-
1. 匿名 2021/05/11(火) 12:05:56
初診は半日以上病院の中で過ごす事を覚悟して行く。+1068
-8
-
20. 匿名 2021/05/11(火) 12:09:22
>>1
そりゃそうだ
こっちだって忙しいんだよ+25
-52
-
21. 匿名 2021/05/11(火) 12:09:32
>>1
治療がしにくい悪状況、悪条件に変わったのもコロナを世界に広めた中国人のせい。
中国人を恨むしかない。+96
-32
-
35. 匿名 2021/05/11(火) 12:12:11
>>1
初診じゃなくても、待ち時間が長すぎて半日かかることがある。
予約の意味…+252
-4
-
38. 匿名 2021/05/11(火) 12:13:03
>>1
病院はお金儲けじゃないところあるから。サービスの良さはあまり期待しない方がいい、基本どこの病院も。+7
-24
-
54. 匿名 2021/05/11(火) 12:17:10
>>1
だから午後の予約の時は夕ご飯は買い弁って前々から決めがち+71
-0
-
62. 匿名 2021/05/11(火) 12:18:40
>>1
紹介状持って時間の予約もして行ったけど5時間待ちとかだもんね。でも紹介状持たず予約もせずだったら当日中は診てもらえないかもしれないって。+88
-5
-
106. 匿名 2021/05/11(火) 12:35:25
>>1
予約でも半日潰れない?
今はコロナだから比較的待ち時間減ってるけど+21
-0
-
125. 匿名 2021/05/11(火) 12:40:37
>>1
救助ヘリの音が聞こえたら、脳内でドラマのコードブルー想像してる。+30
-2
-
133. 匿名 2021/05/11(火) 12:43:38
>>1
併設のコーヒーショップ大繁盛しがち。+36
-0
-
155. 匿名 2021/05/11(火) 12:53:24
>>1
半日以上かかるよね。
もう、その日1日は潰れる。
会計でも時間がかかるし。+35
-1
-
164. 匿名 2021/05/11(火) 12:57:30
>>1
コロナ以前だけど
3時間待ちは当たり前
診察室で椅子に座って10秒で追い出されたり
PCにデータを打ち込むのが忙しくて、患者を診ない
あと俺様、看護師様
うんざりして、開業医の方にいっている
大きな病院に就職できたのは、ご立派だけど
決して医師の質と看護師の質が良いから雇用されたわけではないが
ご本人たちがそう勘違いしている、俺様病院+7
-23
-
175. 匿名 2021/05/11(火) 13:04:06
>>1
大学病院とかだと予約でもそんなんだよ。+18
-0
-
216. 匿名 2021/05/11(火) 13:52:27
>>1
たまに忘れられているので、自分で受付に確認した方がよい。
「すいません忘れてました」
とドクターに言われた事が病院は何度かある。+18
-2
-
295. 匿名 2021/05/11(火) 18:17:36
>>1
検査は半日掛かるのは普通な大学病院に行く羽目になった時。
両親に散々「覚悟して行きなさい」と言われて9時半予約の病院に7時50分到着。8時に受付。
そしたらあっさり9時半に診察。あっさり病気判明。あっさり会計。この間1時間半。
大きい病気じゃなかったのは良かったけど余りの早さに「ポカーン」。
昼前に自宅に戻って両親に「どうしたの!」と言われたよ。
あれは一体何だったのだろう…
こういうレアケースもあります。あくまでも「レア」です。+14
-0
-
380. 匿名 2021/05/12(水) 07:23:58
>>1
診察への呼び入れ時間をするなと貼り紙してあるのに、あとどれくらいで呼ばれますか?と聞く患者がいる。+2
-0
-
382. 匿名 2021/05/12(水) 07:47:44
>>1
病気で来院してるのにあっちこっち回される+2
-0
-
400. 匿名 2021/05/12(水) 12:01:05
>>1
本来、大病院て町医者では間に合わない技術や設備による精密検査をする機関。
緊急性のない患者や高齢者が集まり過ぎたから待ち時間も増える。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する