ガールズちゃんねる

【退職】何ヶ月前に申し出ますか?

101コメント2021/05/21(金) 06:23

  • 1. 匿名 2021/05/19(水) 21:30:47 

    主は今年の年末に退職を考えています。
    会社の契約書には一ヶ月前と書かれていますが
    少人数の職場なので迷惑がかかるかと思うともう少し早く言った方がいいのかなと迷います。
    ただ嫌なお局がいるので気持ち的には一ヶ月前に言いたい気持ちです。
    皆さんはいつ頃言いましたか?

    +100

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/19(水) 21:32:43 

    >>1
    一ヶ月前でいいんじゃないかな。早く言うとお局がネチネチ嫌味いってきそうだし。あ、でもギリギリでもお局って文句言うか。

    +164

    -4

  • 20. 匿名 2021/05/19(水) 21:35:13 

    >>1
    辞めると伝えたら周りから無視された
    辛すぎて引き継ぎだけはちゃんとしてから有休を全部使った

    +84

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/19(水) 21:39:31 

    >>1
    自分の仕事量で判断します。
    いい職場なら引き継ぎに重点を置いて。

    クソな職場なら規定通り。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/19(水) 21:40:07 

    >>1
    ボーナスが貰えることが確実になった時期が良さそう12月1日とか

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2021/05/19(水) 21:46:23 

    >>1
    有休消化とかも考えて決めた方がいいよ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/19(水) 21:51:06 

    >>1
    引き継ぎを考えて三ヶ月前に話した

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/19(水) 21:52:29 

    >>1
    嫌な感じなら規定道理に1ヶ月前でもいいと思うけど。なんなら法律上許される2週間前。
    ただよっぽどいい職場で義理もあり円満ならば
    求人1ヶ月+研修もしくは引き継ぎに2ヶ月か3ヶ月のトータル3ヶ月から4ヶ月前かな。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/19(水) 21:52:33 

    >>1
    規定は3ヶ月前だけど、バタバタして大変になると分かっていたので、すぐに言いました。
    確か、妊娠3ヶ月の時なので、辞める半年前ですね。
    事前にコツコツとマニュアルは作っていたので、半年かけてゆっくり引き継ぎできました。

    本当は安定期に入ってから言いたかったんだけど、職場の環境的に無理でした。

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2021/05/19(水) 22:06:12 

    >>1
    同じ時期の退職を考えています。
    ここのコメント参考になります‼︎

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/19(水) 22:19:33 

    >>1

    私自身のことですが、就業規則に1ヶ月前と記載があった場合も2ヶ月前には上司に申し出しました。
    トピ主さんと同じ理由で、少人数の職場で退職するにあたって求人募集などもあるだろうとか考えたためです。

    どちらでも良いと思いますが、有給休暇が結構残っているようなら、遅くとも2ヶ月前に伝えたほうが引き継ぎなどもスムーズだとは思います。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/19(水) 23:32:11 

    >>1
    上司には早く言ってみんなには1ヶ月前に報告するとかで良くないですか?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/20(木) 09:16:00 

    >>1
    やめると知ったら周りの態度変わるかもしれないから
    1ヶ月前で充分だと思います。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/20(木) 17:19:55 

    >>1
    退職届出して仕事に行かなかった。
    理由はパワハラ。会社に来るなって言われた。
    人事と話して一か月分の給料もらって辞めたよ。

    +4

    -0

関連キーワード