-
1. 匿名 2021/04/14(水) 15:33:14
みなさんはどうしていますか?
少しなら子供だからとそのままにしてる方が多いと思います。ただ叫んだり奇声みたいな赤ちゃんとかが続いても親も対処しない場合などどうしてますか?
お店の方に伝えるにしても、ベル鳴らして伝えたら丸聞こえだろうし。
先日そんなことがあり、子供だから仕方ないと黙って食べていましたが、さすがにお金払って落ち着けないのもなんだかなぁと早く食べて出ました。+1252
-223
-
13. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:19
>>1
子どもが入店できないようなお店や
それなりにお金の出すお店なら
店員さんに注意してもらうよ
ファミレス系とかなら
子どもが嫌なら行かなければ良い話+1547
-181
-
16. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:40
>>1
子供は多少耐性が出来たけど、のら猫の喧嘩はうるさい+39
-182
-
22. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:50
>>1
安い店なら仕方ない
高い店なら店員に言って貰う+612
-12
-
24. 匿名 2021/04/14(水) 15:36:04
>>1
店を変える。+86
-9
-
27. 匿名 2021/04/14(水) 15:36:12
>>1
フードコート、ファミレスに行かない。以上+435
-31
-
36. 匿名 2021/04/14(水) 15:37:02
>>1
子供連れが入ってきそうな店に行かない
奇声で台無しになる+349
-5
-
39. 匿名 2021/04/14(水) 15:37:09
>>1
自分も子供の頃
うるさくしてたからおおめにみる+49
-175
-
50. 匿名 2021/04/14(水) 15:38:55
>>1
お金を払ってるのは食べ物に対してであって静かな環境にお金を払ってるって思った事はなかったわ。
+33
-64
-
51. 匿名 2021/04/14(水) 15:39:00
>>1
別に丸聞こえでもいいんじゃないか?
無理言ってごめんねって、席変わるか、キャンセルして店出るよ。+137
-4
-
52. 匿名 2021/04/14(水) 15:39:09
>>1
ファミレスやマックなら、注意しない親には腹立つけどまぁ我慢する
それなりにお金を出す店なら店員に言う+186
-4
-
58. 匿名 2021/04/14(水) 15:41:09
>>1
日本はもう少し客を選んでもいいと思う
喫茶店でギャーギャー騒いでるやつたまにいるけどあんなの追い出せばいい+397
-3
-
71. 匿名 2021/04/14(水) 15:43:07
>>1
ファミレスやフードコートなら我慢する
ちゃんとしたレストランなら店員に言う+40
-7
-
76. 匿名 2021/04/14(水) 15:44:09
>>1
私はそういうのが重なって外食しなくなった
そんな子供に育てた馬鹿親を見てイライラしながらご飯なんて食べたくない+147
-7
-
96. 匿名 2021/04/14(水) 15:46:56
>>1
子供を連れて飲食店に入ると必ず騒いだり大きな声だすもんだよね
だから子供を連れて入る母親が一番悪いと思う
この時期だから周りや店に迷惑かけるのわかってて連れてはいるんだから確信犯だよ
そんな親に注意したところで逆ギレされる場合が多いからほっとくしかない
せっかくの食事だけど早く出るしかない
ほんとバカな母親が増えたもんだね情けない+214
-100
-
143. 匿名 2021/04/14(水) 15:55:19
>>1
我慢するかな
子供騒ぐの仕方ないし
親もたまには息抜きしたいだろうし
+18
-47
-
154. 匿名 2021/04/14(水) 15:56:29
>>1
どういう店かによる。ファミレスとか丸亀製麺とかなら仕方ないと思う。+14
-22
-
181. 匿名 2021/04/14(水) 16:00:02
>>1
すみません、もう少し静かにしてもらってもいいですか?
ってうるさい時は丁寧に頼んでます。
完全に静かにはならないので、なるべく早く食べ終わって店を出ます。+69
-5
-
190. 匿名 2021/04/14(水) 16:01:57
>>1
叫んだり奇声みたいな赤ちゃん
だから赤ちゃんなんでしょ?
