ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/05/29(土) 19:47:26 


    ①自分だけ飲み会に誘われない

    「部署内の飲み会に、僕だけ誘われなかったことがあったんです。次の日にみんなが飲み会の話をしていて、のけものにされた気分になりました。ただ話を聞いていると仲間はずれにされたわけではなく、誘い忘れただけとのことでした。それでもこちらの存在を忘れられているのですから、納得はしていませんが…」(20代・男性)

    他にも↓

    ②部署に女性が自分一人しかいない
    ③自分以外は全員既婚者
    ④若い世代が他にいない
    飲み会に自分だけ誘われないのはなぜ? 会社で孤独を感じたつらい経験談 – ニュースサイトしらべぇ
    飲み会に自分だけ誘われないのはなぜ? 会社で孤独を感じたつらい経験談 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    働いていく上で、仲間の存在は大きな力になるだろう。一方で孤独ならば、仕事へのモチベーションが下がることもある。そこで、しらべぇ取材班が「会社で孤独を感じたつらい出来事」について話を聞いた。


    みなさんは会社で孤独を感じたことありますか?

    +84

    -6

  • 10. 匿名 2021/05/29(土) 19:48:56 

    >>1
    同僚であって仲間ではないと思ってるから気にならない。

    +87

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/29(土) 19:49:57 

    >>1
    学生時代ならまだしも、社会人になってまでも飲みに誘われない…とか悩むん?

    仕事終わった時間くらい好きにさせろ

    +65

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/29(土) 19:51:03 

    >>1
    イメージ画像だろうけど、この世の終わりみたいな雰囲気だなw

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/29(土) 19:57:33 

    >>1

    この手の話になると、
    いいじゃん楽で、
    という意見が必ず出ますが。

    そう考えられる人ばかりではないと思う。

    誘われて断るのと、
    誘われないのとでは、

    違うと思う。

    やっぱり、疎外感感じるよ

    +67

    -3

  • 110. 匿名 2021/05/29(土) 21:00:02 

    >>1
    私が行くと皆去っていく

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/29(土) 21:07:57 

    >>1
    もしかしてお酒飲めない体質だからとか?
    誘ったら悪いなと思ってあえて声かけない事もあるよ
    かなり飲む人ばっかりの集団だと

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/29(土) 21:42:39 

    >>1
    あります。同年代の女性社員数人が映画かなんかに行く相談をしていたので「楽しそうですね私も行きたい」と言ったら、「結婚してる人は早く帰ってー」と。重い気持ちで帰宅した。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/29(土) 21:50:25 

    >>1
    >②部署に女性が自分一人しかいない


    ↑これって男性からしても誘うか迷いそうだよね。昨今の若い人は飲みニケーション嫌いな人が多いし、特に女性だと飲み会に誘っただけでセクハラだのパワハラだの騒がれるケースもあるから。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/29(土) 22:40:15 

    >>1
    自分だけ非正規、よりはマシでは?
    飲みに誘われても経済力が違うから大変だし、車とか家とか旅行とかの話題にもついていけないし、キツいよ……。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/29(土) 22:52:07 

    >>1
    のけものもキツいけど忘れてたの方がキツくないか?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/29(土) 22:59:22 

    >>1
    職場の人間とプライベートで関わりたいって思わないからお菓子外しも飲み会外しもご自由に。って感じかな。それに対して寂しい、悔しい、むかつく、モヤモヤって感情が芽生えたことないや。
    さっさと家帰って飯食って風呂入ってダラダラしたり美容院の予約したり欲しい服探す時間の方が幸せ

    +3

    -0