-
1. 匿名 2021/05/28(金) 13:58:36
産後のメンタルケアに役立つ本として、コミカルな筆致の育児絵日記『育児書が教えてくれない 育児のホント 妊娠から1歳までのリアル体験談』を紹介。
産後、母子同室で入院中に新米ママとして上手くできないことがあっても、これを読んでいたおかげで「そんなもんだよね〜で済ませられた感じ」だと言います。
「ギャン泣きされてても自分の体力戻さなきゃやってけないから とりあえず飯を食ってから! てマイルールつくってた。」(最上さん)
確かに、ママの体が元気な状態でなければ何も始まりません! 納得! とても大事なマイルールですよね。
関連トピ第1子出産の最上もが 出産翌日から授乳合間に筋トレ「ぼくはげんきです」girlschannel.net第1子出産の最上もが 出産翌日から授乳合間に筋トレ「ぼくはげんきです」第1子出産の最上もが 出産翌日から授乳合間に筋トレ「ぼくはげんきです」― スポニチ Sponichi Annex 芸能タレントの最上もが(32)が3日、自身のインスタグラムを更新。第1子出産報告後、初...
+72
-202
-
86. 匿名 2021/05/28(金) 14:12:04
>>1
ここ読んでたらそりゃ産後うつになりそうな人ばっかやな。ご飯くらい座ってゆっくり食べてる。しかもあかちゃんなんてご飯、オムツかえたって暑いのか寒いのか着せても脱がしても泣きわめくときはあやしたって意味がないんだから泣かせとく。+20
-5
-
104. 匿名 2021/05/28(金) 14:21:02
>>1
モガガSP+1
-0
-
107. 匿名 2021/05/28(金) 14:21:45
>>1
少し泣いた方が心臓や肺が強くなるって言われたけど、笑っても同じくらい強くなるらしい。
大きな声で泣けるのは元気な証拠なので、ご飯食べて笑顔の母親が抱っこしてくれるのが1番いいと思う。
+15
-0
-
112. 匿名 2021/05/28(金) 14:23:34
>>1
飯とか食ってからとか…
いつまでこの言葉遣いするの?
1人の人間を育てなきゃいけないんだから
もう少し綺麗な言葉使おうよ+16
-0
-
128. 匿名 2021/05/28(金) 14:31:35
>>1
うちの子はギャン泣きしてたけどちゃんと落ち着く時間もあったから、落ち着いた時に飲み食いしてたな。そう考えると育てやすい子だったのかな?
ギャン泣きしてるときに食べようなんて思わなかったもん。
後追い時期は泣いても食べてたけど+5
-1
-
194. 匿名 2021/05/28(金) 18:44:26
>>1
好きにすればいいけど状況はちゃんと考えてやんないと近所迷惑になる+2
-0
-
203. 匿名 2021/05/28(金) 23:59:48
>>1
あれ?もがって年齢非公開じゃなかったっけ?
もうバラしてオッケーなんか+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレントの最上もがさんが、Instagramを更新。産後に読んで参考になったという育児書を2冊、「いまの子育て(というか自分のメンタルケア)にとても役立っている個人的おすすめ本」と紹介しました。