ガールズちゃんねる
  • 133. 匿名 2021/06/04(金) 00:53:16 

    >>108
    でもさー、ゆあの育った環境って、言うほど悪くなくない?
    おばあちゃんいて、家があって、父親からの仕送りあって、高校にも通えてるし、父親からのネグレクトはあるけど
    本編では20歳だっけ?その年齢になっても人を容赦なく傷つけてるし、そこは育った環境のせいにはできなくない?

    +7

    -76

  • 136. 匿名 2021/06/04(金) 00:54:57 

    >>133
    認知症のばあちゃんと二人きりで高校生の女の子にそのお世話お願いするって普通に悪い環境でしょ
    大人でもしんどいわ

    +182

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/04(金) 00:56:13 

    >>133
    おばちゃんは認知症で、お父さん最後お金盗ってったのがちょっと環境悪すぎだと思った

    +133

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/04(金) 01:10:21 

    >>133
    言うほど悪くないかどうかを決めるのはゆあ自身だからなあ。ちょっとのことでしんどくなる人もいれば、大体のことではめげない辛抱強い人もいるし。
    ゆあにとってはきつかったし足りなかったんじゃないかな。雪なら耐えられたかもだけどね。

    辛抱強さとか芯の強さとか倫理観とか、そう言うのを育めなかったのは家庭環境のせいだと思うから、結局家庭環境がまずかったのが原因の一つなんじゃないかなとおもう。

    +61

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/04(金) 01:12:04 

    >>133
    たしかに最悪ではないけど、よくもないよね?
    ふつーにしんどいとおもう。もっと下の環境と比べたらマシかもしれないけど、もっと上の環境もあるわけで。グレたりああなるのも全然頷けるレベルだな。

    +30

    -2

  • 223. 匿名 2021/06/04(金) 04:14:55 

    >>133
    中途半端なのもキツイんだよ
    どうしても期待しちゃうから

    明らかな身体的な虐待なら、周りも理解してくれて行政にも頼れる
    でもそこまで酷くないと、
    「親を悪く言うなんて」とか
    「あなたにも悪い所はある」など二次被害を受ける
    本人も「もっと頑張れば」とか「ちゃんと言えばわかってくれるかも」と期待してしまうし

    ゆあもずっと父親に期待してたよね
    切ない…

    +102

    -1

  • 619. 匿名 2021/06/04(金) 20:16:53 

    >>133
    仕送りのある描写なんてあったっけ?
    おばあちゃんの年金で暮らしてるのかと思ってた
    父親はおばあちゃんのお金持ってっちゃうくらいだし

    +38

    -0

  • 628. 匿名 2021/06/04(金) 20:36:57 

    >>133
    おばあちゃん死んだばかりなのに自分の子供に後のことを押し付け子供の話も聞かず、最初おばあちゃんのタンス貯金のお金全部持ってこうとしてたし大した額払ってないか一銭も入れてなさそう。

    +31

    -1

  • 647. 匿名 2021/06/04(金) 21:20:16 

    >>133
    そもそも父親と近所の人達がクズ過ぎる。父親、自分の母親死ぬのを待ってて金しか興味ないし、近所の人は噂話。

    +9

    -0