-
1. 匿名 2021/05/20(木) 16:45:23
現在、マイホームを建設中です。だいぶ形になってきたので、様子見がてら建設業者の方へ飲み物の差し入れをしに行きました。
現場に着くなり、まだ完成していない家の中で数名の建設業者の方々が和気藹々として煙草を吸っていてビックリしました。私の姿が目に入ると、ヤバいという顔をしながらそそくさと煙草の火を消して各々の持ち場へ散っていきました。
なんだか、せっかくのマイホームを汚されたような気がして不愉快でした。差し入れも渡さす、すぐに帰ってきてしまいました。文句を言おうと思いましたが、女一人で行ったためトラブルが怖くて言えませんでした。
こういう場合って、建設業者の事務所などにクレームを入れてもいいのですか?また、同じような経験者の方がおりましたらアドバイスや体験談をお聞かせください。+455
-104
-
9. 匿名 2021/05/20(木) 16:46:54
>>1
やばいって思ってるならやばいことをした自覚あるでしょう
言った方が良いと思うよ+739
-4
-
12. 匿名 2021/05/20(木) 16:47:07
>>1
ヤニ臭くなるじゃん
注意しなよ
無理なら証拠を押さえて事務所に言う
+489
-6
-
14. 匿名 2021/05/20(木) 16:47:13
>>1
すごく微妙だけど今回は見逃すかな+7
-57
-
17. 匿名 2021/05/20(木) 16:47:42
>>1
家の中での喫煙は火の消し忘れなんてあったら怖いよね。
せめて外だよね。+444
-4
-
25. 匿名 2021/05/20(木) 16:48:21
>>1
今時珍しいね。
一服も車。トイレなども絶対借りない(リフォーム物件など)って決まりあるよね?
会社に連絡したら?どうせ下請けの人達だし、見られた事によってクレーム入るのでは?ってもう頭にはあると思うよ。+436
-3
-
34. 匿名 2021/05/20(木) 16:50:08
>>1
ヤフー不動産に似たような状況の質問あったから回答のせとくね。これは作業中に喫煙してたみたいだけど。
~以下コピペ~
工事中に関して引渡が済むまでは、施工会社の事業所となり建設業法上での管理を行います。しかし根本的には貴方の土地で、貴方が購入する物(家)ですから、喫煙の可否について貴方の意見を聞いて(最近の工事現場では建物内は禁煙が常識)喫煙場所を設定します。
ましてや作業中に咥え煙草などは許されるモノではなく、吸殻を建物内に捨てる事も許される事ではありません。そのため施工会社に対して厳しい要求をしてください。
要求としては
①今後、建物及び敷地内での喫煙の禁止。また周辺住民からの苦情がある場合、敷地周辺の喫煙も禁止。
②周辺敷地での吸殻の放置の禁止。
③過去の喫煙に関しては、火災及び安全管理不十分として、監理費及び管理費の減額。
④引渡後に吸殻の放置が発見された場合は、引渡時の清掃の不具合および禁止事項違反=契約違反として清掃費の減額
⑤煙草の臭い及びヤニの汚れに関しては、施工会社の汚損として、同除去費用または交換費用を全て負担。
程度の事項を文書にまとめ、施工会社に署名・捺印させればよいでしょう。同時に施工会社からは始末書または顛末書を書かせて、対策を明確にさせ、反省を促しましょう。
施工会社が応じない場合は、防火上の監理不十分、臭いや煙による損害予想を理由に工事を停止、または引渡(受取)拒否=代金受渡の停止を示唆しても良いでしょう。+168
-5
-
38. 匿名 2021/05/20(木) 16:50:40
>>1
現場の作業員って柄悪そうで怖くて言えないよね
うちも、早く終わってくれることだけ願ってた
営業担当は優しそうな女性だったけど、ちょっとミスがあって作業員が反論してきてトラブルになっても傍観してるだけだった+152
-2
-
39. 匿名 2021/05/20(木) 16:50:42
>>1
建設業勤務です
現場は喫煙厳禁にしています
現場代理人がちゃんと現場にいて指導していれば良いのですが
下請けだけに任せているとそうなります
現場に弁当のごみを捨てて帰る作業員もいます+165
-1
-
43. 匿名 2021/05/20(木) 16:52:04
>>1
やばいと思った様子で消したんならそれが全てじゃないっすかね?
