-
1. 匿名 2021/06/05(土) 22:39:32
都内で一人暮らしをしている30代後半です。
大学入学とともに上京してきましたが、コロナの影響で長年勤めた会社が倒産し、就職活動をしていますが、散々です。
両親ともに健在ですが、70代となり今後が心配です。このタイミングで実家に戻ることも視野に入れて考えていますが、なかなか踏ん切りがつきません。
コロナの影響で実家に戻った方、いらっしゃいますか?+79
-14
-
3. 匿名 2021/06/05(土) 22:40:47
>>1
急に実家に戻ってもそれはそれで疲れるよ。
自分ちじゃない感覚で。+130
-4
-
16. 匿名 2021/06/05(土) 22:43:56
>>1
結婚して暖かい家庭を築き上げるというのはどうでしょうか。
私は去年大学卒業してすぐに結婚したので一人暮らしってほとんどしてないですが、絶対一人暮らしより良いと思います。+5
-42
-
18. 匿名 2021/06/05(土) 22:44:35
>>1
戻って、両親の介護をするの?仕事をしながら一人で?
うちの両親は老人ホームに入る気満々だよ
私は一人で悠々自適に暮らしてる+33
-5
-
19. 匿名 2021/06/05(土) 22:44:40
>>1
その年齢で戻ったら家を出るのが難しくなりそう
元気な親でも案外、フッと気が緩んで急にガタが来ちゃったりするんだよね
そうなるともうずーっと介護と家に縛られることになる+54
-1
-
29. 匿名 2021/06/05(土) 22:47:33
>>1
なんかタイトルと内容がチグハグ…
ようするに実家帰るか悩んでるってこと?
結婚も予定なく仕事も安定しないなら実家に帰ったほうがいいんじゃない?
貯金なくなる前に
+39
-2
-
34. 匿名 2021/06/05(土) 22:50:31
>>1
意味がない+1
-0
-
37. 匿名 2021/06/05(土) 22:52:19
>>1
いまその年齢で実家に戻ったら、結婚は遠退くと思うわ
別に結婚したくないかもだけど+26
-0
-
38. 匿名 2021/06/05(土) 22:52:29
>>1
コロナのせいでまだ帰ってなくて、これから帰る組です
私が住んでいるところは宣言が出ているせいでまだ帰れません
タイミングを見計らっているところです+0
-0
-
42. 匿名 2021/06/05(土) 22:56:47
>>1
主と同世代で県外一人暮らしです。
今の会社残業キツくて多分辞めると思うけど、実家に帰るつもりはないかなぁ。
コロナじゃなきゃ帰っても良かったけど。
今から生活レベル下げて持たない生活に備えているよ!+8
-0
-
47. 匿名 2021/06/05(土) 23:03:58
>>1
コロナで実家に帰りました。
第一派の頃、テレワークだし外出自粛だしで、当時付き合ってた人は「コロナ収束までもし3年4年とかあるなら、別に俺はその間ずっと会わなくてもいいかなー。電話とかできるし」とか30歳に私に躊躇なく伝える男で、つまり本当に1人の生活になったんです。
テレワークでの勤務は激務で..都会で1人だけで何してんだろ?と思い、正直実家から30分かからない距離だったこともあり、あまり影響ないので実家帰っちゃいました。+14
-2
-
51. 匿名 2021/06/05(土) 23:12:05
>>1
40までと決めてもう少しいたら?貯金とも相談しながらだけど…月10万円とかで生活しながら。コロナ落ち着いたら就職もできる可能性高いし、もし婚活するなら30後半と40代はまた違うように思うので。
ご両親は心配だろうけど、貴方の人生なので。私も30後半で色々考えます。お互い頑張りましょう!+13
-0
-
53. 匿名 2021/06/05(土) 23:14:20
>>1
一人暮らし=大人ってイメージがあったから高校卒業後には朝から夕方までフルでバイトしてお金貯めて社員探して1年務勤めて長く続けられそうと思ってから一人暮らし。
実家に頼れるなら実家が良かったけど親がまともじゃないしだらしないから離れた。+6
-0
-
57. 匿名 2021/06/05(土) 23:45:37
>>1
若い頃と違ってお互いの生活リズムが違うからストレスはたまる
でも会社が倒産して暮らしに困るようなら実家に戻って仕切り直すのも選択肢の一つだね+7
-0
-
59. 匿名 2021/06/05(土) 23:57:48
>>1
〜ですが、〜ですが、って文体しか目に入ってこなくて何が聞きたいのかイマイチ分かってないけど一人暮らしする意味は自由の一言に尽きる。
職場まで自転車で行けるペット可のとこに自分の金で住んでてオールフリーダムだから、実家に戻りたいとか1ミリも思わないなー。+3
-7
-
62. 匿名 2021/06/06(日) 00:17:46
>>1
東京でなければ
地方はもっと大変な気がする
うちの地元は倒産件数が
確か神奈川や愛知より多いぞ+7
-0
-
64. 匿名 2021/06/06(日) 00:31:26
>>1
単に「就職活動してさんざん」だったから→「親が70代となり今後が心配です」
に切り替えてるだけじゃないの?
東京で就活がうまくいってたらそんなこと考えないで暮らしてるでしょ
実家に戻ったら仕事が見つかるの?
無収入か低収入で介護生活になる未来という可能性が高いけどそういう生活でもいいのかな?+11
-1
-
67. 匿名 2021/06/06(日) 01:01:25
>>1
私もアラフォー一人暮らしなのですが、コロナで仕事無くなりました。貯金崩して家賃払っていてキツいので母の家に帰りたいのですが独身アラフォーが帰るのは迷惑かな?と躊躇しております。+8
-0
-
70. 匿名 2021/06/06(日) 01:20:25
>>1
介護になったら自由がきかなくなるよ(両親大好きで介護したいなら全然いいけど。)
子供が別居で遠方にいる方が介護サービスは受けられやすいよ。+1
-1
-
76. 匿名 2021/06/06(日) 02:09:14
>>1
帰れる実家があるのは幸せな事だから、ご両親が了承してくれるのなら帰ってもイイと思う!!東京の家賃は高くてもったいないような…+4
-0
-
77. 匿名 2021/06/06(日) 03:44:38
>>1
主さんと同じく高校卒業後上京し今年で13年目になります。何度か転職しましたがそのタイミングやコロナの関係がなくても、一人暮らしをする意味について考えることがよくあったけど、決まって心が疲れて弱気になっているときに考えがちです。
実家に戻る理由はなんでもいいんですよ、転職でもご両親のことでも。ただ帰ればもう実家から出ることが難しくなると思うので、引っかかるのはここですよね。私も家族が健康でいてくれることをいいことに答えが出せないままでいます。
どのタイミングでも戻ったときに地元で仕事があるのならまだ東京で頑張ってみるのもありかなとは思います。弱気なときの判断は難しいですね。でも主さんが出した決断が正解ですよ、間違いはないのでそこは自信を持ってくださいね。+3
-0
-
80. 匿名 2021/06/06(日) 12:10:52
>>1
田舎に帰って仕事あるの?都内で散々なら田舎はもっと散々だよ+1
-0
-
84. 匿名 2021/06/06(日) 12:26:35
>>1
コロナで実家に戻った者じゃなくてごめんなさい。
主さん疲れているのでは?
コロナも気になるでしょうけど、1ヶ月くらいゆっくり帰省してみてはいかがですか?
都内の自宅はそのままで。+1
-0
-
88. 匿名 2021/06/24(木) 01:48:03
>>1
実家まで近いから戻っても対して金くらいしか変わらないかな。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する