-
1. 匿名 2021/04/12(月) 00:52:12
新婚の奥様Aさんが暮らしているのは、30平米のタワマン、1DK。賃料は管理費込みで毎月20万円弱。Aさんは一般職で、手取りは月24万円ほど。
「主人の職場が近いエリアを選ぶなかで、タワマンに住んでみたいという思いが捨てられず、この物件を選びました。駅から近いし眺望もいいんですが、シンプルに狭いです。ダイニング6帖なので夫と喧嘩したときは最悪です……。ガッカリされたら嫌なので友達も呼んだことありません。子どもができたら一人部屋も用意してあげたいし、住んであと1~2年ですかね」
「夫の収入(非公開)と私の収入をあわせて、月2万円ぐらい細々と貯金しています。お恥ずかしいですが、合計2ケタ万円ってところです」
出典:image.news.livedoor.com
妻の手取りは24万円 「狭いタワマン」に住む夫婦の厳しい生活 (2021年4月10日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com妻の手取りは24万円 「狭いタワマン」に住む夫婦の厳しい生活 (2021年4月10日掲載) - ライブドアニュース
+23
-938
-
8. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:38
>>1
二人で30平米って狭すぎるやろ+2110
-19
-
26. 匿名 2021/04/12(月) 00:55:29
>>1
住んであと1~2年ですかね、が
住んであと1~2年で離婚ですかね、に見えたw+253
-4
-
59. 匿名 2021/04/12(月) 01:00:51
>>1
誰が住むんだよって物件がよくあるけど、こういう人が住むんだね。+56
-2
-
126. 匿名 2021/04/12(月) 01:39:22
>>1
タワマンで1DKってw
完全に見栄っ張り向けの捨て物件つかまされてるじゃん。
1人ならまだわかるけど2人って狭すぎだし。
タワマン昔ほど羨ましがられないのに。
+65
-1
-
142. 匿名 2021/04/12(月) 02:03:06
>>1
1DKてアパート見たいな間取りだね
アパートを選ぶとしたって
夫婦で住むなら選択肢にすらはいらないよ+19
-1
-
151. 匿名 2021/04/12(月) 02:08:51
>>1
私の友達も地方から出てきて都内に住んでたけど家賃高くてやっていけなくて結婚してもやっていけなくて最終的に横浜に引っ越してたな〜
どこでもできる仕事なのに意地でも首都圏にこだわってて田舎に戻るという選択肢はないらしいw+31
-1
-
152. 匿名 2021/04/12(月) 02:12:52
>>1
これは…まさにうちの話かと思いました…!
旦那がどうしても住みたいマンションがあり、ゴリ押しがすごく、子供ができて手狭になったら引越す前提で契約しました。
45平米ほどの1LDKで家賃17万円です。
駅からも遠くなるし狭いし、良いのは眺望くらいです。私は高いところ好きじゃなくて低層マンション派ですが、旦那の希望で高層階になりました。
家賃的にも子供が出来たらもう一生住めないからどうしても今住ませて欲しいと言われて決めたけど、正直あまり乗り気じゃありません。
共働きで手取り70万程ありますがこのご時世いつ働けなくなるか分からないし、もっと安い物件が良かったです。
でも旦那が喜ぶ姿をみて、この人が仕事を頑張る源になるならと思い決断しました。
男の人ってなんで高層階が好きなんですかね?
+43
-11
-
167. 匿名 2021/04/12(月) 02:42:00
>>1
今旦那と家買う話出てるけど、正直景観なんかどーでもいい
働いてるんだから観る時間なんて生涯そんなない。
老後に建て直す金もないくせに。
老人になってからのことを考えてない旦那アホすぎる。
トピ主はどういうつもりでそんな狭小に住んだのか理解できない。
私は高台より平地がいい。+16
-0
-
170. 匿名 2021/04/12(月) 02:48:58
>>1
ストレスしかないだろうにね…
学生の同棲カップルとかでも、まだ広いところ住んでるよ…+8
-0
-
181. 匿名 2021/04/12(月) 03:41:04
>>1
このタワマン、立地以外に何が売りなんだろ???