大変だなーと思うくらいかな
落ち着いて食事したい時は
わざわざそういうお店は選ばないよ+20
-50
-
202. 匿名 2021/04/14(水) 16:03:41
>>1
外食じゃなかったけど、この前ヤマトに荷物出す時に
受付にいたら、親子連れが来て
私の横にWAONか何かの機械があってめがけて親1人ガキ2人がギャーギャー騒ぎ出してさ……
店の入口に「2番目の方はここでお待ち下さい。およびします。」の線も無視。
ガキは私の体にバンバン当たって流石に親に言ってやろうかと睨んだところで、先に受付の女の子が怒って
「2番目の方は後ろでお待ちくださいって書いてますよね?!」って声が響いても母親様は悪びれる様子なく「ごめんなさぁーい」って逆ギレしたから私も「待てないもんよね、たかが数分程度」って睨んだら子供が「こわぁいw」って言って、裏から別の人が来て荷物の対応してたわ。
終わるタイミングが一緒になって、何を怒ったのかしらないけど、ずっと車で煽られたわ(笑)
だから本当はスルーが1番いいのかもしれないねー+126
-11
-
249. 匿名 2021/04/14(水) 16:10:32
>>1
自分たちが食べ終わりそうなら早く食べて帰る
これから食事が来るタイミングでうるさかったら席を立って店員さんに言う+9
-0
-
270. 匿名 2021/04/14(水) 16:15:10
>>1
親に『自分の子供が迷惑かけている』と気づいて欲しいので堂々と店員さん呼んで「隣がうるさいので席移りたいんですけどいいですか?」って聞く
あ、性格は悪い方ですw+127
-6
-
293. 匿名 2021/04/14(水) 16:19:33
>>1
最近は子供よりも爺婆の方がよっぽど煩い+36
-5
-
307. 匿名 2021/04/14(水) 16:22:20
>>1
口コミやらなんやらで店の評判を世間に知らしめる+5
-7
-
319. 匿名 2021/04/14(水) 16:23:33
>>1
ファミレスとかフードコートならしょうがないかな
安い店だし落ち着く目的で行く場所じゃないし
子連れで入るような店じゃないだろ…って場所なら別の用事で店員さんを呼ぶふりしてこっそり離れた席に移動させてもらう
電車に乗ってるときに同じ車両にうるさい子供が乗ってきたら速攻で隣の車両に移る
電車待ってるとき同じ場所にうるさい子連れが並んできたらそれも速攻で離れる
それができないときはイヤホンで音楽聴く
それで相手が嫌な思いしても正直こっちも嫌な思いしたくないし無駄にストレス溜めたくないからね
わざわざ注意はしないかな、関わりたくないから+13
-12
-
383. 匿名 2021/04/14(水) 16:45:12
>>1
私が過去一番うるさいと思ったのはファミレスで8人位の中年女性
通路挟んでテーブル2つで凄い大きな声で喋り続けてた
4~5人一斉に喋るからなに言ってるか全然分からなくてよく会話になってるなと感心して見てた+47
-3
-
429. 匿名 2021/04/14(水) 17:02:33
>>1
店に言っても店側も困らない?ファミレスとかならもう諦めてさっさと出る。
あと、奇声発したらジロジロ見る。それくらいしか出来ん(笑)+26
-2
-
434. 匿名 2021/04/14(水) 17:05:17
>>1
席変えてって言う+17
-0
-
487. 匿名 2021/04/14(水) 17:34:37
>>1
大きい声とかだけなら我慢するかな。
しかし、何か店内にいたずらしたり、走り回ったりなら、ダメ元で店員さんに注意を促すかも。
ベルで伝えるのが気まずいなら、トイレのついでとかに店員さんに伝えるとか?