許せるか許せないかって言われれば私は許すけど。建ててもらってるって立場だと思うから。嫌だっていう人がいるのも理解する。+20
-12
-
46. 匿名 2021/05/20(木) 16:52:20
>>1
タバコが苦手なので喫煙をしないようにしてもらいたいと担当さんにお願いしてみては?+31
-1
-
57. 匿名 2021/05/20(木) 16:53:40
>>1
うち、築40年超えのマンションの水回りリフォームしたとき、トイレも使用OK・灰皿と休憩用のイスとテーブル・お菓子と飲み物を用意したけど、誰も何も使わなかったよ。
タバコやお昼ごはん、トイレは全部外か車の中で済ませてたみたい。
+73
-1
-
60. 匿名 2021/05/20(木) 16:54:08
>>1
注意して何かあったら
注意せずに我慢
どちらもモヤモヤするよね
経験上、そういう業者は仕事なめてるよ
+20
-0
-
81. 匿名 2021/05/20(木) 17:00:39
>>1
即クレーム案件だね。
ハウスメーカーも今厳しいから絶対その下請け業者が規則破ってるよ。敷地内でもダメなのに屋内で喫煙はありえない。絶対ダメなことだよ。+99
-0
-
89. 匿名 2021/05/20(木) 17:03:35
>>1
ヤバいね
昔、お客さんでお風呂とかトイレ作る下請けやってた人がいて作業中タバコ吸ってたらしいけど壁とかコンクリ?塗り込む前とか吸い殻、缶類入れてたって言ってたよ
それが当たり前だったのは30年くらい前の話なのかな〜忘れたけど
+23
-0
-
97. 匿名 2021/05/20(木) 17:04:48
>>1
現場は禁煙が多いはずだけどね
それか場所が決められている
担当のハウスメーカーに言うべきだと思う+9
-0
-
99. 匿名 2021/05/20(木) 17:05:49
>>1
現場は禁煙が普通です。
最近はどこでも敷地内禁煙です。
職人さん達は自分の車の中で吸いますが、たびたび車に戻っていると仕事にならないので、みんな禁煙したみたいで、吸う人は少ないです。
昔はほぼ全員吸ってたんですけどね。
建築現場内で喫煙ってなんだか懐かしい。
平成中期までかな。そういうのは。
今現場の中で喫煙してたらめちゃビックリします。+25
-1
-
100. 匿名 2021/05/20(木) 17:06:52
>>1
でも一生住む予定の家でクレーム入れたら間違いなく主さんがチクったとわかるから手抜きとか見えないところにイタズラされたりしない?
家が人質みたいになってると思う。
+47
-3
-
103. 匿名 2021/05/20(木) 17:07:40
>>1
家の中で吸う職人は意識が低い。
以上。
敷地内の決められた喫煙スペースなら可。+17
-0
-
108. 匿名 2021/05/20(木) 17:09:16
>>1
ありえない
私は事前に喫煙の事や、職人に外国人はいないか、若いチャラチャラ(ヤンキーみたいなの)したのはいないか聞いたよ
後半2つは失礼で偏見かもしれないけど、大事な家を任せられないと思ったから
そういうのに下請けしてる所は一般的に有名だとしても三流だから絶対に契約したくない+34
-7
-
112. 匿名 2021/05/20(木) 17:11:11
>>1
>>55
これはひどいよ。窓はめるってもう形出来てるよね?
