-
5. 匿名 2021/05/22(土) 23:03:30
カタログギフト+1770
-78
-
27. 匿名 2021/05/22(土) 23:05:51
>>5
カタログって結局欲しいもの無くて選ぶの困ったりするから品物の方が良いな。+384
-154
-
47. 匿名 2021/05/22(土) 23:08:06
>>5
そういう時は
避難用としてキャンプ用品頼むか
食べ物頼む+310
-4
-
54. 匿名 2021/05/22(土) 23:09:08
>>5
電波時計を注文して、めっちゃ役立ってる。+119
-3
-
91. 匿名 2021/05/22(土) 23:13:21
>>5
後で選ぼうと思って放置しがち
うちで一番重宝してるのは陶器の保存容器だな
真空になるやつ+151
-1
-
145. 匿名 2021/05/22(土) 23:20:42
>>5
10000円くらいなら欲しいものあるけど
3000円くらいのやつだといらないかな+212
-8
-
159. 匿名 2021/05/22(土) 23:22:20
>>5
じいちゃんが一族の長だから多方面から結婚式とか葬式の参列が多くて、毎回カタログギフト貰って来てて同居してる叔父家族が「今回選ぶのは○○の番ね」ってローテーションで選んでた笑
楽しそうだった+189
-1
-
170. 匿名 2021/05/22(土) 23:23:57
>>5
普通のカタログギフトならまだ許せる。
でっかい大皿にパスタソースが選べるカタログギフトがあった。
でっかい大皿持って帰るのも大変だったし、選べるのはピスタソースのみw+116
-1
-
177. 匿名 2021/05/22(土) 23:25:04
>>5
個人的には、カタログギフトって本当にガッカリする。ほぼカタログギフトだし。しかも普通に買った方が安い物しか載ってないから頼むのも躊躇しちゃう。カタログギフトの場合はホテルの食事チケットに交換してる🎫🍴🏨+141
-25
-
184. 匿名 2021/05/22(土) 23:25:29
>>5
この前もらったe-Giftが選べる種類少なくてびっくりした。
20種類くらいの中から選ぶタイプもあるんだね。+18
-1
-
259. 匿名 2021/05/22(土) 23:41:45
>>5
食べ物から雑貨まで色々選べるカタログギフトだと悩み過ぎて決められなくて困るんだけど、友達の結婚式の時にペアグラスと飲み物のカタログギフト(内容はアルコールやソフトドリンク)のセットもらったんだけど良かったよ!
悩みすぎない!笑+29
-1
-
326. 匿名 2021/05/22(土) 23:59:17
>>5
10000万円以上に限る
3000円くらいのだと何回見ても欲しいものが見つからない+98
-19
-
344. 匿名 2021/05/23(日) 00:07:08
>>5
カタログ重いからカードがいい
+5
-3
-
375. 匿名 2021/05/23(日) 00:24:12
>>5
包丁は良かった!+5
-1
-
490. 匿名 2021/05/23(日) 03:29:59
>>5
おそらく手数料込み3000円くらいのカタログギフトはショボすぎて困惑した。
内容が2000円くらいのものかなと思うものばっかり。
安すぎるカタログギフトの人は式後も忘れられない。
ケチる人に限ってお色直しは豪華だった+110
-7
-
500. 匿名 2021/05/23(日) 05:48:59
>>5
結婚したときにカタログギフトにする気マンマンだったけど、あれってシステム手数料800円が込なんだよね。
だから3000円のカタログなら実質掲載商品は2000円ぐらいのショボさになる。
なんかそれってなーっと思って値段に合わせて物品にした。結構みんな喜んでくれた+56
-2
-
504. 匿名 2021/05/23(日) 06:37:07
>>5
残念って意見もあるけど、
万人にがっかりさせない
遠方から交通機関を使って今から帰る人
って考えたら、やっぱりカタログギフトじゃない?
