ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/04/09(金) 20:41:42 

    「70歳就業法」開始、なぜ日本は高齢者を働かせたいのか | 女性自身
    「70歳就業法」開始、なぜ日本は高齢者を働かせたいのか | 女性自身jisin.jp

    4月1日、「70歳就業法」とも呼ばれる「改正高年齢者雇用安定法」が施行された。高齢者の働き方は変わるのだろうか。「改正高年齢者雇用安定法」について、経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー。



    4月1日以降はこれに加え、70歳まで就業できる制度の整備が「努力義務」となりました。企業は(1)定年を70歳に引き上げ、(2)定年制の廃止、(3)70歳まで継続雇用、(4)70歳まで業務委託、(5)70歳まで社会貢献活動での就業、どれかの制度を導入するよう努めることが義務付けられたのです。

    ただ、この法律には問題があります。“70歳まで働く”ことにだけ注目し、収入などに言及されていない点です。これまでも60歳以降は収入が大幅に減る方が多いのですが、70歳就業法にある業務委託や社会貢献活動での就業で、どれほどの収入になるかは不明。いくら働けても収入が少ないと暮らしていけないことを、国は考えているのでしょうか。

    ではなぜ、そこまでして高齢者を働かせたいのでしょう。背景にあるのは「年金問題」です。以前、65歳まで働ける環境づくりを進めたのも、年金の支給開始を60歳から65歳へ引き上げようとすることが発端でした。年金は65歳からしかもらえないのに、定年が60歳だと60〜65歳の間は収入ゼロでどうやって暮らすのか。そうした反発を避けるためだったのです。

    (↑一部抜粋)

    +22

    -443

  • 59. 匿名 2021/04/09(金) 20:48:19 

    >>1

    高齢者には働くことしか存在意義がないから

    +5

    -24

  • 108. 匿名 2021/04/09(金) 20:56:32 

    >>1
    年金で余裕もって暮らせるならそうしたいだろう

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/09(金) 20:58:05 

    >>1
    やばすぎワロタw

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/09(金) 21:01:54 

    >>1
    だいたい30年前にはとっくに少子高齢化って言われてたのに未だに何の対策もしてないってどんなけ政治家は無能なの?
    30年以上の月日があったのに今頃何言ってんの。

    +163

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/09(金) 21:13:31 

    >>1
    そりゃ女性が子供産まないとこうなるよね。
    移民と高齢者の国になりつつある。

    +50

    -6

  • 168. 匿名 2021/04/09(金) 21:14:12 

    >>1
    この人見ると不安になるから
    あんまり見たくない

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2021/04/09(金) 21:28:29 

    >>1
    自民党いい加減にしろ!どこまで国民をバカにしてるんだ?

    非正規をどんどん増やし、働き方改革とやらで残業を減らして正規雇用の賃金まで下げようとしてるよね。

    すべては一番の支持母体である経団連の意向に添うように。

    20年以上も前より今の方が国民の年収低い国なんて日本だけだぞ!

    アメリカや欧米の先進国のみならず東南諸国の国々でも国民の年収は右肩上がりなのに何で唯一日本だけが下がり続けてるんだ?

    大企業や投資家などの富裕層ばかりを優遇する政策ばっかりとって一般国民を大事に考えてこなかったからだろ!

    日本はもう外国人頼み非正規だらけのおかしな国になってしまったよ。

    この10年で国民の貧困化はどんどん加速してしまったよ。

    政治の腐敗も洒落にならないくらいに深刻だしさ。

    もう騙されないからね。

    早く解散して。

    おそらく国政選挙で多くの国民はこれまでのうっぷんを晴らすと思うよ。

    ここでいくら自民党はこんなに支持されてますよー、悪いのは反日野党ですよーってしつこく印象操作を繰り返して工作しても無駄だから。

    もう騙されないから。

    70歳まで働かなきゃ生きていけない世の中にしてしまったのは長いこと政権担ってた自民政権でしょうが!

    自分たちはステーキやら銀座はしご酒やらラウンジパーティーや6万円の接待やら上級目線でいい気になってろ!

    国民バカにするのもこれまでだ!

    +116

    -6

  • 288. 匿名 2021/04/09(金) 22:04:33 

    >>1
    少子化だし、寿命が延びているからね...

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2021/04/09(金) 22:07:25 

    >>1
    財テクで40歳前にしてもうほとんど働いてない。

    +2

    -10

  • 301. 匿名 2021/04/09(金) 22:08:58 

    >>1
    昭和時代定年が55〜60歳だった頃に憧れるアラフィフです。

    もうしんどいよ。

    +56

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/09(金) 22:11:25 

    >>1
    高齢者人口が多くて、元気だからでしょ?
    若い人も少ないしね

    +1

    -7

  • 328. 匿名 2021/04/09(金) 22:17:53 

    >>1
    マイホームを買って欲しいから?
    65歳でも定年延長で働くのが当たり前になりつつあるから、
    年齢高くてもローンの審査緩くなってそう…。

    昔は55歳位が定年だったんだよね⁉
    ほんと、望まない「生涯現役」が増えそう…。

    +30

    -1

  • 330. 匿名 2021/04/09(金) 22:20:01 

    >>1
    こういう記事を見ると、高年収と結婚できて本当に良かったって思うよ。

    +5

    -12

  • 382. 匿名 2021/04/09(金) 22:49:11 

    >>1
    努力義務って、実質法的拘束力なしだからね。意味あるのかな...