+32
-0
-
123. 匿名 2021/05/20(木) 17:16:03
>>1
今さ、隣の敷地にミニマンション建ててるけど、作業員の人たちはタバコ吸わないけど、敷地内にタンを吐きまくり。タン吐いてるところもコンクリートにしちゃうんだろうけど、嫌だなぁって思ってる。大家さんになる人どう思うんだろう?+13
-1
-
138. 匿名 2021/05/20(木) 17:27:53
>>1
嫌だけど、正直ほとんどの人やってると思う
今まで建築中の家の横通ると、大抵休んでるとき煙草吸ってる姿みてきたから+20
-1
-
141. 匿名 2021/05/20(木) 17:29:29
>>1
私の姿が目に入ると、ヤバいという顔をしながらそそくさと煙草の火を消して各々の持ち場へ散っていきました。
つまり禁止行為って事じゃないの?+28
-0
-
146. 匿名 2021/05/20(木) 17:33:10
>>1
家の方の建築会社は休憩は車の中でしてくれて、車の中でタバコを吸っていたようです。問題は外構を頼んだ別の会社の人が庭ですが、いつも休憩は庭でタバコを吸っていて嫌な気持ちでしたが我慢していました。そこに数日だけ左官?の若い人が手伝いに来た後に、勝手口にタバコの吸い殻が数本捨ててありました。それまで我慢していたのもあって担当者に連絡しましたよ。+11
-1
-
147. 匿名 2021/05/20(木) 17:34:30
>>1
マズイって顔して散ったなら会社で禁止されてる行為なんだろうね。私なら差し入れは差し入れで置いてきて、事務所にクレーム入れます。+10
-0
-
155. 匿名 2021/05/20(木) 17:40:15
>>1
あなたが悪いよ。私も建てていますが前もって話しています。私が喘息、小さい子供がいるので煙草は禁止でお願いしますと話しました。+1
-21
-
157. 匿名 2021/05/20(木) 17:42:41
>>1
その会社のモラルを垣間見た感じがする。
他にもなんか適当にしてそうで不安+7
-1
-
163. 匿名 2021/05/20(木) 17:45:32
>>1
まぁ、大体の人が吸うよね。
先に注意しておくべきだったね。
+0
-10
-
182. 匿名 2021/05/20(木) 17:55:14
>>1
私なら絶対クレームいれます。
酷い。夫に言ってもらう。
外ならまだしも室内はあり得ない。
土地内でも嫌だけど。+9
-1
-
188. 匿名 2021/05/20(木) 17:57:33
>>1
えー、それだけで差し入れあげないの?あんまりだと、土台にゴミ入れられるよ+0
-12
-
196. 匿名 2021/05/20(木) 18:05:58
>>1
とりあえず写真におさめられたら良かったですね💦
差し入れ渡さなかったのは良い判断!+6
-0
-
199. 匿名 2021/05/20(木) 18:10:38
>>1
今敷地内で喫煙って珍しいね!工務店に苦情いれたらどうかしら+0
-0
-
209. 匿名 2021/05/20(木) 18:25:29
>>1
ウチは隣のリフォーム業者が家主不在の時に喫煙してたので、デカデカと張り出してあるリフォーム業者の会社に電話した。翌日から全く吸わなくなったわ+6
-0
-
210. 匿名 2021/05/20(木) 18:25:38
>>1
休憩時間にわざと行くようにしたら?
昼前、昼食と昼過ぎにプチ休憩ないかな?
