-
1. 匿名 2021/05/12(水) 20:31:53
職場の先輩や後輩は仕事で同僚がミスしたことに気付くと修正後に上司に報告していることを最近知りました。
私はなんとなく言いづらくてその場で修正できた範囲の物は上司に言わず、上司に対応して貰う必要があるときしか報告していなかったのですが、逐一報告するのが普通なのでしょうか?+13
-40
-
6. 匿名 2021/05/12(水) 20:33:17
>>1
上司に言わず本人に言う
+113
-2
-
20. 匿名 2021/05/12(水) 20:34:49
>>1
ミスのレベルによるかも。凡ミス程度ならばすぐ訂正できるから。重大ミスは上司に報告しないと大変なことになるよね。+31
-0
-
26. 匿名 2021/05/12(水) 20:36:31
>>1
誰にも迷惑掛かる前に気づいて直せたなら言わないよ
自分のも他の人のも
迷惑掛かったものは直せたものでも言う+21
-0
-
28. 匿名 2021/05/12(水) 20:37:17
>>1
わざわざ上司には言わずにここ間違ってたよって本人に言う。
それでも何度も続くようならやはり良くないから上司にも言うけど、2.3回くらいで自分でも出来る範囲ならいちいち言わない。+28
-0
-
33. 匿名 2021/05/12(水) 20:46:50
>>1
めっちゃ言う職場ってあるよね
私の場合は常日頃誰でもやりうる小さなミスも報告されてて(私のミスのときだけ)、上司はそれを元にできてない&理解してないことリストをわざわざ作って私にくれた
+24
-0
-
34. 匿名 2021/05/12(水) 20:47:00
>>1
ミスの内容によって窓口と報告フロー決まってるから、それに沿って出してる。+2
-0
-
36. 匿名 2021/05/12(水) 20:48:58
>>1
良い子ちゃんになりたい人
たまにいるよね
+2
-5
-
40. 匿名 2021/05/12(水) 20:54:47
>>1
告げ口って事?
修正したら問題ない事案なら本人にミスしてた事を伝えれば良いだけだよね
どういう意図で伝えてるんだろう?+16
-2
-
57. 匿名 2021/05/12(水) 21:43:45
>>1
ミス言われたら、こちらも監視してちくる+2
-0
-
77. 匿名 2021/05/13(木) 03:46:34
>>1
ミスの種類による
日頃はやらない些細なうっかりミスや
現場で誰かが気づけたり修正がきく(気付きやすい)
種類のミスなら言わない
けど、言われた事を守らず先走りしたミスや
現場で気付きにくいミスは
(ともすればそのままお客様の元へ行っちゃう)
一応上司に報告する
ミスの内容によっては、幾ら瀬戸際で防いでも
「それはやったらいけないミスですよ」
って事を、本人に自覚して貰う為にも、上司には言ったほうか良いと思うし
周りが緩い対応しちゃったら、大したことミスじゃないんだなと認識させない為にも必要かなと
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する