私はですが、今日は運がなかったな〜と諦めますね…。そんな日もあるさ。主さん元気だしてください。+23
-2
-
559. 匿名 2021/04/14(水) 18:07:14
>>1
むしろベルならして聞こえるように言うわ。
+18
-2
-
591. 匿名 2021/04/14(水) 18:22:41
>>1 心の中ではうるせーんだよここは動物園か!!って思ってる。
でも注意できないから睨む。親を。+44
-0
-
602. 匿名 2021/04/14(水) 18:28:57
>>1
ちょっと高めの焼肉屋行ったら、それで萎えました。寄りによってカウンターの後ろの席。静かに食べたいしコロナ禍なんだから騒ぎながら食べるなよ。ファミリー向けの店に行って欲しい+58
-0
-
607. 匿名 2021/04/14(水) 18:31:49
>>1
今のところその様な子供に出会ったことがないけど。+1
-8
-
625. 匿名 2021/04/14(水) 18:39:44
>>1
赤ちゃんとか2歳児3歳児ならまだしも年長とか小学生でギャーギャー騒いでる子供見ると失礼だけど障害でもあるんじゃないのって思ってしまう。
私は別に厳しくしつけられた訳でもないけど小さい頃公共の騒いだり走り回ったりしたことないよ?+94
-5
-
658. 匿名 2021/04/14(水) 18:57:47
>>1
和食チェーンの座敷で
運動会レベルで大騒ぎで走り回る団体ファミリーに遭遇したけど注文してなかったから出てきたことがある。
+35
-1
-
666. 匿名 2021/04/14(水) 19:07:46
>>1
食事の時ではないですが、銀座の混んでる交差点で信号待ちしていたら子供が大騒ぎしていて、私に思い切りぶつかってきた。
小学校低学年くらいの男の子だったけど謝りもせずに、さらに親に向かって調子こいて騒いでいた。
頭にきたので、その子に向かって英語で「あんたどういうつもり?人にぶつかったら謝るだろ?なんだよ?」と言ったら、キョトンとしていた。
両親がこちらに向かってきて、父親が「なんですか?うちの子に何言ってるんですか?は?」みたいに凄んできた(謝りもしない)。
なので「あ、この子、日本人なんですね。てっきり日本語がわからないから人にぶつかっても謝れないんだと思いましたー」と言ったら、こちらをすごい目で睨んで、謝らないで去っていった。
人に迷惑かけても謝ることもできないなら、言葉が分からないのと同じだと思う。+116
-11
-
670. 匿名 2021/04/14(水) 19:11:37
>>1
先日騒がしくてパパっと食べて出られると思ってすき家行ったら、10人位の家族が来て、机合体したりして、子供ももちろんうるさいけど大人も同じくらいにワイワイ騒いでいて、やめとけば良かったと後悔したよ。
飛沫もだし何よりもうるさいのが苦手…+40
-1
-
671. 匿名 2021/04/14(水) 19:13:25
>>1
オシャレなカフェで食事してたらベビーカー押してるママ友らしき二人が入ってきた赤ちゃんずっとギャン泣きして皆が迷惑してたよ。
ファミレスやフードコートならいいけどさ、ちょっと考えて欲しいわ。
空気読めなさすぎだよ。みんな静かに寛ぎたくてカフェに来てるのにさ。
+72
-3
-
672. 匿名 2021/04/14(水) 19:13:36
>>1わかるー、イライラする
+20
-0
-
673. 匿名 2021/04/14(水) 19:14:01
>>1
注意してくださいとは言えないけど、席を変えてもらえますか?とは言うかも。
でもファミレスなら我慢する。
前に一度香水がキツすぎる少年グループがいて、その時は席を変えてもらった。
+10
-1
-
683. 匿名 2021/04/14(水) 19:21:08
>>1
個室のご飯屋さん行った時に、後から隣に来た子連れ2組がそれはもうぎゃーぎゃーどんどんうるさくて、親も個室だからか?大きい声で注意したりして、本当にうるさかったから店員さん呼んで対応お願いした。
別の部屋に移ったみたいだけど、帰りその部屋の前通ったらまだぎゃーぎゃーやってて呆れたよ。
言い方悪くて申し訳ないけど、そういう場で迷惑かける子供の親ってそんなんばっかり。
一緒になって騒いでるから全然子供が聞かない。+69
-0
-
699. 匿名 2021/04/14(水) 19:37:30
>>1
赤ちゃんは仕方ないと思うけどもう3歳以上とかだったら親がきちんと注意はしてほしいよね。
ママ友ランチらしき光景で走り回ったりとかする子供たちを無視して、おしゃべりしながら楽しく食べてる親はありえないと思う+30
-0
