-
1. 匿名 2021/05/08(土) 13:37:21
私は記憶力が悪いです
学生時代記憶力が重要な科目は全て成績が悪かったです
なんなら自分の携帯の電話番号さえちゃんと覚えていません
さすがにちょっとマズイなと思っています
記憶力が悪い人いますか?+113
-3
-
8. 匿名 2021/05/08(土) 13:39:03
>>1
障害じゃないとしたら、覚えなきゃいけない事柄が、命に関わるような事じゃないからでは?命に関わるような事はきちんと覚えてるし知ってるはずだよ。+5
-5
-
35. 匿名 2021/05/08(土) 13:46:03
>>1
何かの資格や検定取りたいけど、記憶系の勉強ほんとうに苦手でやる前から諦めてしまう
覚えるのは繰り返しって言うから細かいこと考えず日課にしたら私でもいけんのかなー+8
-0
-
62. 匿名 2021/05/08(土) 14:06:54
>>1
記憶力って思い出す力だから、何度も反復して思い出す練習しないと。それで答えられて初めて記憶したって言うんだよ。+3
-0
-
66. 匿名 2021/05/08(土) 14:09:10
>>1
私もめっちゃ悪い
新しく入った職場にかなり人いるので誰に挨拶したか分からなくなる
なのでとりあえずニコニコしてる
でもテレビのCMソングとかはムダに覚えてしまう+5
-0
-
89. 匿名 2021/05/08(土) 14:31:37
>>1
二十代の頃から睡眠薬や精神安定剤飲んでいました。いろんな暗記ができなくて大変でした。
今はやめてるので少しましになった気がします。+3
-0
-
95. 匿名 2021/05/08(土) 14:44:15
>>1
記憶力ないですね。
末期なのかなって思うくらい。職場の電話に出た時も会社名、名前を名乗られた時にほぼ名前を再確認する。最悪両方忘れてて確認する事も。
名前聞いた時に、あーそうだったってなる。
用件聞くと余計に分からなくなる。
用件も相手が早く言うとメモが追いつかずなんて言ったっけ?ってなる。
他の仕事も1ヶ月ごとにあるものだとしょっちゅう確認する。
自分に辞めちまえって思う事がある。+3
-0
-
103. 匿名 2021/05/08(土) 15:01:28
>>1
自分の中でゾーンに入る方法ない?
私の中では、1時間仮眠してすぐに熱めのお風呂に入って机に向かうとゾーンに入って記憶できる。+0
-0
-
105. 匿名 2021/05/08(土) 15:06:34
>>1
記憶力が悪いっていうよりも、覚える気が無いんだと思うし、そりゃ仕方ないよ+2
-2
-
107. 匿名 2021/05/08(土) 15:11:11
>>1
仕事で決められたこととか、そういうのはちゃんと覚えてきっちりできるのに
人の顔と名前が壊滅的に覚えれない。
医療機関の受付だけど、さっき自分が受付た人の顔もすぐわからなくなる。
スタッフに原野さんと原本さんと浜野さんがいて、異動して3ヶ月やっとどうにか顔と名前が一致した。
でも、例えば徳島さんがいたとしたら、徳島さんなのか徳本さんなのか、なかなか覚えれない。
病気なんじゃないかと自分でも怖くなるよ。+9
-0
-
112. 匿名 2021/05/08(土) 15:31:14
>>1
単語の丸暗記って味気ないし、すぐに忘れる。
そこに覚える意味や面白さが入っていないから。
何か面白いエピソードやストーリーが絡んでこれば多少は覚えられるんだろうか。歴史的人物の名前はドラマやアニメのキャラを網羅する要領で覚えようとしたら少しはマシになった。
また英単語や熟語なんかは意味以外にもその時受けた授業の中で先生が発した面白いギャグや寒いギャグと絡めて覚えたら、テスト中でもすんなり答えが出てきた。+0
-0
-
117. 匿名 2021/05/08(土) 16:18:57
>>1
そんな病気あったよね
病名分からないけど+0
-0
-
132. 匿名 2021/05/08(土) 20:11:53
>>1
ほんと申し訳ないんだけど、職場に記憶力悪い方がいてほとほと困っている
何一つ覚えられないの
メモってもメモしてること忘れてるし
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する