ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/05/06(木) 16:33:10  ID:gkKiebwT4e 

    難しい問題ですが、皆さんならどう対応しますか?

    +112

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/06(木) 16:34:30 

    >>1
    先ず冷静に子どもの話を聞く。

    +265

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/06(木) 16:44:01 

    >>1
    程度によるけど、怒髪天で学校に乗り込む
    悲しいかなこの親エスカレートさせるとめんどくさい。と思われないと
    対応が甘いと思うのよね。。。

    +85

    -1

  • 125. 匿名 2021/05/06(木) 16:56:24 

    >>1
    実際に経験したのだけど、まず自分の子供と話した。
    登校したいかどうかを子供に確認して本人が「学校に行きたい」と言うので担任、校長、いじめた当事者、その親と対話した。
    結局、いじめをした子は他の子にも暴力的で家庭にちょっと問題があるという事も分かったので行政やスクールカウンセリングなんかも使って長期計画を組んで卒業まで皆で対応した感じ。
    何度も学校に行って話し合うのは疲れたけれど、今は自分の子も元いじめっ子もそれぞれ希望した道を進んで頑張ってるから、行動して良かったと思うよ。

    +56

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/06(木) 17:09:26 

    >>1
    いじめの度合いによる。酷い怪我なら警察に被害届出す。
    物を隠されるとかなら学校に連絡する。

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/06(木) 17:27:37 

    >>1
    イジメの内容による。
    軽いものなら子どもと話して先生へ。
    酷いようなら、校長→市の教育委員会→県の教育委員会。解決出来なければ弁護士相談。警察。出るとこ出てやる。

    +31

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/06(木) 17:57:23 

    >>1
    相手の子供を怒鳴りつける

    学校でも自宅でもいい
    キチ害扱いされても全然かまわない
    子供守る方が大事だから

    +32

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/06(木) 18:44:17 

    >>1
    女の子だけど、総合格闘技を3歳ぐらいから一緒に習う予定。
    将来のイジメに備える意味もあり。強くなって欲しいから。

    +8

    -2

  • 258. 匿名 2021/05/06(木) 18:45:45 

    >>1
    息子が女の子にちょっかいだして嫌われ、無視されたことがある。仕方がない、うちの息子が悪いんだから頭下げにまわってきつく言い聞かせた。
    簡単に許されると思うなって言って本人も改めた。
    半年くらいかな、その子も完全にではないかもしれないけどまた一緒に遊ぶようになった。

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/06(木) 19:04:32 

    >>1
    転校。それが出来ないなら弱い個体なのだから仕方ないと諦めて無理やり行かせるしかない。いじめられるような人間は現実として学校くらい行ってないと先々どうにもならん。私も貧しくて散々やられたけど履歴書に〇〇高校卒業って書けるから学校行ってよかったと思う。

    +0

    -14

  • 275. 匿名 2021/05/06(木) 19:22:51 

    >>1
    しめる

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/06(木) 19:27:08 

    >>1
    女の子だけど、総合格闘技を3歳ぐらいから一緒に習う予定。
    将来のイジメに備える意味もあり。強くなって欲しいから。

    +1

    -3

  • 301. 匿名 2021/05/06(木) 20:14:07 

    >>1
    担任に相談したけど、状況を悪くされただけだった
    おばあちゃん先生だったけどほんとダメだった
    イジメた子二人とうちの子を空き教室に呼び出して
    いじめたの?いじめてませーん
    みたいな茶番やって結局うちの子も悪かったとか意味わからんことされただけ

    そいつらを徹底的に避けて、他のお友達と仲良くするようにして
    無視するようにさせてたら、つまんなくなったのかその二人も仲たがいしてた

    +11

    -2

  • 308. 匿名 2021/05/06(木) 20:55:43 

    >>1
    相手の子供を脅し、塾に訴え、変わらないから塾変えた。
    学校なら同じことして最後は越境か編入かな

    一番難しいのが他人のパラダイムを変えること
    労力も時間も無駄なので自分が動きます
    勿論悪い噂をしまくって

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2021/05/06(木) 21:25:31 

    >>1
    内容による。ブス、ワキガ、貧乏とかだったらしょうがない。僻み系だったらさっさと転校する

    +0

    -10

  • 333. 匿名 2021/05/06(木) 22:45:44 

    >>1
    何もしない。自分から干渉しない。

    でも頼られたら、アドバイスはするかも。いいアドバイスができる自信はないけど。

    +1

    -7

  • 338. 匿名 2021/05/06(木) 22:51:19 

    >>1

    学校行かなくて良いよor転校する!
    いじめられてたからいじめがどれだけ精神的にきついものか分かるから

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/06(木) 23:33:52 

    >>1
    子供の話を聞く→探偵を雇って証拠を集める→教育委員会に報告(全て記録)→裁判を起こす。
    もちろん元の学校は転校させるし、学校に通わなくてもいい。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/06(木) 23:42:41 

