ガールズちゃんねる

解離性障害を語りたい

131コメント2021/05/27(木) 20:53

  • 1. 匿名 2021/05/26(水) 11:54:03 

    私は解離性障害です。

    解離性でも、様々なものがありますが、
    私は自分の中に、人が変わった様に
    一人か複数の人格みたいなのがある気がしてます。
    なぜなら、記憶が無くなったりするからです。
    今、どんな会話してたかも、一部分しか
    覚えてないからです。だから何人かいるのかも…
    と思ってしまいます。
    それに、よく分からないけど時々
    甘える様に「ママ、マ~マ~」と一人で言ってたりします。
    解離性障害で記憶が戻った人とかいますか?

    +29

    -46

  • 6. 匿名 2021/05/26(水) 11:56:09 

    >>1
    病院行ってるのかな?
    その記憶がない間にとんでもない事やらかしてたら怖いね

    +111

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/26(水) 11:56:27 

    >>1
    気のせい。自分で判断できる病気ではない。医師の判断以外は中二病か現実逃避。

    +32

    -22

  • 20. 匿名 2021/05/26(水) 11:58:00 

    >>1
    それここにいる人に聞く内容じゃないと思う
    ちゃんと病院で相談した方がいい

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/26(水) 11:58:35 

    >>1
    病院行ってます?
    そのうち別人格者が勝手に借金してきたりなんたりしますよ。
    お気を付けて。

    +72

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/26(水) 12:00:01 

    >>1
    それは診断済なんですか?
    いつからその状態なんでしょうか?
    記憶も飛んでて何してたかもどんな会話してたかもわからないって本当に辛く恐ろしい事だと思います
    改善の見込みは無いんですかね?
    お医者さんはなんて仰ってます?

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/26(水) 12:04:27 

    >>1
    精神科には既に通院してるんだよね?
    そう想定してコメントするけど
    解離状態がしょっちゅうあるなら入院していた方が良くないのかな。
    知らない間に何かトラブルを起こすと、周りはもちろん社会的信用を失うことになって自分が困るよね。
    ずっと見ててくれるご家族がいるの?

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/26(水) 12:04:29 

    >>1
    「一人か複数の人格みたいなのがある気がしてます。
    なぜなら、記憶が無くなったりするからです。」

    自己判断して自分語りしてないでさっさと病院行けば良い。

    +23

    -5

  • 37. 匿名 2021/05/26(水) 12:04:32 

    >>1
    記憶が飛ぶのは、統合失調症とか双極性障害の人とかもあるよ

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/26(水) 12:05:21 

    >>1
    メンヘラになりたい人が言いそう

    +4

    -6

  • 46. 匿名 2021/05/26(水) 12:11:17 

    >>1
    精神障害の種類の多さにビビる

    多重人格でよい?
    ネットのアバター世界に入り込み過ぎないようにね

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2021/05/26(水) 12:21:41 

    >>1
    友人がsnsで若い子のプロフ画像にしてなりすましやってたんだ。それでモテたもんだからリアでその若い子のように振る舞うようになり、激痩せして病気になった
    妄想はほどほどに

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/26(水) 12:57:12 

    >>1
    姉が解離性障害です。
    主に2つの人格で幼児の女の子が出ますが、その間の記憶が無いため、戻った時の疲労がとてつもないようです。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/26(水) 13:03:42 

    >>1
    解離性障害ですってハッキリ書いてあるって事は医師からそう診断されたって事?でも、ある気がしますとか何人いるかもって分からない感じは何でだろ。その他の名前や性別や性格もまだハッキリ分かってない感じですか?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/26(水) 14:40:40 

    >>1
    まだ、そうなのかも?って思っている段階なのかな?

    自分の部屋の一番目に付く机の上とか、ノートに手紙書いてみれば?
    返事くれるかも。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/26(水) 16:01:21 

    >>1
    主治医に出会うまで、私の家族がおかしいとは思っていませんでした。
    機能不全家族で育ちました。幼少期から両親に抑圧されていた様です。

    今の病院には8年ぐらい通院しています。
    以前は薬だけのとこに通ったこともありました。これでは治らないと思い、別の病院調べて探しました。

    徐々に交代人格も落ち着いてきました。時々声がするくらいになり私の一部になってきました。
    主治医おすすめの本(解離の他に愛着、トラウマ関連など)を読んだり、私も自分のことを理解してきました。

    障がい者手帳を取得していて、支援センターに助けてもらいながら、仕事は障がい者枠です。理解ある職場で安心しながら働いています。
    主さん普通に働けてすごいです!ご無理なさらず。

    主さん、ちゃんと調べて専門的な先生のとこに通った方がいいですよ。
    EMDRという治療があります。解離の治療に使われたりします。できる医師はトレーニングして取得しているので解離にも詳しいですよ。

    ご参考までにEMDR治療者リスト 貼っておきます。
    少しでも良くなりますように。

    https://www.emdr.jp/emdr%e6%b2%bb%e7%99%82%e8%80%85%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88/

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/26(水) 23:47:11 

    >>1
    当事者です。正直診断されてないのに、私は解離性障害です。は
    なりたがる人がいるので、複雑な気持ちになります
    気がする…とかでなく、まずは診断されてからですよ
    この病気は結構背景が複雑な方もいるし、症状も複雑。医者にまず相談した方がいい

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/27(木) 07:05:10 

    >>1
    本当にそうだったとしたら、自タヒしちゃう人が多い病気だからちゃんとした病院で診てもらわないといけない。

    +1

    -2

関連キーワード