-
705. 匿名 2021/04/14(水) 19:42:41
>>1
赤ちゃんは仕方ないけど幼児はちゃんと叱れよと思う+36
-0
-
721. 匿名 2021/04/14(水) 19:56:49
>>1
私は温泉に入ってのんびりしたいのに
子供がギャーギャーしてると反響で響くからよりうるさいしやめて欲しい
限って親はニコニコ
「だめだよー」位で気にしちゃいないのが嫌だ+24
-2
-
723. 匿名 2021/04/14(水) 19:58:21
>>1
正直、キエェェェーーーーーー!みたいな奇声で叱ったり、注意したり、静めようとしてる親今まで見たことない…。奇声発してても、無視してお喋りとかしてる。
先日、スタバで母爺婆と娘がいて奇声発してたけどみんな、あらあらうふふみたいな感じ。その後もでっかい声でみんなで会話してた。
食べな~偉いね~!上手だね~!とか。何も言えなくて、頭イカれてんなと思って終了。+57
-0
-
743. 匿名 2021/04/14(水) 20:33:47
>>1
わからんでもないけど、なんか主は公園で子供は遊ぶなって言ってるジジババに似てる。
私は子供よりばばあ集団の声の方がうるさいと感じることが多い。
こっちの会話の音をかき消すくらいのうるささだよ。+3
-18
-
768. 匿名 2021/04/14(水) 20:54:31
>>1
ファミレスなら仕方ないし、発達障害の子もいるしねー。
私はそんなに気にならないや。+1
-15
-
771. 匿名 2021/04/14(水) 20:56:53
>>1
放置してる親なんて関わりたくないから、さっさと出る一択にしてる。
コメントでも嫌ならファミレスとかに行かなきゃ良いって言ってる人多いけどさ、普通に考えたらファミレスだって公共の場じゃん。公共の場で大人しくいられない子持ちが行くの控えなよって論調になんでならないんだろうね。本当腹立つわ。+44
-1
-
785. 匿名 2021/04/14(水) 21:21:02
>>1
私ならそいつらの前で
店員に言いますね、
ゆっくり食事出来ないから
席を移動させてくれって。
因みに子連れの外食は4歳になるまで一度も
連れて行った事ありません。
4歳以降、外食しても
一度でもデカい声出したり食事中立ち上がったら
食事の途中でも帰ったので
大人しく食べてくれる子に育ちました。+29
-1
-
816. 匿名 2021/04/14(水) 22:00:10
>>1
ごめんなさいとしか言いようがない。
子連れで外食する身としては申し訳ない限り。
出来るだけしないように心掛けてるつもりですが、やむ得ない時もあるのでやはり心痛いです。+4
-2
-
817. 匿名 2021/04/14(水) 22:03:01
>>1
私はファミレスで後ろの席にいた幼稚園くらいの男の子に、頭叩かれたり耳元で奇声浴びせられたりしたことがあるよ
親はあらまぁ、すいませんねー、うふふって感じ
ソファ乗って飛び跳ねるし人の鞄勝手に開けようとするし、ちょっと頭大丈夫かレベル
あそこまで変なのを放っておく親と関わりたくなかったから何も言わずにマッハで食べて出た
+29
-0
-
839. 匿名 2021/04/14(水) 22:23:50
>>1
親に直接注意した+4
-0
-
893. 匿名 2021/04/14(水) 22:59:14
>>1
4、5歳の大きい子なら、親を睨むかも。。だけど赤ちゃんは仕方ないよね(笑)嫌なら自分が離れるよ+5
-2
-
902. 匿名 2021/04/14(水) 23:03:45
>>1
子供が生まれてたまには外食したくなり、生後2ヶ月で初めて外食行った時案の定泣かれて近くのお客さんにずっと睨まれてしまったので、大急ぎで胃に流すように食べてダッシュで退店しました。
睨む人は多いと思います。+5
-18
-
905. 匿名 2021/04/14(水) 23:04:46
>>1
場所に寄る
安い店や子供用椅子なんかがあるところならしょうがないし、高い店や個室なんかだったら店員に注意してもらう+7
-1
-
911. 匿名 2021/04/14(水) 23:09:13
>>1
音楽プレーヤーを常に持参してるよ、外食時は。
隣にどんな曲者が座るか分からないからね。不快なクソ人間どもはシャットアウトしなきゃ。
せっかくの食事だもの、イライラしたくない。
クソガキども、クチャラーなど社会にはまだまだ不快がいっぱい!+17
-0
-
979. 匿名 2021/04/15(木) 00:24:06
>>1
一度、ファミレスで「うるせえんだよ!」ってファミリー客に怒鳴ってるオッサンがいた
