ガールズちゃんねる

田舎の人間関係に疲れた人

1756コメント2021/05/10(月) 15:35

  • 1. 匿名 2021/04/11(日) 17:10:38 

    人の噂、ファッションチェックをするかのようにジロジロ見る人、出身高校や中学そして家族のことを根掘り葉掘り…
    田舎の人間関係に疲れた人いませんか?
    コロナもあり、どこにも行けないのもあって苦しいです。

    +972

    -18

  • 12. 匿名 2021/04/11(日) 17:14:58 

    >>1
    もう帰省したくない
    ファッションチェックに陰口、見栄の張り合い
    もうアホらしくて近付きたくもない。

    +756

    -4

  • 16. 匿名 2021/04/11(日) 17:16:15 

    >>1
    気持ちは分かるけど都会でもマウントはあるし、いじめもある。田舎より人がいるから一人一人に目が行かないだけで職場だと話は別だし。
    どうしても優秀な人間は良い大学や企業に行くから出ていってしまう分は田舎は辛いと思う。
    女の幸せは子供つくってなんぼ〜な女性が多いだろうし

    +576

    -19

  • 34. 匿名 2021/04/11(日) 17:20:30 

    >>1
    田舎ぜんぶが変な所だと誤解されるような発言やめようよ。

    私の地元はそんなふうじゃないよ。

    今は東京にいるけどこっちにもネチネチした人や干渉してくる人いるよ。

    +236

    -134

  • 36. 匿名 2021/04/11(日) 17:21:49 

    >>1
    私んとこも田舎だけどみんな温かいです

    +19

    -46

  • 48. 匿名 2021/04/11(日) 17:24:54 

    >>1
    子供の頃、田舎に住んでた時「親、離婚したの?お父さん、違う女の人と車乗ってたよ!」と言われて、離婚後、即父が再婚したことしった。笑
    田舎だから、目撃談すごいし、わざわざ言うなよと子供ながら思いました。

    +315

    -6

  • 50. 匿名 2021/04/11(日) 17:25:18 

    >>1
    山奥の集落とかですか?
    私も田舎住みですがそんな感じではないです。
    嫌な人がいないし悪口も聞かないから暮らしやすいです。

    +101

    -11

  • 74. 匿名 2021/04/11(日) 17:29:40 

    >>1
    都会もそれあるよ
    人によるからね
    主のところは変なのが集まっちゃってるんだね

    +51

    -2

  • 94. 匿名 2021/04/11(日) 17:33:23 

    >>1
    それ田舎だからおかしいんじゃなくて、そこに変な人が集まってるんだよ。

    田舎ひとくくりでディスられるの辛いわ。

    +34

    -13

  • 95. 匿名 2021/04/11(日) 17:33:57 

    >>1
    主さん、私もうんざりしてる
    うちの田舎、山の村だから何十年たっても中学の時のスクールカーストのまま、親になっても保護者付き合いカースト制。
    もううんざり。家建てなきゃ良かった

    +170

    -2

  • 100. 匿名 2021/04/11(日) 17:36:26 

    >>1
    私は地方、都市部両方住んだことあるけど地方は確かに監視社会ではあるけど、都会の方がマウンティングは多いと感じたよ。
    柔らかい口調で、一見優しそうに話すんだけどよく考えたら悪口か?!みたいな。あと、都会の方が「〇〇は田舎、ここからは都会」みたいなネタを話しがち。

    +74

    -7

  • 103. 匿名 2021/04/11(日) 17:39:04 

    >>1
    都会&田舎理論を持ち出して田舎を叩くのって都会出身の人の特徴だよ。
    田舎の人は住んでる地域でマウンティングしたりしない。

    +8

    -28

  • 112. 匿名 2021/04/11(日) 17:42:00 

    >>1
    都市から家族で地方に越してきた知り合いがたくさんいるけど、奥さんは田舎暮らしにブーブー文句垂れてて、旦那さんは「田舎落ち着く」「田舎の方が人が優しい」って言ってるケースよく見る。
    男女差もあるのかな?

