-
1. 匿名 2021/05/22(土) 23:02:29
コロナで結婚式もできない世の中ですが、ふと思ったのでみなさんの本音を教えてください+227
-14
-
81. 匿名 2021/05/22(土) 23:12:07
>>1
嫌な物なら浮かぶなぁ。新郎新婦の名前入りのワイングラスとか、要らんわいってなる。バカラとかでもないし。+75
-2
-
90. 匿名 2021/05/22(土) 23:13:06
>>1
これはAmazonギフトカードだな!+39
-2
-
147. 匿名 2021/05/22(土) 23:20:45
>>1
人によるだろうけど、自分ならもうカタログギフトでいいかな。かといってガラクタばかり載ってる3000円のものより、少し気の利いた、食材が多目に載ってるものが有り難い。+84
-1
-
151. 匿名 2021/05/22(土) 23:21:32
>>1
自分が結婚式でカタログギフト配ったなら、カタログギフトが良いと思うだろうし、物を配った人なら、物がいいと言うだろうね。
結局10人中10人が嬉しいものなんてないんだよ。+61
-0
-
197. 匿名 2021/05/22(土) 23:28:08
>>1
ずっと気になっていたのですが、カタログギフトって、この人が何選んだとかわかるのですか?
というか、一つのカタログの中で値段の差がありそうな気がするのですがどうですか?
千円ぐらいで買えそうなものと三千円ぐらいのものがある気がするのですが…+6
-0
-
205. 匿名 2021/05/22(土) 23:30:13
>>1
今まで貰ってきた中でやっぱり消え物が一番よかったな
小分けになってる焼き菓子とかでいいんよ+23
-0
-
240. 匿名 2021/05/22(土) 23:36:53
>>1
はじめて参加する結婚式が自分の結婚式だったから(幼少期は除く)、
ペアグラスにしてしまった
人の結婚式に出席するようになってかなり後悔した。
ペアグラスはいらないよね
カタログがよかったのかも+15
-4
-
282. 匿名 2021/05/22(土) 23:46:44
>>1
3000円のカタログギフトを渡すのだけはやめた方が良い
罰ゲーム過ぎる+36
-2
-
301. 匿名 2021/05/22(土) 23:50:44
>>1
私が1番使ってるサラダボウルにもカレー皿にもラーメン皿にもなる黒い器はそういえば引き出物だった
割れたらメーカー聞いてまた買おうかと思うくらい気にいってる+12
-0
-
324. 匿名 2021/05/22(土) 23:57:29
>>1
披露宴で3万とか取るのをやめてくれたら引き出物なんて用意しなくていいんじゃない?
もうさ
芸能人じゃあるまいしホテルで衣装とっかえひっかえ大げさなものいい加減やめてほしい
たとえば会費3.000円ぽっきりの小規模ウェディングパーティでいいじゃん
呼ぶ側も呼ばれる側も一番ハッピー+54
-6
-
357. 匿名 2021/05/23(日) 00:15:18
>>1
帰りに卓上の豪華なお花もらったのが何気に嬉しかった
カタログは注文忘れたりしちゃう+15
-1
-
391. 匿名 2021/05/23(日) 00:40:14
>>1
もう出たかもしれないけど、カタログギフトって◯◯体験とか、エステとか何かに特化したカタログもあるから、飲み物カタログとお菓子ってどうかな?
飲み物に絞れば3000円でもいいものありそう。
アルコール・コーヒー・ジュース色々選べるし、本物渡すよりカタログの方が軽いし、それに何かに特化したカタログは、多分、他のカタログより軽いイメージがある。+9
-0
-
467. 匿名 2021/05/23(日) 01:41:36
>>1
軽くて小さいものか、カタログギフト。
重くて大きいの持って帰るの大変!+5
-2
-
480. 匿名 2021/05/23(日) 02:18:38
>>1
熊の筆のチークブラシもらって嬉しかったー!
しかもハートでピンクでテンション上がりました。
新郎も新婦もオシャレが好きで、周りも同じような人が呼ばれているので、全員嬉しかったと思います。
メイクをする年代の女性には熊の筆で、年配と男性は違うものだったとのことでした。
カタログギフトは選ぶの面倒だから、私は好きじゃない。
一般的にはカタログギフトは喜ばれると思います。+11
-21
-
523. 匿名 2021/05/23(日) 07:43:41
>>1
カタログギフトとか、バームクーヘン
食器は好き嫌い分かれる、持ち帰りに苦労するからおすすめしない。+6
-0
-
574. 匿名 2021/05/23(日) 10:31:25
>>1
カタログいいね。
重い皿はやめてー。。帰り重いよ。電車で。+9
-2
-
721. 匿名 2021/05/23(日) 16:46:24
>>1
重いかもだけど、友人の式でハムもらった時は嬉しかったよ+0
-4
-
725. 匿名 2021/05/23(日) 16:54:24
>>1
高いカタログ。料理と引出物はケチらない方が良いよ。予算もあると思うけど、結婚式は新郎新婦の印象が試される機会でもある。+4
-1
-
744. 匿名 2021/05/23(日) 18:00:05
>>1
消え物一択+0
-0
-
816. 匿名 2021/05/23(日) 20:46:13
>>1
有田焼きの陶器+0
-0
-
824. 匿名 2021/05/23(日) 21:14:14
>>1
欲しい
カタログギフト
人気の店のパウンドケーキ
いらないもの
鯛の形の甘くてでかいお菓子
名入りの記念品+2
-0
-
878. 匿名 2021/05/23(日) 22:17:26
>>1
金券かな。
グラスとかもらってもいらないし、
売る事も出来ないから私は捨てたよ。
でも、当時、近くのリサイクルで同じグラスが一杯売られてた。
だからなんで買い取りしてないのかな~とは思ったけど、+4
-1
-
881. 匿名 2021/05/23(日) 22:26:11
>>1
引き出物とか祝儀金の慣習を無くなって欲しい+0
-0
-
904. 匿名 2021/05/23(日) 22:54:35
>>1
引き出物いらないしメニューもそこそこでいいからご祝儀無しにして欲しい。+2
-1
-
918. 匿名 2021/05/23(日) 23:42:11
>>1
カタログギフトがいいよ。
どんなものでも、残るものって趣味や好みにぴったり合うのは難しいから結局相手の負担になる。
捨てづらいからね。
お取り寄せグルメのカタログが一番喜ばれるとおもうよ。
ちなみに、遠方から飛行機乗って行って参加した式で、どんぶり3個セットもたされたときは、そのまま駅前のリサイクルショップに売って、手ぶらて帰ったよ。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する