その声のほうがうるさかった 笑+12
-8
-
993. 匿名 2021/04/15(木) 00:36:26
>>1
ガスtやマックはそんな子供多いよ。
あまりにもひどい時は店員さんが注意しにくるけど、親が悪びれる様子もなく
ヘラヘラしてて、こんな親の子供だからサルみたいになるんだろうなって思った。
注意しない親多すぎない?DQNってやつか?+22
-0
-
994. 匿名 2021/04/15(木) 00:37:18
>>1
子供に限らないよね
時々行くおしゃれカフェに行ったときにアラカンのおばさん軍団がうるさかったんだけど、それにつられてなのかアラサーくらいの女軍団も大声でしゃべって笑ってうるさかった
さっさと出たけど会計時に店員さんに謝られたよ〜+4
-1
-
997. 匿名 2021/04/15(木) 00:39:27
>>1
なんで子供の躾に関しては海外見習わないんだろうね。普段は日本は遅れてる、海外を見習えってうるさいくせに…。
親戚にカナダ人との国際結婚の方がいるけど、子供の食事のマナーとか躾めちゃくちゃうるさいよ。理解できるまで連れてかないっていうし。欧米圏の方は日本の子供はうるさくてびっくりするんだってね。+26
-0
-
1000. 匿名 2021/04/15(木) 00:41:17
>>1
さっさと出て行くしかないんだろうねー。
トピずれだけど、まだ分煙があった頃行った飲食店で二人とも煙草吸うから喫煙席選んだけど、後から三世代の子連れが入って来て、祖父はスパスパ吸ってたけどこっちは子供いるし何か申し訳ないから吸わずにそそくさと出たよ。+1
-0
-
1010. 匿名 2021/04/15(木) 00:53:19
>>1
私は突発性難聴やってから片耳だけ調子悪く、子供の異常に大きい声や泣き声の高い音がどうしても耳に響いてつらい
なので出掛ける時は耳栓を常備してます
無言で耳栓を突っ込む
一緒にご飯食べたり、話してる相手の声は聞きづらくなるけどだんだん慣れてくる+16
-0
-
1015. 匿名 2021/04/15(木) 00:58:04
>>1
家だけど、夜勤してるのに
近所の子、ずっとゲームしてて地響き、地獄
中高生だけど
部活、塾、習い事やスポーツしないのかよ
公園や神社なんかで、ポケモンかなんかのゲーム、してる子、数人いるよ
その近所のママ、ずっと怒鳴ってんのに
ゲームの時だけ静か+5
-1
-
1031. 匿名 2021/04/15(木) 01:40:56
>>1
居酒屋で近くの席の子供が歩いていて私達の周りをうろつき始めて、親も注意しなかったから店員さんに言って私達の席を変えてもらった
小さい子が泣いてるとかなら仕方ないと思うけど、歩き回らせるのはやめてほしい+12
-0
-
1052. 匿名 2021/04/15(木) 02:20:42
>>1
こないだも某ファミレスいったけどすんごい泣き声の1、2歳くらいの子がいて、少しなら仕方ないんだけどずーっと泣いてるんだよね、アレは親が悪い。落ち着かせるために一旦外に出るとか頭は無いのかな…+33
-2
-
1071. 匿名 2021/04/15(木) 03:34:18
>>1
ちょっとズレてしまうかもですが
この前映画館に行った時に
劇場に赤ちゃん連れて入ってる人居ました…
18時からの放映だから子供少ないかな?
と思い入ったのに。。
案の定、グズグズしてて
親も出ていけばいいのに行かなくて
本当にお金返して欲しいレベルでした。
+25
-1
-
1092. 匿名 2021/04/15(木) 06:07:08
>>1
家族連れではない席をお願いしています。それで、良い席を案内してくれる。+0
-0
-
1093. 匿名 2021/04/15(木) 06:08:09
>>1
つかつか
「…」オーダー伝票、パサッ
「…?」
「お会計お願いします…」パサッ、パサッ
「かしこまりました」
「連れの分とまとめてお願いします」
「はぁはぁ…お連れ様の」
「もうすぐ来ますので…チビがまだかなー」チラッ
「…」チラッ
「先、車出すねー!」
「…」
「では、ご馳走様でした」ペコリ
「ありがとうございました」ペコリ
「…ん?」伝票、ピラッ 1000円、ピラッ
「んー…」ピラッ「…ふむふむ」+1
-5
-
1111. 匿名 2021/04/15(木) 07:00:27
>>1
親が見てない間につねる+2
-4
-
1123. 匿名 2021/04/15(木) 07:39:51
>>1
お店のレベルによる
ファミレスなら自分が去る+1
-1
-
1126. 匿名 2021/04/15(木) 07:47:56
>>1
ここ数年で奇声発してる子供増えてない?