10じ12じ15じ
みたいな。+8
-0
-
212. 匿名 2021/05/20(木) 18:35:46
>>1
いや、木造やし禁止にしてるところ多いよ。
うちは一度も見たことないよ。毎日行ってたけど。+4
-0
-
213. 匿名 2021/05/20(木) 18:36:31
>>1
ハウスメーカーに言えばええやん。+3
-1
-
220. 匿名 2021/05/20(木) 18:45:28
>>1
ハウスメーカー、工務店に言うと良いよ。
建設業者と一括りにしてるけど、違うから。+2
-1
-
223. 匿名 2021/05/20(木) 18:58:53
>>1
クレームいれるよ
敷地内の外で休憩するなら許せるけど
家の中はアウト+3
-1
-
225. 匿名 2021/05/20(木) 19:01:01
>>1
ひとつの家を壊して2件建てる物件の片方を購入しました。
建設中に見に行ったらもう片方の家を建ててる方が敷地内で喫煙をしてそのままポイ捨てしてたので、我が家の敷地ではないけど不動産やに連絡しました。
「喫煙は構わないけどポイ捨てはさすがに辞めて欲しい」とお願いしたら「このご時世に喫煙もアウトです!!しっかり注意しておきます!!」て言われたよ。
最近は喫煙も禁止らしいので連絡していいと思います。+17
-1
-
235. 匿名 2021/05/20(木) 19:41:11
>>1
注意したいけど、したら手抜き工事されそうで嫌だね+3
-0
-
242. 匿名 2021/05/20(木) 20:09:16
>>1
全然気にならないかな。もう室内も出来上がってる状態で吸ってるなら、まだしも別に骨組みとかまだ基礎だったらどーでもいい。なんか、気にしすぎじゃないですか?
嫌な事は嫌とその場で伝えないとダメですね。+1
-7
-
243. 匿名 2021/05/20(木) 20:09:47
>>1
原因はわからないけど近所建築中に全焼してる+7
-0
-
257. 匿名 2021/05/20(木) 21:00:28
>>1
まずいって顔したなら、メーカーにクレーム入れられる可能性は少なからず考えてるよね。
だから、メーカーには言わないけど今後建物内で喫煙しないで貰えますか?と一言言うのはどうかな?言いにくいことだけど、上から怒られる方が嫌なはず。+9
-0
-
261. 匿名 2021/05/20(木) 21:13:31
>>1
それはクレーム入れていいと思うよ。
ってか当然の事。+3
-0
-
263. 匿名 2021/05/20(木) 21:17:35
>>1
建築会社勤務の者だけど、ハウスメーカーに苦情入れるといいよ
全ての下請け業者に通達が行って二度と無いように出来るから+10
-0
-
283. 匿名 2021/05/20(木) 22:05:21
>>1
家の中は御免だな。外では吸われてたけど、それでも嫌だった。+1
-0
-
286. 匿名 2021/05/20(木) 22:42:55
>>1
ハウスメーカーで働いてるけど、下請け全業者に数年前から喫煙についての通達出してる。必ず、車内か決められた喫煙所(マンションなどの場合)に徹底し、もし違反行為があればそれなりの対処します。絶対にハウスメーカーにクレームとして言った方がいいです。言われないと動かないハウスメーカーもあるのかもしれません。+5
-0
-
312. 匿名 2021/05/21(金) 10:12:49
>>1
私ならいいます。
言いづらいなら旦那様に言ってもらうのはどうでしょう。
今後も吸われてたら、と考えるのもストレスになりますよ。+0
-0
-
315. 匿名 2021/05/21(金) 11:36:19
>>1
更地の段階(建設予定)で、向かいの家の工事の為の交通整理する警備員?の様な雇われおっちゃんが、更地の土にオシッコ!!してた。汚い。ありえない。コンビニ行けよ。+4
-0
-
325. 匿名 2021/05/21(金) 14:27:14
>>1
何と言われようが思われようが、メーカーに言うよ。
実際、近隣のリフォームしている業者が休憩で吸ってた時はその場で言ったよ。
煙はまわりの家の人も迷惑だからね。+3
-0
-
334. 匿名 2021/05/22(土) 09:19:58
>>1
大工さんって接客でも無いし職人さんてサービス業ってら考えがあまりないから外ならまあ許容範囲。でもポイ捨ては許せない。
中は論外+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する