ガールズちゃんねる
  • 290. 匿名 2021/05/03(月) 20:02:10 

    >>252
    自分は助けれんの?

    +35

    -1

  • 320. 匿名 2021/05/03(月) 23:22:40 

    >>252
    孤立させないっていう思いやりだけでも、充分助けになると思うけどね。
    いじめる側は、そう簡単にいじめをやめたり、気持ちを改めたりしないから。

    +58

    -1

  • 326. 匿名 2021/05/03(月) 23:48:48 

    >>252
    助けないの?!ってなったw

    +3

    -13

  • 334. 匿名 2021/05/04(火) 00:13:55 

    >>252
    それ。助けてくれなきゃ意味ない。
    「いじめられている子にも変わらず接する私優しい」とか思ってそう。
    そんなのやろうと思えば誰でもできる。

    +6

    -20

  • 335. 匿名 2021/05/04(火) 00:30:29 

    >>252
    私もそれに引っかかる

    +8

    -5

  • 339. 匿名 2021/05/04(火) 00:49:52 

    >>252
    そういう考えの持ち主だからいじめられるんだよ

    +3

    -6

  • 387. 匿名 2021/05/04(火) 10:46:31 

    >>252
    詳細は分からんが、挨拶だけでもかなりのリスクだよ。下手したら自分に降りかかるから。

    でも助けないんだって発想になるのが信じられない。

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2021/05/04(火) 12:53:06 

    >>252
    助けるの難しいよ
    私はいじめでハブられてた時、無関係な子たちにも避けられてたわ
    変わらず接してくれるだけで、ありがたかったわ

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2021/05/04(火) 14:31:44 

    >>252
    それよく言われるけどそれはそれで相手に求めすぎじゃね?っていつも思うわ
    そりゃあ気持ちが全くわからないわけでもないけどさ…

    「助けるのが当たり前、普通に接してくれようが助けてくれないなら最低の人間」って風潮になるのもハードルが高くてしんどい

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/04(火) 15:11:42 

    >>252
    そりゃあちょっとそういう気持ちになったりして悲しくなるっていうのはわかるんだけどさ…

    相手にリスクがあるものを当たり前のように要求してしてくれないなら酷いやつってレッテルを貼るのもなかなか自己中な考え方だなと思う

    +3

    -0

関連キーワード