-
1. 匿名 2021/06/03(木) 16:16:53
週四日でパートで働き始めました。
「週四日だから土日と、あと好きな曜日自分で決めて休んでいいよ。いつがいい?」と言われたので「金曜日がいいです」と言っちゃったのですが、実は暗黙の了解で、普通はパートさんは月曜日と金曜日は避けるのが常識だとのちに知りました。
「金曜日休むなんて」と影で言われてたみたいです。
そこで、今後のためにも暗黙の了解知りたいです。
メジャー・マイナー問いません。
みなさんの暗黙の了解教えてください。
+11
-58
-
5. 匿名 2021/06/03(木) 16:17:54
>>1
マジか!
知らなかった
そうなの?+118
-4
-
6. 匿名 2021/06/03(木) 16:17:54
>>1
いやバイトが金曜日休みたいって言って入社してきても別に非常識だよねとかならないよ+214
-3
-
9. 匿名 2021/06/03(木) 16:18:25
>>1
その職場の繁忙期によるから暗黙のルールではなくない?+97
-0
-
11. 匿名 2021/06/03(木) 16:18:56
>>1
私もそういうの察せないほうだから「ほかの皆さんはどうされてるんですか?」って聞くようにしてる。
なんでも。+127
-2
-
17. 匿名 2021/06/03(木) 16:19:52
>>1
そないなルールないよw
どこでもいいよといって
月曜金曜だめって頭おかしいんじゃねーのw+114
-1
-
19. 匿名 2021/06/03(木) 16:20:04
>>1
金曜日入って欲しければ入社時に金曜日お願いできるかどうか確認するよ普通。いつでもいいよって言っといて影で悪口とか…意味がわからないし。+121
-1
-
29. 匿名 2021/06/03(木) 16:22:06
>>1
寧ろ土日休めるパートなんてあるの?と思った
職場が休みならアリだけど
パートなんて土日どちらか、酷い場所は両方出ること当たり前!って所しか行ったこと無いわ…
+17
-6
-
36. 匿名 2021/06/03(木) 16:22:59
>>1
そんなこと気にしなくていいと思うよ
+8
-0
-
49. 匿名 2021/06/03(木) 16:27:01
>>1
ただの暗黙じゃねえか+7
-1
-
54. 匿名 2021/06/03(木) 16:28:14
>>1
うちは火水木しかこないパートいるよ
月曜日は郵便や電話多いからなんとなくわかるけど、金曜日は別に良いと思う
職場によって違うのかな+10
-0
-
63. 匿名 2021/06/03(木) 16:32:15
>>1
だったら最初に言うてくれや
知らんがな
って感じやな。+16
-0
-
65. 匿名 2021/06/03(木) 16:33:37
>>1
主です。
「どこの会社行ってもそうだよ。それが常識だよ」みたいな言い方されてモヤモヤしてましたが、みなさんの「そんなルールない」という意見が多くて安心しました。
ジャンル問いません。
こんなルール・暗黙の了解があるよーっていうのがあればジャンジャン書き込んでいってください。
こんなルールがあってモヤモヤする!っていうモヤモヤの吐き捨てでも構いません!
+21
-0
-
79. 匿名 2021/06/03(木) 16:40:31
>>1
その暗黙の了解をみんなが実行すると、月と金が人数過多で、火〜木の人数足りなくならない?+11
-0
-
85. 匿名 2021/06/03(木) 16:45:13
>>1
えー!ビックリ。私も週4勤務で土日休みなんだけど、平日好きな曜日決めてって言われたから、4日連続は疲れるから水曜日って言ったら、月曜とか金曜休みで3連休にする感じでも大丈夫なんだよ。って気を使われたよ。+16
-1
-
87. 匿名 2021/06/03(木) 16:45:34
>>1
もし、社員も土日休みの会社なら
金曜日と月曜日は三連休にする為、社員が有給休暇を取りたいから
パートさんが金曜日を指定休にすることで手薄になり、他が休み辛くなるって事かと思った。
社員とパートが同じような業務をする場合ね。+1
-0
-
96. 匿名 2021/06/03(木) 17:05:31
>>1
めんどくさいね+1
-0
-
101. 匿名 2021/06/03(木) 17:31:11
>>1
サービス業は土日出勤は暗黙の了解だと思っていたら土日は時給が高い上に人件費削減で
新人のワタシ休みです。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する