-
1. 匿名 2021/05/06(木) 21:50:53
私は義実家の隣に建てたらと言われましたが、駐車場が義両親と一緒など条件が悪すぎるため車で30分程度の別の場所に建てました!結果、義両親の目も気にならず動けるし実両親も呼びやすいし、良かったです。
義実家をどうするの~等言ってくる人いますが気にしません。
長男と結婚した人は家はどうしましたか?
+248
-25
-
10. 匿名 2021/05/06(木) 21:53:33
>>1 主さん、義実家に押し切られなくて良かったね〜+132
-3
-
17. 匿名 2021/05/06(木) 21:54:14
>>1
義実家遠方なので、義実家とは全然関係のない今の居住地にマンション買った
家建ててはないですが…+22
-1
-
28. 匿名 2021/05/06(木) 21:56:08
>>1
義実家をどうするの~
知らんがな、だよね+160
-0
-
30. 匿名 2021/05/06(木) 21:56:21
>>1
田舎に住んでるのかな?
長男と結婚したけど長男とかどこに建てるとか気にした事ないわ+30
-3
-
59. 匿名 2021/05/06(木) 22:01:52
>>1
私も長男と結婚したけど、旦那は大学入学と同時に地方から都内に出てきて、そのまま就職して私と結婚したから(都内住み)、そのまま私の実家近くに家を買ったよ。+6
-7
-
64. 匿名 2021/05/06(木) 22:02:30
>>1
私の実家から車で2時間、旦那の実家から40分、旦那の会社の近くに家を建てました!
実母と実父が離婚したので実母と同居、義両親の苦手な猫を飼い始めたので、コロナ前のことですが月1で来られたのが年に1回くらいしか来なくりました!+9
-1
-
69. 匿名 2021/05/06(木) 22:03:40
>>1
私の地元に夫が就職したので私の実家の近くに家を買うことになります。夫の地元は飛行機の距離だから物理的に無理でした。+5
-1
-
70. 匿名 2021/05/06(木) 22:03:44
>>1
お金を義父母が全額出してくれて、間取りなどの口出しして来ないのなら義実家の隣でも良い。
口も出すし一円も出さないのなら、主さん達の好きなところに建てるのが当たり前。+73
-2
-
79. 匿名 2021/05/06(木) 22:06:59
>>1
義実家の敷地内にあった小さな倉庫壊して義両親に建ててもらったよ
+9
-1
-
92. 匿名 2021/05/06(木) 22:12:43
>>1
義実家に行くたびに「いつかこっち(旦那の地元)に帰ってくる?」って聞かれるし、なんなら「お墓の維持していける?」とか「(今夫婦で住んでるアパートに)仏壇置く?」まで言われてるよ…+36
-1
-
103. 匿名 2021/05/06(木) 22:15:23
>>1
実家、義実家ともに地方都市だけど都内にマンション買いました。しかも2LDK(子供一人)
当初3LDKを購入する予定でいましたが、夫から「思ったんだけど2LDKが良くない?転がり込まれることはないにしても空き部屋あると泊まれちゃうしさ、良いこと何にもないと思うんだけど」と提案され、あんた天才か?と思ってその案に乗りました
賃貸暮らしの頃は3LDKに住んでたので両家親ともこっちに出てくると泊めてましたが、購入後物理的にそれも無理になったので本当に良かった+40
-2
-
113. 匿名 2021/05/06(木) 22:21:13
>>1
全然義実家と関係ない所です
夫が私の実家からなるべく離れないようなところの土地を探してきてくれました
長男だけど自由にさせてもらってます
+11
-0
-
154. 匿名 2021/05/06(木) 22:41:48
>>1
義弟が先に結婚して、車で40分程のところに家を買ったとき、絶縁する勢いで怒ってたらしい。
その経緯を知ってた旦那が近所に住みたいと。
義実家から車で5分程度。
オカンが無駄に来るし、無理やり通勤経路にしてる。
というか、このご時世、男性の7〜8割は長男だと思ってるから、長男だとか次男に拘る必要があるのかと思う。+29
-0
-
173. 匿名 2021/05/06(木) 22:55:35
>>1
ダンナ長男で東京に実家。私長女で札幌に実家。
ダンナが転勤で札幌に赴任したときに知り合って結婚したんだけど、ダンナが札幌を気に入って私の実家から車で30分の場所に家を建てた。ダンナ親は驚いてたけど何も言わなかったし、数百万援助してくれたよ。ありがたい!+31
-1
-
206. 匿名 2021/05/06(木) 23:42:23
>>1
私も敷地内同居すすめられたよ、何回も!