単身者用マンションに夫婦は。。。無理がある。+7
-0
-
186. 匿名 2021/04/12(月) 03:56:21
>>1
今はセキュリティ万全でサンルームもあって防音でオシャレなアパートもあるよー+1
-4
-
214. 匿名 2021/04/12(月) 05:31:28
>>1
都心タワマンで管理費込み20万て格安だな。
それでも賃貸なら気軽に引っ越せて良いじゃんね。
何の問題があるんだか。+6
-0
-
255. 匿名 2021/04/12(月) 06:40:39
>>1
バカだねぇって言葉しか出てこないわ。+7
-2
-
262. 匿名 2021/04/12(月) 06:51:03
>>1
何を言いたいんだこの記事+7
-0
-
264. 匿名 2021/04/12(月) 06:54:09
>>1
身の程知らずの恥な生き方だね。
貯金二万しか出来ないってヤバすぎる!
妊娠しても検診代も準備金もなさそう。
頭悪そうだし嘘の記事であってほしい!+5
-5
-
284. 匿名 2021/04/12(月) 07:33:19
>>1
タワマン住みを富豪のひろゆきが頭悪い人達って笑ってた。
富豪じゃないけど、私も同感。他人の目を意識した見栄に振り回されてる人だと思う。虚栄心を満たす以外に何もプラスにならない無駄遣い。
職場にアクセスしやすい郊外に住んで、休日を充実させたいわ。+13
-4
-
286. 匿名 2021/04/12(月) 07:34:27
>>1
1~2年と言わず直ぐに引越した方が良いと思う、そんな狭い部屋に20万も払い続けるなんてどうかしてる+6
-1
-
290. 匿名 2021/04/12(月) 07:35:27
>>1
バカだな
って言葉しか出ないわ。+5
-1
-
305. 匿名 2021/04/12(月) 07:48:06
>>1
職場の派遣社員で同じ人居たわ
既婚で23区のマンション・車はBMW・連休には海外旅行・小型犬飼いという
旦那は地方議員の息子という触れ込みだったんだけど
蓋をあけたら
30平米にも満たないワンルームで夫婦と犬一匹と20年以上生活
車も型落ちのBMWの中古車
海外旅行も近場のアジアしか行ったことがない
放蕩息子で事業しては倒産の繰り返し
その派遣女は社内の正社員の独身・既婚問わず不倫しまくり
どんなに上層部と寝ようが正社員の無理なのに
そこまでして見栄を張りたいのか不思議だったわ
+6
-1
-
357. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:38
>>1
で、旦那のタワーは何㌢㍍なの?+0
-1
-
370. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:04
>>1
ほんで案件+1
-0
-
374. 匿名 2021/04/12(月) 08:22:48
>>1
名前のない女神だっけ?たしかタワマン1ルームに3人家族で住んでる見栄っ張りママいたよね+8
-0
-
379. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:23
>>1
何故、そこに住んだのか???
さっぱり分からんし、同情できない。+2
-0
-
449. 匿名 2021/04/12(月) 09:09:20
>>1
もし将来子供を考えているなら、子供がいない共働きの時が一番稼いで貯められる時なのにね。+8
-0
-
456. 匿名 2021/04/12(月) 09:12:01
>>1
またWebライターが書いた記事かな。+3
-0
-
460. 匿名 2021/04/12(月) 09:15:14
>>1
浅はかとしか言いようがない。+1
-1
-
473. 匿名 2021/04/12(月) 09:24:22
>>1
何か嘘っぽいんだよな。
そもそも都心のタワマンに30m2の物件はかなりレア。
単身者専用マンションか、もう少し規模の小さいマンションならあるけど。
喧嘩した時辛いって言うけど、タワマンは共用設備は充実していて、ラウンジとか住人だけが使えるエリアもあるから、そこへ行けば良いだけ。
天気が良ければ植栽のあるエリアのベンチでゆっくりしても良い。
せっかく無理して住んでるなら、使わない手は無いのになーw+8
-1
-
489. 匿名 2021/04/12(月) 09:36:33
>>1
なんで旦那さんの収入は非公開なのかしら?
