ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/04/24(土) 21:10:32 

    協力金は日額20万円「まったく話にならない」 休業要請で百貨店・SC困惑 | WWDJAPAN.com
    協力金は日額20万円「まったく話にならない」 休業要請で百貨店・SC困惑 | WWDJAPAN.comwww.wwdjapan.com

    菅義偉首相は23日夜、東京都、大阪府、京都府、兵庫県に3度目の緊急事態宣言を発表した。期間は25日から5月11日まで。休業要請によって4都府県の百貨店やショッピングセンター(SC)は一部売り場を除いて大部分を休業する。コロナ禍で1年以上の消費低迷に苦しむファッション&ビューティ業界がさらなる打撃を受けることは避けられず、関係者に危機感が広がっている。


    (抜粋)

    休業に伴う協力金として商業施設に1日20万円、出店するテナントには1日2万円が支給される。ある百貨店の関係者は「百貨店は4000~5000人の人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」とため息をついた。別の関係者は「休業要請の中身の発表から実施まで1日しか時間がない。やり方があまりに稚拙だ」と怒りをにじませた。
    休業要請、1日20万円の協力金 百貨店などの商業施設
    休業要請、1日20万円の協力金 百貨店などの商業施設girlschannel.net

    休業要請、1日20万円の協力金 百貨店などの商業施設 加藤勝信官房長官は23日の記者会見で「現行の支給水準は、仮に飲食店等が休業を行った場合においても固定費を賄える水準で設定されている」とし、休業要請の対象の飲食店などへの協力金について「増額がこれ以上...


    (↑関連トピ)

    +471

    -21

  • 53. 匿名 2021/04/24(土) 21:22:27 

    >>1
    ガキの使いじゃねーんだよ!!!

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/24(土) 21:27:06 

    >>1
    そりゃそうだよね。
    バカにしてるよね。
    私もクレンジングがきれそうで日曜日にISETAN行きたかったけどネット注文にしたよ。

    +12

    -2

  • 82. 匿名 2021/04/24(土) 21:30:07 

    >>1
    もう政策が無茶苦茶なんだよ。
    なんで収益に合わせた支援をしないの?
    何でクソみたいな商売してる個人店みたいのが一人勝ちなよ?
    本当に1人でやってるような個人店の奴らは棚からぼた餅状態だよ。
    何でロクに税金も収めてないような奴等がコロナで大金を手にしてんの?
    絶対におかしいって!
    車買ったりバイク買ったり旅行したりやりたい放題だよ本当に。
    顔が自然に笑ってんのよリアルで見てるけど。
    これ誰か国会に訴えてよ。
    こんなの絶対に許されないって。

    +272

    -5

  • 108. 匿名 2021/04/24(土) 21:37:40 

    >>1
    この1年何やってきたんだかね。アウトレットでパートしてますが明日から休みです。生活費稼げない。

    +75

    -3

  • 129. 匿名 2021/04/24(土) 21:46:15 

    >>1

    流石にこの金額は、馬鹿にしているとしか取られないのでは?

    個人的にはデパートの使命は終わったと思っているけど、働いている人が居る以上は、ちゃんと経営維持・雇用維持が可能な売り上げ規模に見合った補償をするべきでしょ。

    +56

    -2

  • 148. 匿名 2021/04/24(土) 21:51:07 

    >>1
    従う方も従う方だ
    アホみたいに何でも受け入れるからこうなる
    断固拒否するくらいのことやれよ

    +30

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/24(土) 21:58:02 

    >>1
    >>153
    あの知事たちは根本的な解決は一切せず
    何かしらやってます感だけだして弱い者いじめして楽しんでるからたち悪い
    弱いものを権力を使っていじめてるからね

    +71

    -1

  • 176. 匿名 2021/04/24(土) 22:00:25 

    >>1
    飲食店と百貨店潰して土地を空けさせるためか

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2021/04/24(土) 22:02:17 

    >>1

    1年経っても学ばないよね

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/24(土) 22:16:22 

    >>1
    協力したくないならしなくていい。信頼失うだけだから。

    +5

    -7

  • 250. 匿名 2021/04/24(土) 22:23:33 

    >>1
    あのヤフコメですら「馬鹿にしすぎ、従うべきじゃない。政府が図に乗る」っていうのに5万くらいの賛同があったね。ちょっと驚いたよ。
    こんな舐めた態度に従うから、いつまでも「要請」「お願い」で金出さなくても従うって思ってるんだよ。
    政治家は、国民を僕とでも思ってんのか?

    +48

    -1

  • 349. 匿名 2021/04/24(土) 23:17:00 

    >>1
    デパートに行かなくても買い物出来るようにリモートショッピングってニュースを見た記憶があるんだけど、実施するまでには至らなかったのかな。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/24(土) 23:55:14 

    >>1
    デパートの飲食店以外のお店ではうつる確率は低いと思う。徹底して管理してるだろうし。
    大丈夫な業種はそのままにして経済回すとか考えないのなんで?
    土地狙ってる??

    +12

    -3

  • 416. 匿名 2021/04/25(日) 00:50:10 

    >>1
    休業して20万か、営業して2万…って、どっち選べばいいの…。

    +2

    -3

  • 481. 匿名 2021/04/25(日) 09:07:59 

    >>1
    今回は、期間も短いし、協力して下さい。と思うのが本音。毎日そんなに稼ぎがあるのなら、この短期間だったら、乗り越えるだけの蓄えもあるんじゃないかな?と思うんだけど、、、
    もう、政治家だたきはいいから。やれることやっていこう。短期間なんだから、私は頑張るよ。

    +5

    -1

  • 508. 匿名 2021/04/25(日) 12:01:44 

    >>1
    そうなんだよね
    でも何かと比べて損だとか得だとかじゃなく
    今それぞれが社会のために何が出来るかで動くしか無い
    社会主義国家ではないのだから各々が考えるしか無い民主国家の限界

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2021/04/25(日) 17:01:02 

    >>1
    去年の今頃はは企業も国民も大半が民度高めで頑張ってたけど、
    今回は足並み崩れるかもね。

    緊急事態宣言もマンボウも失敗
    →より強制力の強い法整備を…。
    の繰り返しで、新しい生活様式の既成事実化完了。

    +2

    -0