    +81

    -3

  • 117. 匿名 2021/04/11(日) 17:43:31 

    >>1
    親戚や近所(昔から住んでる人)から向けられる目に気を遣う
    嫁の品評会、悪口は日常茶飯事。自分の家族の不都合は棚にあげ、「あそこの家よりはうちはマシ」という態度に辟易するし、よく言えたもんだなと呆れる

    +91

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/11(日) 18:01:50 

    >>1
    どんな部落だよ
    神奈川に住んでみろ
    田舎の方が平和に決まってるだろ

    +2

    -21

  • 198. 匿名 2021/04/11(日) 18:18:38 

    >>1
    廃線で駅も消えた田舎に住んでるけど、別に隣近所気にした事ない

    +14

    -1

  • 278. 匿名 2021/04/11(日) 19:02:09 

    >>1 そういうおばさん達に問題があるだけ 性格の悪さを田舎を言い訳に出来なくなる

    +18

    -1

  • 303. 匿名 2021/04/11(日) 19:20:20 

    >>1
    都心部一点集中社会で田舎が外国人に奪われてるのに…わざと田舎disで国滅ぼそうとしてるのか勘繰っちゃう。田舎も都会もいい人もいれば悪い人もいるよ。

    +26

    -2

  • 329. 匿名 2021/04/11(日) 19:41:55 

    >>1
    23区住みだけど隣のおばさんこんなだよ。
    聞き出した情報は瞬時に町内中にひろめる。
    田舎だけじゃないよ。

    +23

    -2

  • 480. 匿名 2021/04/11(日) 22:24:11 

    >>1
    結婚して旦那が自営なので田舎住みだけど監視の質が異常なのよ。都会にもいるよとかレスあるけど想像超えるよ?マジで。そんな事やあんな事まで?って内容だし延々だよ。本当、気持ち悪いわ。
    義母と話したくないもん。会話が噂話に陰口や悪口に自慢メイン。超どうでもいい会話。だから田舎者なんだよ。

    +70

    -1

  • 517. 匿名 2021/04/11(日) 23:07:15 

    >>1
    うちの田舎もそんな感じだな
    田舎でも都会でもいいから、悪口の少ない環境で暮らしたい

    +35

    -0

  • 521. 匿名 2021/04/11(日) 23:14:09 

    >>1
    分かります。私も都会から田舎に引っ越してストレス半端ないです。
    可燃ごみに不燃ごみが1つ入ってたみたいで(それは私が悪いのですが)、「ごみ袋空けてあさったらハガキが出てきて名前書いてあったから!」と朝の7時半にごみ袋持ってピンポン。
    他にも別に親しくしてもいないしするつもりもないのに電話番号教えて!と言われ、うち固定電話ないので〜と断るも「携帯電話あるでしょ!」と教えなければならない雰囲気になり聞き出される。
    地元に里帰りする際にも「どこ行くの?何日に戻るの?」質問のオンパレード。
    もうここは監獄かってくらい監視されてる感じがして嫌です。距離感が違いすぎて本当に無理。ほっといてくれ!

    +77

    -0

  • 538. 匿名 2021/04/11(日) 23:53:07 

    >>1
    職場でコーヒー飲めませんって話したら、
    「ええええ、じゃあスタバだとどうしてるの?!一緒に行く旦那さん可哀想」ってみんなに大騒ぎされたことあるわ。。
    どこから突っ込んでいいのかわからん。

    +56

    -0

  • 571. 匿名 2021/04/12(月) 01:15:30 

    >>1
    それが田舎の伝統です
    それが嫌なら出ていけ

    あれ、こう書くとなんか政治トピとデジャヴ

    +7

    -2

  • 645. 匿名 2021/04/12(月) 05:21:54 

    >>1
    田舎あるなるなのでしょうか。。。
    都内から田舎へ嫁ぎ半年が経ちましたが、物凄く暮らしにくいです。モデルをしていた事もあり、高身長なので目立つのか、どこへ行ってもジロジロ見られます。ファッションも都内では普通なのに、こちらでは派手だと言われます。興味本位で色々聞き出そうとする方が沢山いたり。。。