    >>1
    学校変えるしかない
    もしグレーゾーンや自分にも改善するところがあるなら対応策をその都度考えるか先回りして教えて少しでも状況を改善してくしかないかな


    +3

    -1

  • 361. 匿名 2021/05/07(金) 00:15:49 

    >>1
    ウチの子が虐められたらどうしようって心配するのは今まで色んなところで幾度となく見聞きしたが虐めたらどうしようって心配は全くと言っていいほど見聞きしないのが虐めがなくならない現実を物語っていると思う。親がやらないように育てるしかなくす方法なんかないのに。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/07(金) 00:35:25 

    >>1
    子供いないけど、生まれたら虐め保険に加入。
    自分の子供被害者の場合は、
    ①話聞く(虐め度合いにより↓)
    ②担任相談(対応次第で↓)
    ③教育委員会(対応次第で↓)
    ④警察もしくは、弁護士に相談
    自分の子供だと絶対許せない!

    自分の子供加害者の場合
    ①話聞く
    ②下らない理由だったら怒鳴り付ける!理由あったら、話し合う
    ③相手とご家族に謝罪に行く。
    ④苛めはいけないことだから、気を付ける様に話す。友達と仲良く生活出来るようにこちらも子供の悩みを聞いたりしながら、努力する。

    子供が被害者でも加害者でも虐めには厳しく対応すると決めてます。

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2021/05/07(金) 07:54:00 

    >>1
    転校する。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/07(金) 09:59:09 

    >>1
    子供に話しを聞いて、担任に相談するかな。
    相手の子の情報収集して、ママ友にも状況確認する。

    担任が手をうって何も変わらないなら、区の教育委員会に相談するかも。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/05/07(金) 10:19:55 

    >>1
    とことん学校と話し合う。
    食い違いが出て拉致があかないと
    思ったら
    思いきって転校させるか
    フリースクールに通わせる。
    誰かさんが、無理して学校行かなくて
    いい。言ってたけど、まぁ正論やけど
    基本的な知識とか社会性は
    学んでほしい。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/05/07(金) 11:33:48 

    >>1
    証拠や相手の個人情報集めて社会的に抹殺する。
    二度と表に出てこれない様にしてやる。

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2021/05/07(金) 13:12:46 

    >>1
    録音機持たせていじめの証拠を確実にする。
    そして相手親や学校へ抗議。
    めっちゃ腹立たしいけど、証拠がないと難しいこともあると教えます。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2021/05/07(金) 14:14:20 

    >>1
    話しを聞いて『それは嫌だったね、よく我慢した!』って寄り添う。
    で、度合いによっては『やり返して良いよ』って言うかも。殴られたら。。とかだったら。
    陰湿なイジメとかなら、相手の子に自分から反論出来るようならさせてみて、無理なら大人が入る。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/05/07(金) 14:44:50 

    >>1

    実際あったんたけど
    担任の先生(男)に「やられたら
    やり返せ!」と言われて息子はスイッチ
    入ったみたいで、イジメっ子を
    ボコボコにしました

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2021/05/07(金) 14:56:09 

    >>1
    いじめの内容にもよるけどあんまりひどいものなら引っ越すかな、、、
    戦ってもその間子供はしんどいし、解決しても腫れ物に触るみたいになりそう
    いじめのターゲットになったイメージは中々消えない
    私自身がそうだったから
    逃げられるなら逃げるのに協力してあげたい

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/09(日) 22:42:54 

    >>1
    子どもの話を聞く
    悪口程度なら学校に相談する
    暴力や金銭、sns絡みなら警察と弁護士に
    相談してから
    学校に相談した方がよければするかも

    暴力以上は犯罪だから学校に相談しても
    解決には結び付かないと思っている

    +3

    -0

関連キーワード