ガールズちゃんねる

(公務員以外)安定している職種

420コメント2021/05/17(月) 01:29

  • 1. 匿名 2021/05/12(水) 11:04:38 

    なんだと思いますか?
    私は電気、ガス関係だと思います。

    +82

    -80

  • 2. 匿名 2021/05/12(水) 11:05:08 

    >>1
    これからはキツイと思うよ

    +193

    -16

  • 7. 匿名 2021/05/12(水) 11:06:07 

    >>1
    電気は色んな会社が出てきてるけど、やっぱり東電みたいな電力会社が1番強いんだろうか。

    +161

    -7

  • 25. 匿名 2021/05/12(水) 11:09:19 

    >>1
    ライフライン系でも水道事業

    +148

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/12(水) 11:10:39 

    >>1
    インフラ系は安定してるね。
    それぞれ地方の旧帝では関西電力・中部電力・九州電力…に就職したら勝ち組。

    +140

    -8

  • 29. 匿名 2021/05/12(水) 11:11:12 

    >>1
    なんでこんなにマイナス?
    私も電気ガスだと思う
    インフラは安定だと思ってたけどコロナで交通がやばくなったからねー
    まあなくなることはないだろうけど

    +99

    -13

  • 50. 匿名 2021/05/12(水) 11:16:22 

    >>1
    日本銀行
    政府系金融機関
    JAXA
    大学

    +44

    -4

  • 62. 匿名 2021/05/12(水) 11:19:06 

    >>1
    ロボット
    皇族

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/12(水) 11:24:39 

    >>1
    数年前リーマンショック後にガス会社受けたけど
    希望退職募ったら事務員まで全員辞めちゃったって言われた。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/12(水) 11:29:08 

    >>1
    運送業
    AI化するのは無理な部分だし、これから需要が上がっていくことしかないと思う
    トラック運転手とか常に足りてない

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/12(水) 11:35:01 

    >>1
    SE
    エンジニア職はコロナ禍で仕事増えたらしい
    これから在宅勤務がポピュラーになっていき、支払いや買い物や契約などがオンライン化し、AI技術が発達していくにつれ、需要の増える職種

    +24

    -1

  • 130. 匿名 2021/05/12(水) 11:52:33 

    >>1
    車の整備士

    +2

    -8

  • 161. 匿名 2021/05/12(水) 12:17:20 

    >>1
    ライフライン系って給料高い(高すぎる)よね。
    友達のお母さん、すごいもん。

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/12(水) 12:19:08 

    >>1
    これからもっとネットやAI社会になるからやっぱりSE(エンジニア)は安定しているんじゃないかな。

    後は、AIじゃ当分難しそうな理学療法士とかかな。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/12(水) 13:54:16 

    >>1
    以前、都市ガスの検針員をしてましたが、とにかくガス器具や警報器のノルマがすごい。
    親会社からのノルマが凄くて個人がノルマをクリアしないと会社にも手数料が入ってこない。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/12(水) 16:35:51 

    >>1
    ガルちゃんでガス会社の事務員さんがコロナ禍で切られたってコメント見た覚えがある。
    外回りができないから外回りの人が事務に入ってるみたいな。
    多分こんな嘘ついても仕方がないから本当じゃないかな?

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/12(水) 17:26:26 

    >>1
    利権職が最強
    医者は日本最大の利権団体だから金もいいけど難易度考えると他の医療系かな
    体質に耐えられればだけど

    なんだかんだいって公務員ほど豊かだ恵まれた職はないよね

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/12(水) 17:39:25 

    >>1
    電気ガスは自由化されて普通の民間企業と変わらないよ。
    潰れることはないかもしれないけど、リストラはないとは言っていない。
    特に元からある企業は自由化されたことによって顧客を別会社に取られてるから縮小する一方だろうね。あまりにもひどいとリストラも増えるかも。

    公務員以外でと言うと、やっばり医療系全般や、介護士、SE、あたりが需要が多くて転職もしやすいことも考慮すると安定してるかと。

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2021/05/12(水) 20:06:08 

    >>1
    空調関係はどうですか?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/12(水) 20:06:41 

    >>1
    NTT!テレワークで儲けているのでは?

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/12(水) 21:53:32 

    >>1
    政府系金融機関
    独立行政法人

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/12(水) 22:16:29 

    >>1
    オール電化進んでるからガスは微妙かな。
    電気、水道屋は安泰だと思う。

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2021/05/13(木) 00:01:59 

    >>1
    電気保安協会?
    安定でしょ

    電気会社は色々あっても、点検はここだけじゃない?

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2021/05/13(木) 01:48:25 

    >>1
    ・病院(医療)系
    ・インフラ系(電気。水道・ガス)
    ・一次産業(食うに困らないという点)

    +3

    -0

関連キーワード