ガールズちゃんねる
  • 38. 匿名 2021/04/12(月) 11:35:20 

    >>1
    ついに一桁
    先週のハウルは14%取れてたのに

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/12(月) 11:36:35 

    >>1
    ジブリじゃないけど『打ち上げ花火』とゲド戦記どっちが酷いの?

    +0

    -6

  • 46. 匿名 2021/04/12(月) 11:37:49 

    >>1
    逆にこれだけの酷評の中8.8%もとったな
    ある意味凄いと思うよ

    +74

    -1

  • 87. 匿名 2021/04/12(月) 11:49:17 

    >>1
    何も知らされずに全部見終わったとしても絶対にジブリだと気づかないわ
    嘘はやめろと言いそう

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2021/04/12(月) 11:57:39 

    >>1
    <ゲド戦記>

    駿の吾朗に対するコメント〜製作中〜
     「くぐりぬけて欲しいと思ってるだけです。」
     「会わないというより近寄らないようにしてる。不愉快だから。」
     「がんばるなんて当たり前。がんばるなんてことを評価するなんてとんでもない間違い。」
     「自分が自分で許せるか。すぐ自分を許せる人間は大した仕事をやらない。」
     「あいつ(息子)が作ったフィルム見るの嫌だ。」
     「親父がやってたことをやりたかったというのは不幸の始まり。」
     「やりたいなら俺が死ぬまで待て。死んだあとにやれ。そうしないと本人が辛いことになる。」

    駿のコメント〜試写会中〜
     試写会途中で抜け出した駿「気持ちで映画を作っちゃいけない。」
     試写会途中で抜け出した駿「もう3時間くらい座ったような気がする。」

    駿の吾朗に対するコメント〜試写会後〜
     「大人になってない。それだけ。」
     「1本作れたからいいじゃんね。それでもうやめたほうがいい。」
     「初めてにしてはよくやったなんて言うのは演出にとって侮辱だから。」
     「女房もお父さんと同じ職業に就くのやめろと高校の時に言ったらしいが、俺は聞いたことない。
      その時に聞いてたら、ちゃんと絵の修業をしろって言ってた。」

    +54

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/12(月) 12:03:37 

    >>1
    二度ほど観たけど、死を恐れている思春期?の子の話なのかな?って思ってるけど

    正解知ってる人が居たら教えて欲しい。

    私じゃとても、正解には辿り着けそうにない。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2021/04/12(月) 12:24:21 

    >>1
    ゲド戦記の輝かしい受賞歴

    第30回日本アカデミー賞 優秀アニメーション作品賞
    第3回文春きいちご賞 第1位
    第3回蛇いちご賞 作品賞
    映画芸術 2006年ワーストテン 第1位

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2021/04/12(月) 12:28:10 

    >>1
    千と千尋の神隠し 視聴率
    1 2003年1月24日   46.9%
    2 2004年12月10日  26.1%
    3 2007年2月2日   18.6%
    4 2009年6月5日   21.4%
    5 2011年1月7日   16.5%
    6 2012年7月6日   19.2%
    7 2014年11月21日  19.6%
    8 2017年1月20日  18.5%
    9 2019年8月16日  17.9%

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/12(月) 12:29:24 

    >>1
    天使のたまご
    イノセンス
    海がきこえる
    立喰師列伝
    サトラレ
    風立ちぬ
    マーニー

    とかやらない他ジブリ作品もやればいいんだ
    今回は監督新作公開だからわかるけど

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2021/04/12(月) 13:03:36 

    >>1
    勝手にジブリ作品の合格ラインは10%だと思ってる。
    10%切ったら次の放送はなかなか難しそう。
    となりの山田くんだったかな?初回に10%切ってそれ以降テレビでの放送ないし。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/12(月) 13:46:47 

    >>1
    原作良いのに…
    説明不足の拙い映画
    しっかりお金と時間かけて作り直してほしい
    映画では端折りすぎ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/12(月) 14:24:50 

    >>1
    初見だったけど最初からわけわからなかった。
    王様の殺された意味何だったの??
    ハウルも初見だったけどキムタク臭無いしハウルイケメンでお婆ちゃんたちかわいくてすごく面白かった。

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/12(月) 15:33:55 

    >>1
    苦痛に歪む顔がおじいちゃんみたいな顔になったりとか、あまりにも画力がなさ過ぎて毎回挑戦するけど、途中で見る気が失せる。

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/12(月) 20:17:15 

    >>1
    映画館で見たとき、お金返してって思った記憶だけ鮮明に覚えてる
    内容は忘れた

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/12(月) 23:46:39 

    >>1
    ジブリはハウルが一番好き、千と千尋も大人になって好きになった
    ラピュタと風立ちぬも好き
    思い出ぽろぽろとぽんぽこたぬきも切なくて好き
    トトロと耳をすませばも定番だけど好き
    一度だけ放送した女子高生の話が観たい

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/13(火) 00:33:29 

    >>1
    ジブリは基本見てるけど、ゲドは先週の放送で初めて観た
    公開当時からクソだ駄作だと聞いてたから全く期待せずに観たせいか、思ったよりはマシだった
    もう観ることはないだろうけど
    初期ジブリの偉大さを改めて感じた

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/13(火) 06:25:47 

    >>1
    ジプリ作品だし見たいドラマと被ってなかったので録画して初めて見たけど中学生息子も私も主人もはまらず途中で消してしまったわ。最初の龍が出る場面までは面白そうと思ったんだけど・・

    ちなみに私がはまった作品、はまらなかった作品
    ・千と千尋の神隠し 映画を見てテレビでも3回ぐらい見た
    ・ハウルの動く城 映画を見てテレビで1回
    ・トトロ 子供時代の映画で映画館では親が見せてくれずテレビで5回ほど
    ・魔女の宅急便 テレビで5回ほど
    ・もののけ姫 録画で見て途中で挫折し消した。

    千と千尋とトトロ、魔女の宅急便はドラマや見たい番組と被らなければ見ると思う。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2021/04/13(火) 07:02:09 

    >>1
    ゲド戦記は宮崎吾郎(宮崎駿の息子)の父親に挑戦するための監督デビュー作だったのか。

    息子は建設コンサルタントの会社員だったが鈴木敏夫プロデューサーから協力を頼まれその流れでジプリに入りやがて「ゲド戦記」の映画化を巡る会議の中で鈴木敏夫プロデューサーが(略)

    父親の宮崎駿は「監督は半端な仕事ではない。お前にその覚悟があるのか」と猛反対。父親から何回か映画制作に携わる覚悟を問われた宮崎吾郎は「これ1回限り」という姿勢で監督業に取り組む。

    アニメ制作の現場に触れたことのない人物が、いきなり長編アニメ監督を努めることに対して周囲は冷ややかな視線もあったという。

    biz SPAは凄い持ち上げてる。コロナ禍の今、駄作と言われた「ゲド戦記」が再評価される4つの理由というタイトルで4ページものあげあげ記事。

    +5

    -1