ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/05/31(月) 21:52:45 

    成人式では振り袖を着ましたが、30歳を過ぎて、訪問着や留袖を着て結婚式等にお出かけしてみたいなあと思います。

    結婚式や、その他、人生の特別なときに和装をしたことがある方、思い出を語ってください。着こなし方等のアドバイスでも良いです。

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/31(月) 21:59:57 

    >>1
    子どもも居ないし、身内に結婚式しそうな人も居ないからもう留袖を着る機会は一生無いだろうな〜。

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/31(月) 22:04:52 

    >>1
    アドバイスいいかな。結婚式でよく見かける失敗。留袖や訪問着なのに、ドレススタイルの時のような派手なヘア&メイクている若い子たちすごく多い。着ているものとちぐはぐしないように、シンプルにね!

    +12

    -9

  • 74. 匿名 2021/05/31(月) 22:46:58 

    >>1
    着物が着たくて、そんな大金はたいて誂えるなんてありえないって思われそうだけど、訪問着、留袖、小紋一式購入しました。
    20代で購入したのでぼったくり価格かどうかはわかりませんが、私を担当してくださったかたは、私が歳をとっても着られるようにと私に似合う色や柄で長く使えそうなものをきちんと提案してしてくださったので感謝しています。
    友人の披露宴、子どもの卒園式、七五三と着ました。
    学校の卒入園であと最低でも6回は着ます。
    でももっと機会を作っていきたいです。
    着物をきると自分もピシッと上品でいなければと思いますし、毎回写真館で写真も撮るので良い記念になります。見返しても嬉しいです。
    小紋は着ようと思っていた矢先にコロナになってしまったので早く着たいです。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/31(月) 22:51:16 

    >>1
    いまアラフォーですが
    30代で着たのは子供の入園式と七五三と卒園式と入学式と七五三と卒園式と入学式...
    できる限り着ましたが、○○式と七五三オンリー笑

    七五三を除くと、一番着物着てる人がが多かったのは小学校の卒業式かなぁ
    でも、訪問着の人も地味めが多かった印象です
    幼稚園の卒園式では、「○ちゃんのお母さんお姫さまみたい!」と子供に珍しがられました(辻が花のせい)
    結婚式は「親族」じゃない30代が着物を着るのはかなり、厳しいと感じています...
    ご親族ですかって言われます(20代で着たらかなり言われたのでやめた)

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/31(月) 22:58:39 

    >>1
    今年の春に入園式で訪問着着ました
    白地に鶯色と桃色の桜の友禅に銀糸の刺繍帯を合わせて春らしくしました〜
    マスクも西陣織の刺繍のものを入園式に合わせて購入しました!
    コロナ前は普段にも着てたけど全然着れてなかったので久しぶりに胸踊りました♪

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/01(火) 08:23:16 

    >>1
    友達の結婚式に出席した時に
    その友達のお兄さんが婚約者の女の子
    連れてきていたけど
    振り袖着ていてとても可愛くて目立っていた
    やはり着物って華やかになるよね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/01(火) 20:03:00 

    >>1
    海外に長期滞在経験のある方いますか?
    旦那の仕事の都合で海外暮らしをする予定なのですが、訪問着を持って行こうか悩んでいます。

    +2

    -0

関連キーワード