全体像をつかみにくいですよね。
私は、家賃20万円払って狭いタワマンには住みたくないので、家賃15万円で少し郊外の広くて見晴らしの良いマンションに住みたいです。+7
-1
-
500. 匿名 2021/04/12(月) 09:47:43
>>1
逆にタワマンに30平米の部屋なんてあるんだ+4
-1
-
511. 匿名 2021/04/12(月) 09:54:26
>>1 >>7
私今葛飾区に住んでるけど分譲賃貸3LDKで月17万だよ。
都心から少し離れるだけでこんなにも家賃が変わるのに1DKで月20万は勿体ないなあ…+95
-2
-
524. 匿名 2021/04/12(月) 10:07:33
>>1
自分の見栄の代償じゃん。見栄張ってまで 辛いしんどい生活なんて楽しくないわ。+3
-0
-
541. 匿名 2021/04/12(月) 10:23:34
>>1
24万って女性ならまあまあ高給ですが…
旦那さんのお給料が低いのかしら+9
-2
-
556. 匿名 2021/04/12(月) 10:42:38
>>1
30平米に月20万とか、アホらしいって思うのは私だけ?笑+11
-1
-
579. 匿名 2021/04/12(月) 11:08:24
>>1
いくら都心だからって1DKに20数万出したくないよね。
この手の理想を背伸びしててでも手にしたい人は子どもできたらマンション購入や戸建て購入も絶対考えたくなるから住居費落として貯金に回したほうがいいと思うな。
+3
-1
-
582. 匿名 2021/04/12(月) 11:18:34
>>1
家賃高いタワマンに住むのが自慢になるんだ〜。住居費をいかに抑えてるかが自慢のポイントだと思ってた。+2
-3
-
591. 匿名 2021/04/12(月) 11:43:14
>>551
でも実際金持ち以外だと結局>>1みたいに極狭爪火生活しか出来ないんでしょ
身の程を弁えるって大事なんだと思うよ+2
-0
-
602. 匿名 2021/04/12(月) 12:02:29
>>1
単なる見栄っ張りだろう。まあ人の事だから…自分ならもっとお金を使わない様に暮らすけど。+4
-1
-
620. 匿名 2021/04/12(月) 12:30:13
>>1
タワマン夜逃げ明日は我身
深夜2時頃になるとよく目撃される。
+0
-1
-
633. 匿名 2021/04/12(月) 12:43:44
>>1
子供のいない今こそ貯めどきなのに……
今は夫婦二人でそれ程広い部屋も必要ないんだから、狭くて安い家に住んで頑張って貯金して、もう少し広いタワマン買えばいいのに。+2
-1
-
637. 匿名 2021/04/12(月) 12:45:41
>>1
タワーマンションに対する世間の目は、
ここ10年で急速に冷たくなりました。
イギリス人の上流階級は元からああいう住形態を
「低所得者向き」と見做していました。
その代表格はチャールズ皇太子。
今の日本人はタワマンという住形態を
「意識の低い人向き」と見ています。
高杉君の反対側にいる人々ですね(笑)。
実際に、よく調べてみるとかなり危ういですよ。
まず、子育てには向きません。
学力が伸びなかったり、近視になります。
落ち着きがなくなる、という人もいます。
階層ヒエラルキーという、よこしまな階層意識も芽生えます。
住んでいても、かなり劣悪な環境です。
住戸自体もスカスカです。外壁はちゃちなALCパネル。
内側の壁は乾式。お隣の住人がクシャミすると聞こえます。
そういうレオパレスみたいな住戸に
何億円も払って住んでいる人がいるのです。
正直、「アホちゃうか」と思いますね。
しかもやたらとお金がかかります。
修繕積立金は板状マンションの2倍から3倍必要です。
年金生活に入った高齢者には不可能な負担になります。
なのに、タワマンの老朽化は容赦なく進みます。
そもそも、限られた敷地を有効に活かすための方便。
そんな住形態だったのが、作れば高く買うバカがいるので
ここ20年ほど量産されてしまいました。
あれ、どうするの・・・の世界です。
ホンマにどうするのでしょうね。
日本人はもともとさほどアホではありませんでした。
「バカとけむりは高いところに登りたがる」
なんてことを言っていました。健全の証。
それがここ20年ほど、おバカなタワマン信仰が
まかり通っていました。やんぬるかな。
ようやく、世間は気が付きましたね。
「もしかしたら、あれはアカンのちゃうの」
そういう感覚がやっと浸透し始めたのです。
拙著は、そういう「タワマンてあかんやろ」という
感覚を様々な視点から浮かび上がらせました。
まあ、読んでください。
いかにタワマンが「買ってはいけない」、
あるいは「喜んで住む人はおバカ」なのか、
よーくわかる仕上がりになっています。+1
-10
-
651. 匿名 2021/04/12(月) 13:05:53
>>1
狭すぎてびっくり…
今度100平米、37階に引っ越しますが、それでもまぁまぁの広さって感じです。+3
-7
-
667. 匿名 2021/04/12(月) 13:19:44
>>1
結婚してるなら奥さんの手取りと家賃比較しても意味なくない??