でも断って、マンション買ったよ😆
義実家は、親戚付き合い大好きで頻繁に家に人呼んでガヤガヤしてるし、義妹が子供連れてしょっちゅう泊まりにくるから、そういうの苦手で距離とった(笑)+36
-0
-
229. 匿名 2021/05/07(金) 00:57:38
>>1
昔は長男嫁と小姑じゃあ長男嫁が強いから同居できたが、最近じゃあ嫁と同居なのに、娘を可愛がって嫁にも押し付けるのがいるから、今のほうが同居大変じゃないの+1
-0
-
230. 匿名 2021/05/07(金) 01:01:08
>>1
今、付き合ってる人が既に義実家宅の隣に家があるらしい
(ローンがあと10年ある)
って最近知ってビビってる
確実に干渉されるし、足にされるし、介護させられるの決定じゃない??
+14
-1
-
238. 匿名 2021/05/07(金) 02:22:09
>>1
うちも家建てる頃に義実家は?〜親はなんて言ってるの?とか聞かれた。
旦那は地元で建てたそうだったけどね、絶対嫌だった。
私の実家と旦那の実家のちょうど間くらいで車で30分。いいとこに建てたと思ってる!
でも義親がもっと高齢になって歩けなくなった時とかどうしようとは思う。
+4
-0
-
254. 匿名 2021/05/07(金) 07:56:24
>>1
敷地内に建てましたよ。5年住んでますが、うちは程よい距離感で住みやすいです。干渉してこない義両親なのでいいのかも。義実家はどうするかなんて言われてもわかんない。息子が将来結婚して住みたければ住めばいいんじゃないかな+2
-0
-
270. 匿名 2021/05/07(金) 09:47:08
>>1
二世帯住宅で同居。
周りから心配されることもあるけど、わりかしうまくいってる方だと思う。
家の義家族いい人たちだし。+3
-0
-
288. 匿名 2021/05/07(金) 11:56:06
>>1
結婚と同時に完全同居。
義家族が大所帯のなかに嫁に行ったので、生き地獄。どうしてもソトに出たかったので、3人子どもを産みました。
そうすると5年後、部屋が足りなくなりました。
主人も子供部屋どうする?と言ってきたので、ちょっとここじゃあ狭いかもねーといったら、スープの冷めない距離に家を建ててくれました。(主人が)
義母は毎日来るし、1日3回以上はピンポンなるけど、同居時代のストレスからすると全然解放された気分です。
近いので、子どもたちもしょっちゅう遊びに行けるので、別居してよかったです。
義家族は、家を建てる時に援助ゼロで、わたしの実家が少し出してくれたので、あまり図々しいことも言ってこなくなりました。
長男が皇太子様のように崇められるクソ田舎なので、長男長男うるさいですが、いまは快適です。
+8
-0
-
297. 匿名 2021/05/07(金) 14:04:32
>>1
うちは旦那が一人っ子。
義親は同居匂わせてきたけど旦那が嫌がって車で30分の所に家を建てたよ。
しばらくは「近所の人に、一人っ子なのに同居しないでって言われちゃってぇ~」って遠回しに嫌味言われてたけど「その人考え古~W」って笑ってたら義親も「本当よねぇ~」って私に合わせてきて今平和だよ+7
-0
-
317. 匿名 2021/05/07(金) 19:21:46
>>1
飛行機の距離でマンション買いました。
旦那はマザコン野郎だったし、私の両親は猛毒持ちなんで、遊びにも来られない交通費が嵩むと言う理由で滅多に帰省しないようになって平和です。
出戻り義妹と姑は同居だから、なんかあってもお金だけの援助くらいだろうな。
でも、夫は転勤族のくせに内心では昭和のチョー狭い団地間サイズの4DK建売で同居する気満々でしたよ。義妹が出戻りして私も断固拒否してやっと離れる決心をしたマザコン野郎です。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する