    +38

    -0

  • 698. 匿名 2021/04/12(月) 07:37:33 

    >>1
    これと言った娯楽がないからね。
    家が密集してないから他人の家が良く見えるし、「旦那さんの車いつもあるけどどうしたの?」とか「夜中まで電気ついてるから内職でもしてるのかと思った」とか言われる。他に興味の対象がないのかよ、と思う。言ってくるのは高齢者。

    +31

    -0

  • 809. 匿名 2021/04/12(月) 09:38:05 

    >>1
    都会下げまくって優越感得る人が多すぎる
    聞かれたので前は東京のある市にいたって言ったら「ヤンキー多いって聞いたよw」とかバカにしてきたりね
    ヤンキーなんて今時いないし「ここの方(東北のド田舎)がそれっぽい人いるわ」って思ってる

    +32

    -1

  • 887. 匿名 2021/04/12(月) 10:52:03 

    >>1
    実家が田畑と山、農家の昭和から何も変化ない田舎。
    朝から晩まで仕事して、物々交換してるけど
    田舎すぎて村以外の人が来るとすごくじろじろ見たり
    町内会の付き合いも深すぎだし
    若い人はいないし
    あれは、疲れる。。。
    行く用もないんだよね。帰省しないよ。
    帰省しなさいと連絡はくるけど。。。

    +12

    -1

  • 938. 匿名 2021/04/12(月) 11:25:12 

    >>1
    地元の病院の口コミが低過ぎてキモかった‪w
    最後に行った時確かに風邪ひいて耳鼻科いったら
    担当医が知恵遅れで性格もキモくてやばかった

    +12

    -0

  • 975. 匿名 2021/04/12(月) 11:47:40 

    >>1
    分かるよ。生まれた時からずっとそこにいたらなおさらね。私は家を出たから自由に人目は気にしなくなったよ。それでも子供がいると人間関係の付き合いとか少なからずは出て顔見知りは増えてくるんだけどね。

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2021/04/12(月) 12:33:50 

    >>1
    ガル民てまさにそのイメージの中の田舎の人

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2021/04/12(月) 13:07:35 

    >>1東京に出てきなよ。俺が養ってあげるから。一人暮らしで寂しくてさ。学校も行かせてあげる。それで好きな職業に就けばいい。

    +1

    -8

  • 1058. 匿名 2021/04/12(月) 13:18:20 

    >>1 50歳ぐらいとか?ある年齢や家族構成で田舎の方がなあなあで居心地いいに反転するんだろうね。どんどん若い人いなくなって財源無くなって地方自治体が悲鳴あげてても私達にゃ関係ないわとか思ってるんだろうね。

    +3

    -2

  • 1061. 匿名 2021/04/12(月) 13:20:14 

    >>1
    都会から田舎に引っ越したんだけど、娘のピアノの先生がレッスンに行く度に、家庭事情を娘に根掘り葉掘りばかりしてストーカーみたいに家の周辺うろついて監視?されてるみたいで怖かったから適当な理由つけて辞めさせた。
    送迎の度にジロジロ服装とか見てきて、次会う度に派手になっていくし、張り合われてるようで本当に気持ち悪かった。○○で見かけたよ〜!報告も何度もされたわ。見かけたんじゃなくてつきまとってるくせにね。
    何であんなに他人に興味持って執着するんだろうね?怖い怖い。

    +19

    -0

  • 1066. 匿名 2021/04/12(月) 13:26:40 

    >>1
    田舎ってだいたいどこだろうと考えたとき、
    日本のほとんどが田舎だった。笑

    +12

    -0

  • 1080. 匿名 2021/04/12(月) 13:38:11 

    >>1
    超ど田舎出身です

    親が自営業してた店の経営が悪化し、お店をたたむことに。近所では「お店大変だったとこの憐れな娘さん」扱いでみんなして私を憐れんだ目で見る
    いや、憐れんでるふりをして何が大変だったのか根掘り葉掘り聞き人の不幸は蜜の味状態。同情したように見せかけて内心喜んでるのが見てわかる
    同情してたら普通聞けないからね‥。