世帯収入と家賃ならわかるけど。
最初別居してんのかと思っちゃったよ。
おまけに旦那の収入非公開って、、何の意見も言えないやん。+16
-0
-
735. 匿名 2021/04/12(月) 14:51:05
>>1
まあ一応夢が叶ったし、賃貸だからすぐに引っ越せるし、後年いい笑い話になるし、よかったじゃん。
1DKのタワマンとかスベる気がしないw
+0
-0
-
813. 匿名 2021/04/12(月) 16:42:22
>>1
だから何としか。。。
お金の計算もできない見栄っ張りな人の泣き言聞かされても。+2
-0
-
823. 匿名 2021/04/12(月) 16:58:26
>>1
二人で1LDKとか無理すぎるわ…うち、夫婦二人で5LDKでも狭いよ。二人とも在宅勤務メインになって急に狭く感じるようになった。子ども生まれたら個室準備できないし引っ越す予定。+1
-7
-
860. 匿名 2021/04/12(月) 17:56:12
>>1
あほなの?+1
-0
-
863. 匿名 2021/04/12(月) 17:59:13
>>1
うちは手取り合計60弱だけど1ldk15万のボロ目アパートに住んでる
旦那の職場が近いと4万の手当出るので家賃高いけどこの辺から離れられず
都内家賃高いのなんとかならんかね〜+2
-0
-
890. 匿名 2021/04/12(月) 18:40:05
>>1
>>8
>>73
一人暮らしで何とか住めそうな…
下手したら、ちょっと荷物や服とか多いと一人暮らしでも手狭そうな感じだね+9
-0
-
926. 匿名 2021/04/12(月) 19:48:42
>>1
タマワンに住みたがる奴は田舎者+0
-1
-
960. 匿名 2021/04/12(月) 20:54:09
>>1
先生してた時、家庭訪問行ったら、景色が自慢だったようで窓全開でお出迎えされた。
エレベーターが全然来なくて、玄関先で気まずかった。
+3
-0
-
969. 匿名 2021/04/12(月) 21:13:00
>>1
タワマン体験出来て気が済んだでしょ+1
-0
-
978. 匿名 2021/04/12(月) 21:25:54
>>1
探せば9万で良い家あるよ+0
-0
-
1022. 匿名 2021/04/12(月) 22:30:50
>>1
このニュース昼間、ニュースサイトで読んだわw
確かにタワマンは狭い!家賃40弱で設備は最新だろうが本当狭いよね。普通の会社員なら出せて40くらいだと考えると、だから高齢者ばっか住んでるんだろうなと思うわ。+2
-0
-
1031. 匿名 2021/04/12(月) 22:40:39
>>1
だからなに+0
-0
-
1108. 匿名 2021/04/12(月) 23:40:09
>>1
なんとかと煙は高い所が好き+2
-0
-
1155. 匿名 2021/04/13(火) 00:33:53
>>1
結婚資金の300万以外は
貯金2桁万円しかないってこと?
タワマン住んでる場合じゃないでしょ
+1
-0
-
1215. 匿名 2021/04/13(火) 08:38:18
>>1
それって本来一人暮らし用のタワマンに無理矢理2人で住んでるパターンじゃないの?
だっさ!+2
-0
-
1290. 匿名 2021/04/17(土) 03:05:22
>>1
30って…
独身目黒区民のあたしんちより狭い…
馬鹿なのかしら…+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する