-
1. 匿名 2021/04/21(水) 12:05:13
+298
-24
-
4. 匿名 2021/04/21(水) 12:06:39
>>1
福岡住みやすいんだよ
九州新幹線できて熊本もさらに良いし+534
-33
-
29. 匿名 2021/04/21(水) 12:10:45
>>1
たしかに九州人は地元に帰りたがるイメージある+153
-3
-
32. 匿名 2021/04/21(水) 12:11:06
>>1
わかる
福岡熊本はちょうどいいよね
九州でも長崎佐賀宮崎鹿児島は交通網も数十年遅れてるし不便+134
-13
-
53. 匿名 2021/04/21(水) 12:16:24
>>1
当たった!
福岡だと思った+36
-2
-
56. 匿名 2021/04/21(水) 12:16:37
>>1
福岡人口増えまくるね。
福岡出身→そのままかUターン
他県出身→福岡に惹かれて移住
大阪東京仙台名古屋より福岡が大人気
でもこれって所詮福岡市内の話でしょ?+5
-32
-
64. 匿名 2021/04/21(水) 12:18:56
>>1
福岡、熊本は納得
出稼ぎ魂って世代越えてもなくならないんだよね
九州の人は国に帰りたがる
+58
-3
-
79. 匿名 2021/04/21(水) 12:22:55
>>1
大企業がほとんど東京なのに地方に帰れるわけないよね。
地方の企業なんてたかがしれてるじゃん。
+8
-11
-
80. 匿名 2021/04/21(水) 12:23:13
>>1
東の方の県 ひとつもないね+12
-5
-
104. 匿名 2021/04/21(水) 12:30:53
>>1
福岡かなと思ったらやっぱり福岡
県というより福岡市の話ですよね
数少ない人口増加都市ですし
6〜9位の県の方が気になります
意外と住み心地が良い県なのかな?+27
-1
-
106. 匿名 2021/04/21(水) 12:31:21
>>1
福岡最高!
アンチがいるのも人気の裏づけ+23
-14
-
188. 匿名 2021/04/21(水) 13:08:05
>>1
熊本が意外だった!1住民にとって、熊本の魅力って何ですか?+2
-0
-
199. 匿名 2021/04/21(水) 13:15:24
>>1
雪国が少ないのは解る気がする。寒いし。まあ毎日雪かきとかやらなくて良いならホント無い方がいい。車も汚れるし。+8
-0
-
205. 匿名 2021/04/21(水) 13:19:20
>>1
上位の県はどこも女性の地元志向が強いとこだね+4
-1
-
224. 匿名 2021/04/21(水) 13:37:40
>>1
埼玉低いな
東京近くて、良さそうなのに
+0
-1
-
232. 匿名 2021/04/21(水) 13:43:47
>>1
各都道府県ワーストランキング+6
-8
-
263. 匿名 2021/04/21(水) 14:13:28
>>1
Uターンしたい人が多いランキングか。
Uターンした人が多いランキングはどうなんだろう。
口でいうのと、行動するかは違うよね。
+4
-1
-
268. 匿名 2021/04/21(水) 14:17:13
>>1
福岡県
他県(都会を除く)にいくと
鹿児島本線(本数が多い、揺れない)と
西鉄バス(多い!)の優秀さを
あらためて感じる+5
-0
-
278. 匿名 2021/04/21(水) 14:47:42
>>1
結局はいつもの叩き合いトピ(笑)
+6
-0
-
288. 匿名 2021/04/21(水) 15:10:28
>>1
福岡は仕事があまり無いんだよね。
知人はいずれは福岡に戻るつもりで福岡本社の会社に就職したのに
10年前から福岡への転勤願い出してるけど、ずっと東京のまま+7
-0
-
342. 匿名 2021/04/21(水) 18:59:08
>>1
福岡県民の、地元愛が強すぎるところが苦手で私はもう帰りたくない
本気で福岡が世界一住みやすいと思ってる人ばっかりだと思う+13
-7
-
343. 匿名 2021/04/21(水) 19:03:46
>>1
Uターン以前に、地元から出たいと思わない愛知県民です。就職率いいし、温暖だし、交通便もいい。+3
-0
-
374. 匿名 2021/04/21(水) 20:43:56
>>1
関西人って郷土愛強いけど東京での生活もうまく(楽しく)やってる人が多いイメージ。
九州沖縄がダントツでトップだと思ってた。+8
-0
-
451. 匿名 2021/04/21(水) 22:45:46
>>1
少し前に見た移住したいランキングは静岡、長野、広島あたりだったと思うけど、このランキングには入ってないのね。
やっぱりテレワークしつつ、たまに出社となると大都市とのアクセスが重要視されるのかな。+1
-0
-
457. 匿名 2021/04/21(水) 22:52:02
>>1
会社の上司が大阪の人で、
事あるごとに大阪戻りたいって言うのマジうざい。+2
-0
-
487. 匿名 2021/04/21(水) 23:51:32
>>1
福岡の何が魅力的なのか分からない。
職場に九州人が多くて方言うるさいし、図々しいし、地元愛が強すぎて、我が地元最高って熱さに引く。
東京は···、関東は···とか言ってるくせに、ミーハーだらけで何だかんだ関東人より関東楽しんでる。
地方の田舎者😒
+10
-5
-
510. 匿名 2021/04/22(木) 00:55:21
>>1
秋田です。年2回の帰省で十分。地元民の繋がり強すぎとネットワーク狭すぎて無理。+6
-0
-
524. 匿名 2021/04/22(木) 01:56:59
>>1
九州でバカ母親に甘やかされた男子はこっちでやってけなくて帰りたくなると思うよ。+10
-4
-
550. 匿名 2021/04/22(木) 06:07:46
>>1
都会へ出て行く人が多いけど、最近は地元に帰りたい人が多いって記事?でも上位に上がってるの、結局は割と都会なところばかり…。+2
-0
-
571. 匿名 2021/04/22(木) 08:46:28
>>1
ハンガーが無い県は? 福岡県! 服を掛けん+1
-0
-
588. 匿名 2021/04/22(木) 09:57:32
>>1
ほとんど20%プラマイ数%で誤差どっこいどっこいやん!50%とかなら「ほう」と思うけど+2
-0
-
591. 匿名 2021/04/22(木) 10:17:13
>>1
ランキングに入ってる県に住んでるけど、実際はみんな帰ってこない問題
結局仕事がないとか田舎だからとかで地元は好きだけど帰ってくることはないよね+1
-0
-
616. 匿名 2021/04/22(木) 10:57:24
>>49
>>1
東京の方が独特だよ
誰も何も言わないから調子乗った独身おばさんたちが放置されて勘違いして好き勝手に生きてる
東京のお金だけあればいいって空気は最低+3
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
進学や就職を機に、東京や大阪といった都市圏へと移り住む人は今も少なくない。しかし近年では、そうした人たちが出身地へUターンするケースも少しずつ見られるようになってきた。では、地元に帰りたい(=Uターンしたい)と考えている出身者が多いのは、どの都道府県なのか。