ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/04/30(金) 13:57:05 


    大阪弁「ちゃうねん」の意味を関東人は誤解? 府民の解説に驚きの声 – ニュースサイトしらべぇ
    大阪弁「ちゃうねん」の意味を関東人は誤解? 府民の解説に驚きの声 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    29日放送の『秘密のケンミンSHOW 極』(日本テレビ系)では、大阪府の文化がテーマに。府民が頻繁に使う「ちゃうねん」の”真の意味”が、視聴者のあいだで話題になっている。


    一般的には「違う」と相手の話を否定するイメージが多いようだが、府民いわく実際には「なにも違わない」ようで、自身が話をしたい際や話題を切り替えたいときに「ちゃうねん、ちゃうねん…」と一度話を区切るのだそう。

    今回の放送内容に、とくに関東在住と思われる視聴者は驚き。「そうなの? 話のボール奪われてただけなのか」「全然違わないとは思ってたけど…」とさまざまな反響が。

    また、「ちゃうねん」のあとにまったく同じ話をつづけることを「ちゃうねん詐欺」と呼んでいる人もいるようだ。

    +47

    -129

  • 83. 匿名 2021/04/30(金) 14:16:25 

    >>1
    私神戸だけど『ちゃうねん』とか『ちゃうよ』って普通に使うわ
    大阪弁じゃなくて関西弁じゃない?

    +68

    -1

  • 102. 匿名 2021/04/30(金) 14:25:19 

    >>1
    自分の話がしたい時は「ちゃうねん」ではなく「きいてー」「そやそや!」やな
    by関西人

    +32

    -1

  • 115. 匿名 2021/04/30(金) 14:28:48 

    >>1
    日本一民度の劣悪な大阪弁がどうしたのこうしたの...
    ほんなこつ、そがんこつどーでもよかばってん
    ばってん美男美女ば日本一多か福岡ん話題ばトピにせな

    +1

    -27

  • 116. 匿名 2021/04/30(金) 14:28:55 

    >>1
    せやねん

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/30(金) 14:31:12 

    >>1
    に書いてあるのにいうまでも同じ内容を説明してて笑う

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/30(金) 14:51:19 

    >>1
    ずっと大阪府民だけど「ちゃうねん」とは言いません
    「違うねん」
    話を遮りたい時に使わないし
    ケンミンショーはわざとらしいことばっかりしてて好きじゃない
    一部の人だけなのに○○県民は〜ばっかり

    +22

    -6

  • 295. 匿名 2021/04/30(金) 18:50:08 

    >>1
    また大阪ネタか〜
    いつもこっち見られて疲れるわ
    大阪は東京をライバル視してるとか
    もう言わないでよね

    +3

    -3

  • 343. 匿名 2021/04/30(金) 21:50:24 

    >>1
    「ちゃうねん!聞いて!! 」

    違う話やねん!、って感じ?

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/30(金) 21:56:20 

    >>1
    >>61

    これが正解w
    ちゃうねんって、「オチ言うてへんのに話割ってごめんな!」の意味を含んでの「ちゃうねん」

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/30(金) 23:40:39 

    >>1
    みんなウソばっかつくから生粋の大阪人であるアタイが本当のことを教えてあげるけど、"中年"って意味だよ

    +0

    -6

  • 465. 匿名 2021/05/01(土) 11:51:44 

    >>1
    いいなぁ関西弁。
    関西トピ好き
    関西人に生まれたかったわ

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2021/05/01(土) 14:00:17 

    >>1
    ていうか〜
    と似た使い方をするってことか
    大阪人だけどちゃうねんは訂正の時にしか使わないな

    +1

    -0