親が悪いのか障害あるのかは分からないけど少し前までは、ある程度大きい子で大声出してる子供なんてそんなにいなかった気がする+10
-5
-
1132. 匿名 2021/04/15(木) 07:58:36
>>1
そんなときのためにウォークマン持ち歩いてます。
イヤホンが耳栓代わりになるので…+0
-0
-
1143. 匿名 2021/04/15(木) 08:14:38
>>1
ファミレスとかそういう「お子様連れOK」を大々的に掲げてるとこなら我慢
ただふざけて走り回ってる子供がこっちのスペースまで入ってくるとか、あまりにもな感じなら店員に言う
別に相手に聞こえても構わないと思うけど、感情的に嫌味ったらしく言うと余計に争いが長引きそうで面倒臭いので、簡潔に「困ります」って伝えるかなぁ私は、同じ土俵に立ちたくない…
どうしても、相手に聞こえるのが嫌ならお手洗い行くような感じですっと席を立って自分が店員さんのほうへ行けば良いと思う+3
-0
-
1196. 匿名 2021/04/15(木) 09:24:28
>>1
飲食店は食事をする場所なので喋る人は老若男女問わずうるさいし最低です。
飲食店で声のボリューム問わず私語をする人は騒いでいる子供を批判する資格はありません。+2
-5
-
1203. 匿名 2021/04/15(木) 09:34:52
>>1
お義母さんと一緒に美味しい天そばを食べに行った時のこと。
ギャン泣きしてる赤ちゃんと大声で奇声をあげる幼稚園児の家族がいました。
注文して料理を待つ間もギャン泣きと奇声。
おもむろにお義母さんが立ち上がって「うるさい!帰るよ!」とお店の人に怒鳴って私の手を引いて出て行きました。
めでたしめでたし。
その後に個室で食べたお寿司おいしかったです。+2
-8
-
1316. 匿名 2021/04/15(木) 11:11:32
>>1
知らない子だけど注意したことある。
理由はこちらも同世代の子供を連れていてしめしがつかないから。親の反応は知らん。見てなかった+6
-0
-
1343. 匿名 2021/04/15(木) 11:26:41
>>1
あなたが子供居るのか存じませんが、居ないと仮定して、いつかお子さんが生まれた時に、よくあんなスレをいちいち立てたなぁと後悔すると思うよ。
子供って予兆なく不機嫌スイッチ入るし、なだめようがお構いなし。
子供連れて退室しない親も悪いけどね。
少し多目に見てあげてほしいかな。+4
-6
-
1373. 匿名 2021/04/15(木) 11:55:30
>>1
腹立つけどどうしようかなんて悩んだことないわ。
言ったらもっと居心地悪くなるから。
大人が煩かったり暴れてるのはさすがにクレーム出したけど。
+1
-1
-
1451. 匿名 2021/04/15(木) 13:14:12
>>1
子供なら気にならない。大人で汚い口調で大声で喋ってる人の方が本当に迷惑。
子供に注意するって人は同じようにうるさい大人にも注意するのかな?+6
-8
-
1460. 匿名 2021/04/15(木) 13:23:12
>>1
子供が入店してからようなお店に行かなければいいだけの話+0
-3
-
1485. 匿名 2021/04/15(木) 13:53:45
>>1
マスクもしないでうろつかせてたよ。親がばかなんだろうけど+4
-0
-
1541. 匿名 2021/04/15(木) 15:05:35
>>1
どうもしない。
店側が子供OKとしている以上、店員さんも注意しようがないよね。あきらかに走り回ってて危険が伴うとかなら注意もできるだろうけど。
入った瞬間から奇声が聞こえてどうしても我慢できないとかなら、その場で理由は言わずにキャンセルするかな。
+0
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する