作されたよ。そのあとは、炎立つが9ヶ月、花の乱が9ヶ月で製作されて、そのあとの吉宗からまた1年に戻りました。
    歌ありの主題歌があったのも異例。谷村新司さんの曲でした。

    +49

    -2

  • 230. 匿名 2021/06/06(日) 20:36:25 

    >>6沖縄国って感じ

    独特の文化がある。
    よくぞ大河に採用してくれたなあと思った。

    +33

    -5

  • 333. 匿名 2021/06/07(月) 06:58:37 

    >>6
    懐かしいー
    これ菊五郎と富司純子が尚永王夫妻で娘が寺島しのぶだったんだよね
    なぜか音羽屋化する琉球王国

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/07(月) 11:10:48 

    >>6

    覚えてる。渡部篤郎が出ていなかった??
    半年しかなかったの?
    朝ドラで1番印象深いよ

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/07(月) 11:17:57 

    >>6
    陳さんて中国人?

    +3

    -0

関連キーワード