    私は当時高校2年生で、親には気にせず大学に行けと言われたけど親が苦労してるの知ってたから就職の道へ
    就職先でも「○○店の娘さんなんだよね?苦労したねぇ」「実際のとこどんな感じだったの?」とみんなが知ってる状態そして好奇心の目がすごい。
    自分の情報が知らない人にも筒抜けな事に嫌気がさし、頑張ってお金貯めて上京

    こっちで出会った人と結婚したけど、親の自営業がダメになった事、私が高卒な事、根掘り葉掘りあれこれ聞かれるのを覚悟して結婚挨拶に挑むと、ご両親は学歴や家族の事について何一つ聞いてこなくて、にこにこ迎えてくれ世間話で終わって本当に驚いた‥。
    田舎の感覚に慣れてた私がおかしいのかな、絶対田舎だとどこの学校、どこの職場、何故大学に行かなかったのか、根掘り葉掘り聞かれては調べられてた気がする。

    こんなにも他人からの好奇心の目が違う事に驚いてます。田舎暮らしは毎日他人からの評価を優先にして自分のやりたいこととかやれなかった。

    +22

    -0

  • 1084. 匿名 2021/04/12(月) 13:41:31 

    >>1
    ママ友がアポ無し訪問しきて、あとから
    「家に車止まってるのに何してたの?」
    さらに身内が、
    「ウォーキングしてて疲れたから家に寄るわ」

    私もトイレしてたり、仕事休みだと昼風呂入ってたりするからさぁ…

    +22

    -0

  • 1134. 匿名 2021/04/12(月) 14:14:51 

    >>1
    遠縁の親戚の入学祝いも強制されてつらい。三親等以上離れてるのとか本当につらい。気力も時間も金銭的にも。義父側ならまだいいけど(嫁ぎ先だから)、義母側は理解できない。

    その都度、お祝いあげると到着連絡きて、そこからお祝い返しが届いてお祝い返しの到着連絡しなきゃでめんどくさい。やるけどしんどい。怠ると重箱の隅をつつくように「ちゃんと届きましたか?」てことする人めんどくさい。

    共感してくれる人いたら嬉しいな。。(TvT)

    +9

    -0

  • 1253. 匿名 2021/04/12(月) 15:21:02 

    >>1
    田舎生まれ田舎育ちで今も田舎にいる奴もだけど
    進学や就職で一度都会に出たけど戻ってきた奴もたいがいクソ

    +6

    -1

  • 1254. 匿名 2021/04/12(月) 15:21:43 

    >>1
    今は都会にでたけど、田舎きつかった。

    +13

    -0

  • 1286. 匿名 2021/04/12(月) 15:34:28 

    >>1
    人の噂、ファッションチェックをするかのようにジロジロ見る人
    これは東京でもあるある
    本当不愉快よね

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2021/04/12(月) 15:55:27 

    >>1
    私はたまたま運が良かったのかな
    結婚して、都会から田舎に引っ越して3年になるけど
    ファッションチェックとか、ジロジロ見る感じ、
    人の噂話、都会に居た時の方が酷かったよ
    色々物をくれたり、話しかけてくれたりするけど、
    詳しく素性聞かれないし、凄く快適
    結局は、田舎でも都会でも、人間性なんじゃないかな

    +2

    -6

  • 1341. 匿名 2021/04/12(月) 15:59:09 

    >>1
    田舎の人って、私立のことを私学と言わない?

