-
1. 匿名 2021/04/27(火) 23:36:31
上司が飲み終わったペットボトルを棚に置きます
ゴミ捨て場はトイレの隣です
トイレに行くときに何で一緒に捨てないのか理解できません
紙コップも何個も机の上に置いています
ちなみに中小企業なので2〜3分があれば捨てて戻ってこれます
そう言えば元カレもゴミ箱に捨てずにそこら辺に放っていました
何回か注意したら「時間がない」と言われました
私はすぐに捨てたい派なのでゴミを捨てる数分の時間がないという理由がわかりません
そもそもゴミが日常生活の話に散乱してる状態が考えられません
なぜ終わったらすぐにゴミ箱に捨てないのですか?+119
-13
-
21. 匿名 2021/04/27(火) 23:40:29
>>1
これ私も不思議
父親が昔からトイレットペーパーの芯はトイレに放置、寝室にペットボトルの水を持ってくけれど何本も空のペットボトルを綺麗に陳列する+42
-0
-
27. 匿名 2021/04/27(火) 23:41:29
>>1
発達障害?
普通に勤めてて仕事とかはするけど
開けた扉とか引き出しがしまえないとかあるね、ゴミも捨てられない
+29
-4
-
42. 匿名 2021/04/27(火) 23:46:59
>>1
たぶんめんどくさがりなんだとおもうʕฅﻌー`ʔ.。o
+3
-0
-
46. 匿名 2021/04/27(火) 23:50:45
>>1
すいません、すぐにあまり捨てないタイプです。特に理由はなく、あまり気にならないから。+14
-1
-
51. 匿名 2021/04/27(火) 23:53:58
>>1
『そう言えば元カレもゴミ箱に捨てずにそこら辺に放っていました
何回か注意したら「時間がない」と言われました
私はすぐに捨てたい派なのでゴミを捨てる数分の時間がないという理由がわかりません』
↑私もけっこう細かいタイプだけど、同棲してたかしてなかったかは不明だけど『注意』ウザいかもしれない。
私も結婚して長いし、夫のだらしなさにイラつく事は頻繁にあるよ。
でも、ゴミを捨てる頻度もある程度までは『価値観』な訳だから、あんまり押し付けがましい態度を取るのも微妙。
心のなかで軽蔑はするけど、会社の人なんてそのままスルーする。
+7
-9
-
52. 匿名 2021/04/27(火) 23:57:06
>>1
主です
誤字すみません
日常生活の話→日常生活の場です
あと書いてる人がいましたが、上司はデスクトップも個人フォルダ内もめちゃくちゃでした
(個人フォルダは社員同士はデータ移行などで閲覧できます。)
やっぱり同じように疑問に思ってる人もいるんですね+8
-1
-
54. 匿名 2021/04/27(火) 23:57:56
>>1
わかるわ〜
あと食後に台所行くときについでに食器も持って行けよって思う。+15
-0
-
58. 匿名 2021/04/28(水) 00:01:53
>>1
一緒!
ただでさえ汚い事務所なのに、ゴミは放置するし、全然片付かない
最近入った職場だけど、汚すぎて、最初は綺麗にしようと頑張ろうって思ったけど、そうやってゴミ放置されるから、もうどうでもいいと思って片付けるのやめた
次のパート先探してるから、決まったら速攻辞めるし、無駄な労力使うのアホらしくなった
なんなんだろうね、すぐゴミ捨てない人って
誰が片付けてくれると思ってるのかもね+5
-0
-
69. 匿名 2021/04/28(水) 00:14:55
>>1
家の人が全部世話してるか
家でも同じように言われてるか
どちらにしろ自分でしなきゃいけないっていう認識が欠けてる+4
-1
-
70. 匿名 2021/04/28(水) 00:15:45
>>1
棚の上にゴミ箱置いてあげたら?+4
-0
-
75. 匿名 2021/04/28(水) 00:29:41
>>1
会社では1分のきょりにゴミ箱あるのにすぐに捨てません。
立ち歩くのが面倒だからです。ついでの時でいいや、的な。面倒というのも、単にめんどくさいのではなく仕事優先したいからです。
家ではそっこうゴミ箱に捨ててますね。潔癖なので。+3
-0
-
76. 匿名 2021/04/28(水) 00:34:39
>>1
自分のペースでいいじゃん
なんか主、口うるさい奥さんみたい
+6
-10
-
79. 匿名 2021/04/28(水) 00:39:54
>>1
なぜ他人がいつゴミを捨てるか捨てないかをそこまで見張るの?
他人がいつゴミ捨てようがどうでも良いじゃん‥
トイレ行ったのに捨てなかった!何故だ?
とか席立つ度に相手の行動監視してそんなこと考えてんの?+7
-4
-
81. 匿名 2021/04/28(水) 00:42:29
>>1
タイトルに心理まで付けちゃって、
相手が自分の思い通りの言動しないと嫌なんでしょ。
全て自分が正しい。自分は絶対。
私は、すぐ捨てるけど、
別に相手には強要しないかな。
なんか一緒に居たら疲れそうなタイプの人ね。
+8
-8
-
98. 匿名 2021/04/28(水) 07:12:06
>>1
セルフネグレストかも。
ちゃんとしてたのにある時から急に崩壊するらしい。
仕事の負担とか家庭の悩みとかあるんじゃない?優先すべき事で心の中がいっぱいになって、住環境を整えるところまで気が回らなくなって、徐々にゴミで埋もれて、手に負えなくなってくる。
普通の人も何かのきっかけでなる事があるらしい。会社でなる人もいるよね。書類の整理しないとか、山のような荷物に埋もれてる人。
+2
-1
-
109. 匿名 2021/04/28(水) 09:43:33
>>1
頭が悪いからだと思ういますよ。
面倒臭い、後でやるって言う人に
賢い人はいません。+0
-4
-
111. 匿名 2021/04/28(水) 10:04:07
>>1
すぐ捨てられる人にくらべて、彼らの体がごみ箱に捨てるのにすごくエネルギーが必要になる仕組みになってるんだと思う
だから「(そんな大変なことをする)時間がない」+5
-0
-
114. 匿名 2021/04/28(水) 13:45:50
>>1
ガチレスすると、そういう遺伝子があると思ってる。
旦那がそうなのだが、例えば食べ切った菓子パンの袋をすぐその場でゴミ箱に入れない。飲み切った薬剤シートとかも机の上に。私が注意するから、やっとゴミ箱にフワッと「置く」ように。ギュッと入れたりあんまりちゃんと入ってない。
旦那実家に帰省したとき、歳が離れた義理兄の生態にまったく同じ傾向が見られると気付き、戦慄した。自分で茹でたらしきパスタの空袋がそのままキッチンの上に。一歩ずれて手を伸ばせばすぐゴミ箱あるのに。
この兄弟は干支一回り分歳が離れていて、ほとんど一緒に育ってないから、お互いを見て学習したり同じ生活空間で影響しあった癖とは考えにくい。私は赤の他人であるが故にこうした因子はゼロらしく、だからこそ義理兄の癖?もすぐ目に止まった。
ちなみに彼母はそうではないから、今は亡き彼父が持っていた傾向かなと。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する