-
10. 匿名 2021/05/12(水) 18:49:49
うちの方だと進学校は公立高校、私立高校は滑り止め(もちろん最初から望んで私立高校行く子もいる)なんだけど埼玉だとどうなんだろ。
あと私立高校は校則厳しい。+254
-7
-
103. 匿名 2021/05/12(水) 19:16:06
>>10
愛知?+13
-1
-
113. 匿名 2021/05/12(水) 19:19:53
>>10
うちも埼玉だけど同じだよ。他の県だと違うって塾の先生に言われたけどどこなんだろ。+6
-7
-
132. 匿名 2021/05/12(水) 19:30:06
>>10
北海道?+4
-1
-
146. 匿名 2021/05/12(水) 19:42:33
>>10
埼玉もそうだよ
めっちゃ頭良い子は公立だとレベル低すぎて私立か都内の私立国立目指すしかないけど基本は同じ+29
-2
-
158. 匿名 2021/05/12(水) 19:52:21
>>10
群馬は昔は逆だったけど、今は公立の方が校則厳しい+2
-0
-
197. 匿名 2021/05/12(水) 20:20:45
>>10
>>103
うちの地域も同じ
公立がランク上位占めてて、私立は公立の滑り止め
東京+その近辺・兵庫県以外の地方はどこも同じだと思う
+5
-8
-
306. 匿名 2021/05/12(水) 22:38:09
>>10
東京の公立は偏差値高いか低いかは校則厳しくない。
私立も偏差値高くて私服とかだと厳しくない。あと私立の偏差値低いところは、なぜかめちゃくちゃ厳しかったりする。
正直、高校が一番楽しいし、普段の勉強頑張れば大学推薦で行けたり受験しても受かるから、都立で横一列ではじめましてばかりで入学、緩めの校則で放課後遊んだりオシャレしたり楽しむのが一番幸せぁと思う。+13
-0
-
307. 匿名 2021/05/12(水) 22:38:20
>>10
うちの地域は私立は偏差値低い人が行く所って言われてる+8
-10
-
399. 匿名 2021/05/13(木) 16:10:20
>>10
東京は滑り止め受けない+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する