ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/05/12(水) 17:37:32 

    お互いに一人暮らしで、この夏入籍予定です。
    新居を探しているところですが、今は週末どちらかの家で過ごしています。
    式を挙げないので、家電と家具はちょっと良いものを買うつもりです。
    正社員の共働きで、仕事は続けるつもりなので、家事は分担前提です。ただ、家事にお互い自分のやり方があって、たまに違いにビックリします笑
    お互いに潔癖ではないけど、私は鼻炎持ちでホコリが許せず、夫は物が散らかってると気になるそうです。
    収入や仕事の大変さは同じだとして、うまく家事分担を決める方法や、担当は決めないほうがいいなど、諸々知りたいです。

    +40

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/12(水) 17:42:39 

    >>1
    ご結婚、おめでとうございます㊗️🎉㊗️

    先ず何事に対しても、その都度必ずお互いに話し合える事だけを決める。

    その内、お二人だけのルールが出来上がってくると思いますよ。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/12(水) 17:44:17 

    >>1
    旦那が整頓して主がホコリ取ればパーフェクトじゃん!!

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/12(水) 17:44:45 

    >>1
    >>>>私は鼻炎持ちでホコリが許せず、夫は物が散らかってると気になるそうです。

    この部分のアドバイスだけで恐縮だけど、掃除機かけたりクイックルワイパーしたりの掃除は主さん担当で、物を片付けるのは旦那さんにしたら?
    気になる人が気になる部分を自分の納得いくまでやった方がトラブルがないとおもう。
    相手がやってくれても納得できなくてやり直したり、それをみて相手が嫌な気持ちになったりするから。

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/12(水) 17:47:26 

    >>1
    お二人ともキレイ好きの部類だから、掃除面は何も心配ないと思う

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/12(水) 17:48:59 

    >>1
    ゴミ出しは夫に行ってもらう
    朝、自分の状態で外に出れない

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/12(水) 17:52:14 

    >>1
    担当は決めない。
    決めるとやってないじゃんっておもってしまうし、
    とりあえず自分がやってたことは苦に思わずやってる

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:48 

    >>1
    元々一人暮らしで綺麗好きならある程度お互いやるんじゃないかな?
    最初、担当は決めずに過ごしてみては??

    あと大掃除のときは必ず一緒にやってもらう。2人の家だし。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/12(水) 18:24:17 

    >>1
    掃除のメインは主、片付けのメインはダンナさんってことでいいんじゃないですか?
    あと、自分がやってもらったら嬉しいことで、相手も同じだろうなと思えることなら自分が率先してやるとよし

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/12(水) 18:37:41 

    >>1
    子なし共働きの我が家は
    毎週ルーレットです
    ホントおすすめです!

    この前はトランプにポストイットで
    トイレ・風呂・洗濯物とか貼って
    神経衰弱しました

    子なしだと会話もなくなるしので
    毎週の役割決めは大事なイベントになってます

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/12(水) 18:43:04 

    >>1
    おめでとう!
    私はそんなことせずに99パーセント家事育児してるので後悔してます(笑)

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/12(水) 19:14:27 

    >>1
    旦那さんが片付け、主が掃除をすればいつもきれいだね!

    共働きだったらできるだけ家電や外注に任せて、
    あとはとりあえず割り振って、暮らしていく中でより良いように変えてく
    名もない家事系は気づいたほうがやることになるけど、
    ずっと気にして暮らすよりいいと割り切る

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/12(水) 19:54:10 

    >>1
    特に決めなかったけど、体調が悪いなどの理由がない限り家事してる間もう1人はソファでだらけてるという状況は無いかな
    平日ご飯は早く帰った方が作り始めてもう1人は帰ったら手伝う
    平日の洗濯は私の方が準備に時間かかるからその間にやってくれる
    洗い物旦那がやってくれてその間私はコンロ磨いたりご飯冷凍したり
    1人が掃除機かけたら1人はお風呂掃除など
    ゴミまとめたりお茶作ったりはお互いやってるかな

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/12(水) 22:26:39 

    >>1
    主さんと入籍のタイミングとかお互い共働きとか状況がほぼ同じでコメントしました!
    私も鼻炎持ちです!笑
    掃除はルンバに任せる予定なんですけどその他の家事の分担が決まってなくて…
    生活費は折半なので夫にも料理して欲しいんですが、毎回パスタになるよと言われたので洗い物担当してもらいます笑

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/13(木) 09:44:00 

    >>1
    私もほぼ同じ状況新婚4ヶ月目です!
    担当は決めないことをおすすめしたいです。
    私は「ご飯つくるね」「洗い物するね」とか宣言してやってるアピールして俺がやるよ~って言ってくれたら喜ぶようにしてたらめちゃめちゃ家事してくれるようになりました。やり方違う部分は「みて~こうやってやることにした!」とあたかも今思い付いたみたいに言って誘導してますw

    +4

    -0