-
1. 匿名 2021/06/03(木) 13:34:28
漫画家にとって連載が続けば続くほど画力は向上していくものですが、連載終了後にあらためて一巻を見直すと、同じキャラなのにまるで別人のようにも見えるのですがこれは、作家の成長とも感じられ、読者としては嬉しい限りです。(^^)
※なお「晒す」という言葉に悪意はございませんが、この言葉に不快を感じた方はトピを開くのはご遠慮下さいませ。+27
-91
-
18. 匿名 2021/06/03(木) 13:40:02
>>1
登場人物みな別人並みだよね。
アッシュの初回、ただの子綺麗なチンピラw
でも連載から終了するまで10年だから、まぁ画力アップするのもわからなくはない。+64
-7
-
28. 匿名 2021/06/03(木) 13:43:30
>>1
>「晒す」という言葉に悪意はございませんが、この言葉に不快を感じた方はトピを開くのはご遠慮下さいませ
ん?わざわざ書くってことは不快だって言われたのかな?
それならべつに「晒す」にこだわらなくても、「挙げていくトピ」とか他の言い方にすればいいのでは?
私自身は晒すでも何でもいいけど、不快な人がいるのを知ってて何が何でもその言い方にこだわるのは謎だなぁ+109
-4
-
29. 匿名 2021/06/03(木) 13:44:27
>>1
昔、持ってたー
記憶が遠すぎて画力は思い出せんが好きな一作+3
-2
-
32. 匿名 2021/06/03(木) 13:45:00
>>1
画力が上がったというより、途中からモデルを変更して髪型や顔つきが変わっただけじゃないの?+37
-2
-
33. 匿名 2021/06/03(木) 13:45:03
>>1
バナナフィッシュは画力が上がるというより
画風が変わっただけなんじゃない?+102
-1
-
54. 匿名 2021/06/03(木) 13:51:44
>>1
成長なのかな
アッシュが別人のように綺麗になりすぎて、途中で挫折した
+10
-3
-
55. 匿名 2021/06/03(木) 13:52:17
>>1
この人はある時期に大友克洋に影響されて、
その後段々戻って言ったように見える
カリフォルニアの頃は、バナナフィッシュ後半に似てるし+58
-0
-
67. 匿名 2021/06/03(木) 13:57:50
>>1
「晒す」って言い方がよっぽど好きなんですね
そしてものすごい上から目線ですね+54
-3
-
108. 匿名 2021/06/03(木) 14:49:53
>>1
画力があがる、がきれいな美しくなるって意味ならこのマンガはそうかもしれないけど、私はこの頃の吉田秋生さんの画風が好きでした。
+14
-0
-
124. 匿名 2021/06/03(木) 15:08:47
>>1
バナナフィッシュはアッシュ達がゴルツィネに捕まってタキシード着させられて翡翠のピアス着けさせられてのシーンから絵柄変えたような+38
-0
-
142. 匿名 2021/06/03(木) 15:32:45
>>1
さらす?うざいね?+24
-4
-
143. 匿名 2021/06/03(木) 15:52:37
>>1
>>1
バナナフィッシュは作者がその時ハマっているものの絵柄になるだけだよ
構図や構成は昔から上手い
アッシュの外見は大友憧れ時代はプロテニスプレーヤーで
次にスタンドバイミーの人
その後、顔と首肩が伸びだす奇形期が来る。
あれはなんだろうね?絶愛か、少年漫画とかなのか
今のは初期の大島弓子に憧れてた手癖が帰ってきた感じだろうか
大友リスペクト時期は吉祥天女や河より長くとか名作が多くて好き+28
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する