個別で引き出物変更したり、自宅に配達する気配りもあるけどさ。+103
-5
-
522. 匿名 2021/05/23(日) 07:43:10
>>5
放置して期限切れになることが多々ある。+7
-0
-
546. 匿名 2021/05/23(日) 09:01:42
>>5
私これ2回分ぐらい期限切れにしちゃった。悩んでるうちに面倒になってうっかりしてたら終わってた。期限が思ったより短かった。
1つは親戚の結婚式だったからご祝儀も高額でちょっとお高めの方だったのに…。
+33
-1
-
559. 匿名 2021/05/23(日) 09:25:16
>>5
カタログギフトは引き出物以外も含めて20回くらいの経験があるけど、欲しいものが見つからず困るし、時間もかかる。挙句に届いた時の酷い包装に驚く(だれか分かる方いないかな…?)
高いカタログギフトでお肉を頼んだら写真とかけ離れていたし、本当にいい思いをした事がない。
でもカタログギフトが1番人気なんだよね。+35
-2
-
591. 匿名 2021/05/23(日) 10:59:47
>>5 私もカタログギフトにした。頼むものが無いと言う人もいるから、品数が一番多いカタログを探し、さらにグルメカタログのセットにしました。
でも、ある人には実際の店舗で買う方が安く買えるといわれ、また、ある人には、頼むものが無い言われ、グルメの方ならどうですかといっても、消えるものは駄目といわれた。
極めつけは、百貨店のカタログじゃないとダメと
まで言われる始末。。かなしかったわ。
+53
-0
-
613. 匿名 2021/05/23(日) 11:41:57
>>5
私もカタログギフトだった+7
-0
-
679. 匿名 2021/05/23(日) 15:03:06
>>5
DEAN&DELUCAのカタログギフトにした。
女性には好評だったけど、わかんない。
今戻れるなら結婚式やらないや。+23
-0
-
683. 匿名 2021/05/23(日) 15:18:16
>>5
誰もが喜ぶギフトなんてないからカタログでいいよ。
頂いたら、米か肉にしてる。
ありがたく頂きます。+37
-1
-
699. 匿名 2021/05/23(日) 15:51:28
>>5
うちは式挙げなかったけど、結婚祝い頂いたお返しはカタログにしました。
自分達で実際のカタログ沢山取り寄せて、その人それぞれに合いそうな内容のを選びました。
北欧好きそうな方にはイルムス、おしゃれ好きな方にはデパート系、物にこだわりある感じや年配の方にはmade in Japanとか。
それでもやっぱり金額安めのやつはなんかパッとしなかった(というか自分なら欲しいの無いな~と思っちゃった…)から、本当はきっちり半返しが正しいんだろうけど+ちょっと高めのにした。気に入らない中で渋々選んでもらうよりはいいかなと。
後日、これ選んだよー!届いたの気に入って使ってるよー!とわざわざ報告してくれた人が多かったので自分達も嬉しかったです。+22
-1
-
710. 匿名 2021/05/23(日) 16:13:10
>>5
カタログで大きな鏡と傘立てにした
バックはすぐゴミになった 使いにくい やっぱ触らないとムリね+2
-1
-
716. 匿名 2021/05/23(日) 16:26:56
>>5
カタログが分厚くて持って帰るのが重かった上に、こんな安いもののためにカタログ作るなよと思うくらいの物しかなかった。ちなみに湯たんぽにした。+4
-0
-
726. 匿名 2021/05/23(日) 16:54:49
>>5
カタログギフトにしたが
親族から安物すぎて選ぶものが無かったと
散々な言われようだった( ; ; )
確かに6000円くらいだったから安すぎたのかも…
どこかのコメントにあった通り10000円以上なら喜ばれるかもしれませんね。+4
-0
-
828. 匿名 2021/05/23(日) 21:18:35
>>5
カタログギフト、正直欲しいものないしショボいの多いし手抜き感がなんか残念になる。+2
-0
-
907. 匿名 2021/05/23(日) 23:04:23
>>5
しょぼいラーメン丼と、ラーメンだけが数種類載ったカタログギフトもらったわ。
出席者で後から、え〜…これは…って話題になってた。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する