-
3018. 匿名 2021/04/10(土) 14:34:37
>>3010
本当に日本すごいって言うには、
産業とか科学とか、現実に自分でどうにか出来る所を頑張らないとダメよね
不景気だし、日本はなんか先進国とは言えなくなって来てるし、現実があまり充実してないから頑張らなくても「日本すごい」って思わせてくれるストーリーに皆が夢中になるのかな。+17
-1
-
3065. 匿名 2021/04/10(土) 16:02:37
>>3018
そのために、諸外国をsageるのもねえ。
世情に疎いのかもしれないね。
人権問題にも、暗いのかもね。
日本をどけなせんといかん!って、若い世代が思ってくれないと、老害が負の遺産を巻き散らかすよ。
せめて、おじんおばんは、
若い世代の邪魔にならないよう、日本の伝統文化を大切にし、品格をもって、相手にも敬意を払える国民でありたい。今上を手本とし、自国の利権は守り、自分の人格を定義し、他者と向き合いたい。
戦後、日本人は、ある意味6歳児だと言われた。
いい所も沢山あるのだけど、弱いところが目立ったのだろうね。
諸外国と対等に渡り合う毅然とした物腰と、常識と、教養は身につけ続けたいものです。
で、
そういう振る舞いを弟宮家がしてくれてれば、ここまで拗れることは無かったのに……+5
-1
-
3213. 匿名 2021/04/10(土) 21:09:25
>>3018
日本が凄いというか天皇陛下が世界で一番権威があるのは事実、ただそれだけ。天皇陛下の事を日本人よりも海外の外国人のほうが理解しているのが皮肉。日本人は天皇陛下の存在意義をもっと理解するべき。産業やら科学やらとはまた別の話で事実として日本人が天皇陛下に誇りをもつのは悪いことではない+1
-11
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する