ガールズちゃんねる

友達との経済格差を実感した年齢

657コメント2021/05/15(土) 03:09

  • 1. 匿名 2021/04/23(金) 12:08:41 

    大学生あたりまでは、友達の家か貧乏とかお金持ちもちなんか考えたことはあまりなかったです。
    でも、30才あたりから薬剤師夫婦の友達や、
    公務員夫婦の友達など経済格差があるなあと実感する日々です。
    みなさんは、何才くらい友達との経済格差がひらくと思いますか??
    最近、友達の1人がかなりの遺産をもらい投資にまわし専業主婦の子なのですが優雅です

    +698

    -14

  • 25. 匿名 2021/04/23(金) 12:13:29 

    >>1
    結婚してからかなー
    正直生まれた家柄は仕方ないけど、
    誰と結婚するとかは自分の実力だからねー

    +414

    -19

  • 30. 匿名 2021/04/23(金) 12:14:11 

    >>1
    26歳だけど友達が親の還暦祝いに車あげたって言ってて、なんだか情けなくなった…
    私なんて食事に連れて行く(家族全員で3万ぐらい)ぐらいしかできなかった。

    +398

    -6

  • 48. 匿名 2021/04/23(金) 12:18:28 

    >>1
    30代後半からそういう専業主婦が、遺産、投資話しをベラベラ喋りだす
    ママ友もそう、夫の職場、保険など、聞き出そうとする人がいる
    格差があるのよと言わんばかりに

    +150

    -19

  • 61. 匿名 2021/04/23(金) 12:21:50 

    >>1
    小学生
    DS買ってもらえなかった

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/23(金) 12:22:41 

    >>1
    友人、かなりの遺産のこと言うんだ…
    なんか品がないっていうか、狙われたり騙されそうで怖いな

    +135

    -9

  • 121. 匿名 2021/04/23(金) 12:39:37 

    >>1
    結婚して、ママになった頃から、そーゆーマウントのスタートだった。
    怖い怖い。

    +14

    -5

  • 245. 匿名 2021/04/23(金) 14:17:06 

    >>1
    私は、お金全くないけど心が豊かだよ
    大好きな家族と幸せに暮らしてる

    +56

    -10

  • 387. 匿名 2021/04/23(金) 20:36:26 

    >>1
    専業主婦です。
    普通に中流家庭だと思うし生活や常識範囲のお小遣いには困らないけど、すごく贅沢はできないって感じ。
    やっぱり結婚してると独身の子より、どんな人と結婚したかでかなり差が開いてくる。
    自営業をして儲かってるとこは生活も全然違うしブランドものや海外旅行とか行ってるし羨ましいなぁって思う。
    会社員でも会社での位置が上の旦那さんとかだと、都会の真ん中の綺麗なマンション買ってもらったりだとか買い物は常時百貨店だとかも普通。
    それとは反対に奥さんが働かないと生活が成り立たない、貯金もできないって友人もたくさんいる。
    だいたい感じ出したのは30歳くらいからかなぁと思います。
    旦那さんがだいたい35歳前後くらいで年収が分かれる。
    お金持ちの奥さんは本当に余裕あるし、人に譲る精神があるなぁと感じる。
    逆にやはり余裕のない奥さんはよく旦那の愚痴吐いてる印象。
    そりゃそうだよね。生活の満足度で女は変わる。

    +96

    -5

  • 391. 匿名 2021/04/23(金) 20:48:52 

    >>1
    私なんて幼稚園入る前にはすでに察してたよ。

    大人になってからなんて充分恵まれた環境で育ってると思う。

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2021/04/23(金) 21:14:35 

    >>1
    高校の友達。
    高校時代は勉強もできなくて(底偏差値高校)いじられキャラだった友達がエリートと結婚(国立大学院卒)して、
    普段の生活からは格差は感じませんが、
    新婚旅行ヨーロッパだったり家も注文住宅。

    将来子供を大学いかすためにお金をちゃんと貯めたり(学費は私立で年間これくらいかかるからとか言っていた)老後の為に投資したり、児童手当に手を付けていないと言ったりすごいなぁと思った。

    私は旦那と自分の子供が賢いわけないから大学行くなんて考えたことなかった。

    +17

    -2

  • 493. 匿名 2021/04/24(土) 01:31:02 

    >>1
    あんまり今のこの年まで感じたことない。。。

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2021/04/24(土) 10:39:24 

    >>1
    私も。35歳くらいから思い出した。やっぱり友達だと家に遊びに行ったりお金の話も少しするから解るよね。
    具体的に言わないけど学資の検討やジュニアNISAなどの検討。マイホームの購入場所である程度推察できる。また推察できるようになった自分にも落ち込むよね。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2021/04/24(土) 12:38:17 

    >>1
    その時その時で違うから一概に言えないな

    +0

    -0

関連キーワード