-
3. 匿名 2021/05/05(水) 09:07:39
ワイヤレスイヤホン
落としそうでずっと有線使ってる+187
-7
-
10. 匿名 2021/05/05(水) 09:09:28
>>3
充電が面倒で使わなくなった。有線イアフォンに戻った。
落ちやすさは普通のと変わらないから気にならなかった。+101
-8
-
14. 匿名 2021/05/05(水) 09:10:33
>>3
JR東日本東京支社が7~9月、山手線を含む管内全78駅の線路への落とし物状況を調べたところ、イヤホンは計約950件に上り、全体の4分の1を占めた。+135
-4
-
16. 匿名 2021/05/05(水) 09:10:57
>>3
ダイソーで落ちないようにするのがあるけど
なんだかなー+6
-3
-
34. 匿名 2021/05/05(水) 09:14:47
>>3
カナル型のワイヤレスを使っているけど落とした事は一度もなくて快適だよ
楽天で3000円前後のやつを使っている。+32
-1
-
35. 匿名 2021/05/05(水) 09:14:54
>>3
前にBOSEのワイヤレス落として落ち込んだ
今回は3COINSの1500円のやつにした
思ってた以上にクオリティー高い!
これなら落とした時のショックも激減する!+117
-2
-
38. 匿名 2021/05/05(水) 09:15:27
>>3+88
-9
-
43. 匿名 2021/05/05(水) 09:17:01
>>3
これにしたら無くさなくなった。+127
-4
-
59. 匿名 2021/05/05(水) 09:23:51
>>3
私の場合有線だとしゃがんで立つ時に膝に引っかかって外れたり、マスク外す時ひっかけてしまったりで不便だったのが解消されてよかった。+59
-1
-
66. 匿名 2021/05/05(水) 09:26:41
>>3
ノイズキャンセリングが凄いのと、
線の煩わしさが無くなるとやっぱり有線には戻れなくなったよ。
失くしはしなくても、落としちゃうのは否めない…+60
-1
-
70. 匿名 2021/05/05(水) 09:28:19
>>3
落下防止のピアスがある+58
-6
-
75. 匿名 2021/05/05(水) 09:30:22
>>3
8時間再生可能って書いてあるソニーのイヤホン持ってるけど(WF-H800)、ハイレゾ級に音質を高めるモードやイコライザー使ったら再生時間3時間しか持たない
落としはしてないけど、よく確認してから買ったほうがいいよー充電めんどくさってなる
有線メインで使ってるよw+33
-1
-
99. 匿名 2021/05/05(水) 09:43:43
>>3
私もワイヤレスイヤホン落としそうで数ヶ月迷った挙句最近Amazonで7000円ぐらいの買ってみた!
結果なんでもっと早く買わなかったんだろうと後悔してるw
イヤホンの線がないって思ったより快適なんだよね
意外とイヤホン落ちないし、使い終わったらすぐケースに戻すとかなくさないようには気をつけてる
迷ってるなら多少安いので試してみるのオススメする!+39
-0
-
103. 匿名 2021/05/05(水) 09:45:12
>>3
家でくつろいでるときは有線
外出時はワイヤレス
ウォーキングとかジョギングとかのときは邪魔にならなくて便利
家でも家事してるときは線がひっかかるのでワイヤレス使ってたけど、最近アレクサ買ったから音楽はそれで聞くようになった+25
-1
-
112. 匿名 2021/05/05(水) 10:01:58
>>3
SONYのナン万円かするノイズキャンセリングのワイヤレスイヤホン持ってます。
なくしそうなので、自宅以外で歩いたり動いたりするときは別の安いイヤホンを使います。
役立つのは電車や飛行機の中。
今はコロナ禍なので使う機会が無いのですが、ノイズキャンセリングで音楽聴くと周りで酔っ払い客が大声で騒いでいても気にならない程度にはなります。
イライラせず過ごせますので長距離移動では必需品です。+32
-2
-
128. 匿名 2021/05/05(水) 10:13:41
>>3
ヒモが引っかからないからむしろ落とさない
私の場合ウレタンイヤーピースつかってるからかも?
とりあえずものすごく便利なのでおすすめ+8
-1
-
149. 匿名 2021/05/05(水) 10:29:11
>>3
落とさなかったけど、ポケットに入れたまま洗濯しちゃった笑
ワイヤレスは結構要注意。
スーパーとかコンビニのレジの時外してポケットに入れちゃうから、うっかりするんだよね。+20
-0
-
156. 匿名 2021/05/05(水) 10:36:06
>>3
家で歌聴いたり、電話したり、1人で買い物の時に
使ってるけど落とす心配よりも、片方外したら
音が消えるのが私は嫌かな……。
あと、長く使うと充電の減りもめちゃくちゃ早い+5
-0
-
196. 匿名 2021/05/05(水) 12:20:12
>>3
オーディオテクニカのBluetoothおすすめ
音いいよ
イヤフォン同士が繋がってて首に引っかけられるからなくさないよ+6
-0
-
257. 匿名 2021/05/05(水) 21:03:31
>>3
YAMAHAのワイヤレス買って片耳だけ使用してる。
片側はつけてて痛くなるから。
落ちることはほとんどないよ。
満員電車で使用したことはないけど。+1
-0
-
271. 匿名 2021/05/05(水) 22:17:35
>>3
AirPods proに慣れると、有線どころかほかのイヤホン使えなくなるよね。
iPhoneとの互換性が良くて、ノイズキャンセリングが完全に耳栓。外部音取り込みの使い勝手もかなりいいし、充電のしやすさも良すぎる。+10
-0
-
272. 匿名 2021/05/05(水) 22:28:44
>>3
レジで店員さんと話す時に、イヤホンを取ってポケットに入れたままにしていたことに気づかず、そのまま洗濯してしまいました。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する