-
1. 匿名 2021/05/15(土) 23:45:21
出典:googirl.jp
みなさんのパートナーは? 妻が寝込んだときの夫の対応パターン6選 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jpみなさんはパートナーが体調不良で苦しんでいるとき、できる限りのことをしてあげようと思いますよね。でもその一方で、男性側は彼女や奥さんの体調が悪くて寝込んでいるときに全力で尽くしてくれるわけではないのが事実。今回はそんな、妻が寝込んだときの夫の対応パターンを調査してみました。
1. 全力で機嫌が悪くなるパターン
2. 必死で看病してくれるパターン
3. 本気で心配して家事も育児も全部引き受けてくれるパターン
4. なにごともなかったかのように通常運転するパターン
5. 自分自身も体調が悪いふりをしてくるパターン
6. 心配している言葉は掛けてくれるけどなにもしないパターン+156
-1
-
42. 匿名 2021/05/15(土) 23:55:44
>>1
「具合悪くてご飯作れないから何か買ってきて子供(小学高学年)に食べさせて。」
と言ったら子供にはお弁当買ってきて自分には具材を買ってきて「つまみとか簡単なやつでいいから作って。」って言った旦那。漫画みたいな本当の話。+110
-1
-
54. 匿名 2021/05/16(日) 00:00:02
>>1
心配してるよ
自分のご飯を+49
-0
-
78. 匿名 2021/05/16(日) 00:17:01
>>1
2. 必死で看病してくれるパターン
3. 本気で心配して家事も育児も全部引き受けてくれるパターン
3がベストです。入院しているわけでもないので、2の看病は特に要らないです。ただゆっくり一人で休ませてほしい。+31
-0
-
93. 匿名 2021/05/16(日) 00:25:49
>>1
うちは6番。
大丈夫?ゆっくり休みなよ、と声かけはしてくれるけど、家事やら一切やってくれない。+46
-0
-
107. 匿名 2021/05/16(日) 00:42:58
>>1
うちは張り切って食事とか作るけど、あれはどこにある?とか、これはどうするの?とか煩く聞いてきてイライラさせた上、後片付けは一切しなくて、病み上がりにまたイライラさせてくる
さらに、あの時は俺頑張ったでしょとドヤってきて、忘れた頃にもイライラさせてくるパターン+30
-1
-
117. 匿名 2021/05/16(日) 01:01:13
>>1
うちは心配しない。えー風邪ひいたの?って感じ。不機嫌にもならない。
ご飯買ってくるけど何買ってこようか?って感じ。通常運転。昔は心配してくれて看病してくれたが…過保護だったのでウザかった。
今は楽だが少し心配してほしいって気持ちがある。+7
-0
-
146. 匿名 2021/05/16(日) 03:19:31
>>1
必死かどうかわからないけど、2だった。
コロナ疑いで(検査してくれないから仕事も行けず出勤停止)1ヶ月と少し個室に篭りきりになったけど、ご飯いらないって言わない限り毎日作ってくれたわ
私は部屋で動画三昧だった。ただし頭痛と高熱がそのうち1週間くらいあってキツかった。+0
-0
-
147. 匿名 2021/05/16(日) 03:21:59
>>1
主、夫婦2人暮らしか、子持ちかで変わってきそうじゃない?+1
-0
-
154. 匿名 2021/05/16(日) 05:30:28
>>1
1.4.5.6の合せ技です。+9
-1
-
177. 匿名 2021/05/16(日) 08:05:43
>>1
心配はしてくれる。
食事はやってくれる(子どもは小学生)。
けれど、仕事は優先(だから自力でどうにかすることも多い)。
誉めろ攻撃がすさまじい。
+2
-0
-
180. 匿名 2021/05/16(日) 08:17:17
>>1
インフルの時、足で蹴ってきて起こされた。
「お前が起きてないと何も進まない」
死ねばいいのに‥‥💢って思って離婚しました!
+10
-0
-
190. 匿名 2021/05/16(日) 09:12:54
>>1
結婚2年目で子供が1歳だった時、風邪からの白血球の減少で即入院になった時に
「入院したら誰が〇〇の面倒見るの?」っていった旦那。
退院後も「すぐ病気になるよね?」って
一生忘れないわ。+11
-0
-
215. 匿名 2021/05/16(日) 11:51:31
>>1
4、5、6全部。
この前子供たちが保育園からノロウイルス貰ってきて、夜中に子供2人とも嘔吐繰り返して布団やら絨毯やらゲロまみれになっても何もしない。
『ガル子ー!また吐いたー!』って呼ぶだけ。
終いには『蕎麦食べさせたからアレルギーじゃないの?はぁ、、何やってんだよ』と怒られ、
次の日には私も感染り、胃の激痛と吐き気と悪寒で起き上がれなかったけど、へっぴり腰になりながらゲロまみれになった大量の洗濯物を干して、下痢でトイレ何十回も行きながらバタバタと2人の看病してた。
旦那は帰ってきてからご飯温め直すことすらしないし、箸一つ自分で準備しない。
大丈夫?すら言わない。
「本当にキツイから自分でやって…」と言ったら、
「俺も疲れてるんだけど」で終了。もう怒る気力体力すらなかった。
次の日、旦那がノロになったらしく青ざめて帰ってきて「トイレで大量に吐いてきた…」と言ってきた。胃の激痛で起き上がれないし下痢止まらないと嘆いててざまぁみろと思った。
「私の気持ちが分かった?それで立ち上がれないなんて弱いね」って言ってやったわ。
大丈夫?なんて一切言わなかった。+11
-0
-
217. 匿名 2021/05/16(日) 12:47:58
>>1
7.自分が大変だから実家に帰ってしまうパターン
↑追加でお願いします。
うちの夫はコレでした。
結局、私が入院中、自分の実家に帰っちゃった。
子供が幼稚園の時も、長期入院になったら、子供を私の実家に預けて、自分は自分の実家に帰っちゃってた。
いつまでもお子様気分で、いいですね!+13
-0
-
218. 匿名 2021/05/16(日) 13:16:52
>>1
具合悪いって言っても何も変わらない
元々何もしない人
使った物もそのまま
子供が小さい時に私がノロだったかになった時は会社休んだけど、不機嫌
病院まで車出してくれるだけでもいいと思えるようになるのは、子供が中学生になった頃
ずっと具合悪いといつも以上に水回りとか汚す
大丈夫?なんて言われた事ない
で自分の事は心配しないのか?ってなるから、かなり面倒
+0
-0
-
225. 匿名 2021/05/16(日) 18:26:34
>>1
私「ごめん今日生理で頭いたいんだよ…」
夫「俺も低気圧で頭痛するんだよね」
私「ははは、お父さんも?大変だね、薬飲んだ?」
夫「飲んだけど効かない」
私「そうかそうか、今日は営業終了だね」
夫「出前にしよう」
私「早く子供風呂入れてみんなで早く寝よう」
共働きだからこんな感じ+4
-0
-
233. 匿名 2021/05/16(日) 21:50:49
>>1
2と3
ずっと心配そうにして言わなくても全部こなしてくれる
結婚してよかった+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する