-
214. 匿名 2021/04/17(土) 16:40:38
>>208
>>213
問題とかも大体パターン決まってるし、面接もあれだから親が教育熱心なら大体の人は受かるよ。
昔取った杵柄をいつまで持ってるつもり?今できないことをやれば良いのにと思ったけど、そういう生き方しかしてこなかった人が急に大学で「自由にやって!自分を発揮して!」って言われても多分何もできないだろうから、親に土下座して仮面受験がいいのかなと思った。
中受させる親なら学歴の大切さは身に染みてるだろうし、本気で頼めば仮面浪人させてもらえそう。+7
-12
-
218. 匿名 2021/04/17(土) 17:02:54
>>214
そんなにムキになってもらわなくても大丈夫ですよ。
私、当事者じゃないので。+5
-5
-
278. 匿名 2021/04/17(土) 22:26:56
>>214
横だけど、主さんの中学に“親が教育熱心なら大体の人が受かる”ことはないと思うよ。
小学生の頃に一生懸命勉強して成績もよくて、難関校に合格した自信とプライドがあるから、現状がつらいんじゃないかな。+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する