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2021/04/09(金) 23:31:59 

    >>1

    素人でも分かるよ。

    1.年金だけでは生活できない。
    2.貯金も十分でない人もいるので、働き口を確保しておきたい。
    3.少子高齢化で労働力の確保が必要。

    高齢者の収入?
    そんなの、上級国民が考慮するわけじゃん。
    今だって、定年後の雇用延長したら収入半分とかになるんでしょ。

    上級国民の本音は、年金を準備できないので下級国民は死ぬまで働け!でしょ?

    +30

    -0

  • 433. 匿名 2021/04/09(金) 23:42:41 

    >>1
    うちのばぁちゃん80歳で農業してたよ
    裏山の崖を登ってシイタケ取ったり

    いまの人がだらしないだけでは

    +3

    -23

  • 443. 匿名 2021/04/09(金) 23:57:27 

    >>1
    ほんとこれ。
    みんなが働いたらリタイアできなくなるよ、、そして若者は仕事に就けない、、

    そもそもだけどまずは公務員が絶対に再雇用できないようにするべきなんだと思う。
    まわりみてたら公務員の人ってみんな再雇用で70歳まで残るの基本になってる。
    官の部分がこういうこと率先してやるとそりゃ民間も同じような流れになるわって思う。

    +29

    -0

  • 467. 匿名 2021/04/10(土) 00:53:18 

    >>1
    そら移民は嫌、子供は産まないだと労働力は高齢者に頼るしかないよ。

    +2

    -2

  • 484. 匿名 2021/04/10(土) 01:52:17 

    >>1
    >>2
    >>3
    年金だけの単純な問題じゃ無いんだわ
    日本は労働者が全然足りてないんだわ
    国にぶら下がる無職のお年寄りが三千万人もいる
    いろんな知識や技術や経験を持ってて元気なお年寄りもいっぱいいるわけだから
    意欲のある人はどんどん働ける社会になってほしい
    育児や介護や療養とか無いのに働かずに怠けたりダラける人間だらけの日本になってほしくない

    +7

    -9

  • 501. 匿名 2021/04/10(土) 04:36:06 

    >>1
    普段妊婦とワーママに風当たり強い独身は高齢まで働いてよ。そのあたりの強さで子供作れない人もたくさんいたと思うけど

    +6

    -9

  • 517. 匿名 2021/04/10(土) 06:57:33 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    立派な高齢者がいっぱいいる一方で
    自分は100まで生きると信じて疑わない、日々元気アピールする70代の婆さん
    元気アピールするくせに自分のためだけにしか生きてない
    一切他人のために生きようと思ったり働こうとしない
    あと三十年も元気アピールしながら国にぶら下がり続け自分のためだけに生きていく婆さん
    増えすぎたハンニチチョソとこんな婆さんが日本がダメにしていく一番の元凶

    +29

    -5

  • 518. 匿名 2021/04/10(土) 06:59:43 

    >>1
    年寄りが多すぎて怠け者を養う余裕がもう日本になくなってきてるんだわ。。。
    子育てや介護や病気療養者以外は元気なら何歳だろうと社会のために働くべき状況
    空気読め

    +3

    -3

  • 520. 匿名 2021/04/10(土) 07:04:14 

    >>1
    自分は年取らないと思ってる60-70代のバブル世代の元気アピールババア

    ウザいわあ

    +19

    -2

  • 528. 匿名 2021/04/10(土) 07:46:00 

    >>1
    議員年金はまた復活させる話出てて、庶民は働き続けろってか
    詐欺みたいな国民年金制度はもう民営化して自由裁量にさせてくれないかな?
    低所得層として、子どもの手当て、シングル手当てを受けてる人たちと生活保護を受けた人たちだけでやって

    +16

    -0

  • 544. 匿名 2021/04/10(土) 08:48:30 

    >>1
    父大企業社員&母専業主婦で育ったけど、両親の年金額、46万/2ヶ月くらいだって。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2021/04/10(土) 08:58:59 

    >>1
    じゃあ政治家も同じ制度にして70で引退してくれ。年寄りの政治家にバカ高い給料という名の税金あげる必要ない!

    +19

    -0

  • 576. 匿名 2021/04/10(土) 10:28:49 

    >>1
    ねぇねぇ、老人働かせるなら、どうして30〜40代の氷河期世代や高学歴ニートや主婦を雇うように企業に仕向けないの?
    老人よりまだまだ働けるよ?
    働きたくても企業が選り好みするせいで働けない人世の中にたーくさん余ってるよ?

    +34

    -0

  • 588. 匿名 2021/04/10(土) 11:02:52 

    >>1
    国「金かねンだわ」

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2021/04/10(土) 17:19:08 

    >>1
    なぜって少子高齢化なんだから当たり前でしょう
    逆にこの現状で70で一律働けなくしてほしいわけ?意味不明だわな

    +0

    -1

  • 704. 匿名 2021/04/10(土) 18:52:32 

    >>1
    4月から年金引き下げになったしね…
    コロナより本当は報道してほしいよ

    +8

    -0