-
268. 匿名 2021/04/13(火) 02:01:14
>>4
最初はトピタイ見て頭に血が登ってる人多い。
レス読んでるうちに落ち着いて意見に流されたりする人多いから
プラスマイナスの数って適当に考えた方がいいよ。
みんなマイナス押してるから意地悪な目で見て一緒にマイナスする人もいるだろうし。+94
-0
-
281. 匿名 2021/04/13(火) 02:04:57
>>268
マイナスつくのはやいよね
自分の中の正論かいたらすぐマイナス2になって私の考えやばいのかなと思ったけど後日見たらプラス100くらいになってて安心したことある+18
-1
-
1640. 匿名 2021/04/13(火) 14:03:01
>>268
ですよね。
内容がどうとか関係なしに感情的なプラマイも多いと思うよね。
意地悪なマイナスの方が絶対多いと思う。
大体が個人的感情に左右されてるし個人的問題抱えて似た状況だと、冷静に客観的判断は出来ないだろうね。
信じられないくらいの内容だったりすると嘘っぽいなとは思うけど、それはスルーしてる。嘘ついてる人だと絶対絡まれるに違いないし、疑ってコメしたりすると後のやり取り面倒だから。スルー。
全て信じてる人も逆に大丈夫?と心配になる。
トピ内でやり合ってる人いるけど本当にしつこい。嘘か本当か確かめようが無いことに必死になれるのが凄い。無駄としか思えない。あまりにも具体的だとコメントにも気を遣うしコメもプラマイもスルーする。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する