    私も両親兄弟親族一同も小中学校から私立出身だから私立に抵抗ないけど、主人の両親(特に義母)は私立を見下していて、義父母のご近所さんの噂話をするとき「あそこは私学にいれたにーー」とバカにするように言う。てのが引っ掛かる。。子供に小学校受験させる予定だというと陰で悪口言うんだろうなあと思う。

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2021/04/12(月) 16:27:07 

    >>1
    私自身は都内在住なのでムラ社会在住じゃないんだけど、九州に住んでる親戚が立場の特権を使って(ぼかすけど、役所系に強いパイプがある感じ)遠隔で田舎特有の詮索をしてくる。例:私が高校に合格した時、全国学校データベースみたいなのを駆使して「◯◯高校って偏差値いくつで卒業生に誰々がいるんだって?進学率はこうなんだって?」と電話してきたり、大学、就職も同じ事やられ、果ては引っ越した時に「住民票ここに移したんだって?地価はこれくらいだってね。て事は旦那さんは収入これくらい?」とか。もう調べ方が犯罪なんじゃないのと思うんだけど。

    +12

    -0

  • 1400. 匿名 2021/04/12(月) 16:30:27 

    >>1
    私自身四国田舎出身で今は都会住みです。
    同級生たちは早くに結婚し、学生時代専攻した学科とは関係ない仕事に着き、休日は決まったレジャーを楽しんでいます。
    これが幸せの形のひとつではあるでしょうが、違う環境に身を置いていたらこの子達の人生はどうなったんだろうと考えると虚しくなります。
    都会に住んでいると、多様な衣食住、職業、余暇、人の価値観や人生観に触れることができ、人生の充実度が全く違うなと実感します。
    田舎の人の休日はせいぜい郊外にあるような
    ロードサイド店、所謂イオン、ゲオ、ガストで完結しており、人生もそのように完結するんだと思います。

    +8

    -0

  • 1411. 匿名 2021/04/12(月) 16:40:56 

    >>1
    うちのばあちゃんちがそれでした。
    近所のババアAがいきなり玄関のドアを開けて世間話をしに遊びにくる。
    お茶を出さないとババアAに陰口を言われるからばあちゃんが茶を出す。玄関の段差に座って井戸端会議。
    次に近所のババアBもなぜか遊びに来る。もちろんノックやインターホンという概念はない。そして3人で近所の人らの噂話大会。
    ババアAが家畜の餌やりのために帰宅。
    するとばあちゃんとババアBによるババアAの悪口大会。
    終わってるわ。

    +17

    -1

  • 1445. 匿名 2021/04/12(月) 17:01:56 

    >>1
    私は逆に都会の人間関係に疲れて地元の隣町に引っ越した。
    田舎と違ってママ友のマウンティングが凄くて
    ランチ買い物映えでお高めな所だったり、
    子供の服も田舎じゃ西松屋、しまむらで買っても可愛いねー私も真似して買おうかなみたいな会話ができるけど
    都会は聞いてくるのにフッみたいな感じだった。
    私の住んでた地域がそんな感じだっただけかもしれませんので都会全部だとは思ってないです。

    +3

    -1

  • 1451. 匿名 2021/04/12(月) 17:06:38 

    >>1
    うち都内だけど近所の隣や下の階とかの人が嫌がらせとか嫌みで変な噂四六時中ばらまいてるよ

    +1

    -1

  • 1485. 匿名 2021/04/12(月) 17:35:44 

    >>1
    主さんの内容が私かと思った。
    根掘り葉掘りに、周りの人の監視も入ってて苦しいです。仕事せずに主婦してると犯罪者のような扱い。疲れました

    +4

    -1

  • 1743. 匿名 2021/04/15(木) 15:34:49 

    >>1
    人間関係じゃないんだけど、今日美容院行ったら最悪だった(愛媛県の田舎)
    ミルクティーべージュにしてくださいって写真と共に見せたら、「べージュなんて色存在しないんですよ〜」って言われて、「今の髪色で良くないですか?」って散々言われたから結局それに。

    口コミで書いてやろうかと思ったけど住所バレてるし、逆恨み怖いからやめといた方がいいよね?

    早く地元の美容院行きたい…

    +5

    -0

  • 1748. 匿名 2021/04/19(月) 08:08:35 

    >>1
    田舎の公立小中学校では下ネタを平気で叫ぶ猿みたいな男子がよくいる。都会の私立ではまずいない。

    +4

    -0

関連キーワード