ガールズちゃんねる
  • 34. 匿名 2021/04/24(土) 11:01:35 

    47歳です。いよいよ80代の親の介護が始まりそうです。
    これは心がけた方がいいという事を教えてください。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/24(土) 11:04:20 

    >>34
    親だからと言って、全て受け止めてこなそうとしない。プロに任せる。割り切るところは割り切る。
    思い詰めないようにする。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/24(土) 11:07:22 

    >>34
    息抜き。楽しめるものあったら良いのだけど
    たまには美味しいもの食べて
    体に気をつけてぼちぼちがんばって下さい
    あまり参考にならなくてごめんなさい

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/24(土) 12:45:09 

    >>34
    少しでもしんどくなったら手抜き、息抜きしてください
    無理するとどんどんしんどくなります
    私は心も体も病みました
    精神科にも通いました
    お薬には助けられた部分が大きいので、お薬の利用も視野に入れて置いてください

    By20代~30代に祖母(80代)の介護を1人で数年間してた者

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/24(土) 13:00:38 

    >>93さんへ
    横から失礼します。お疲れさまです。今は自分の為に生きられてますか?私も祖母の介護大変でした!
    勉強にもなったけど。

    >>34さんへ
    介護は多分実親でもしんどいので、自分の楽める生活を第1にして親はついでと言ってはなんですが、介護にのめり込まないようにプロの手をしっかり借りて乗り切って下さいね。

    +0

    -0

関連キーワード