ガールズちゃんねる
  • 2549. 匿名 2021/04/10(土) 03:56:09 

    >>535
    そんなんだよねー。歴史的な伝統を壊すことになる、以外の理由で男系女系の違い(女系だと駄目な理由)を理論的に語ってるのを見たことがない。
    権力目当ての人に取り入られる可能性があるとか、遺伝子が受け継がれないとかは、全部男女の明確な区別の理由になってない。

    私も伝統は大事にしたいから、例えば無理に相撲の土俵に女性を上げる必要はないと思うし、逆に男子禁制の神聖な場所に無理に男性が立ち入れるようにする必要もないと思う。
    守れる伝統は頑張って守っていくべきだと思う。

    ただこの天皇制の問題は、なんとしても男系天皇の歴史伝統を守ることより、
    それを変えてでも天皇に対して敬愛の念を抱けるということの方が大事だという感覚を持つ人が増えてることによる議論だと思う。
    それは「尊敬できないような人や見たこともない旧宮家とやらの人間が天皇になるのは絶対に嫌だ」っていう、天皇制度を大事に思ってるからこそ出てくる感情で、
    これを無視することはむしろ天皇制度を根本から揺るがす危険に直結しかねない。
    こういった感情に火をつけたのは、秋篠宮家の自覚の無さと小室問題だしね。
    どっちの選択が正しいかは分からないけど、今後の天皇制度の在り方を真剣に考えなくちゃいけない時に来てると思うよ。
    少なくとも思考停止で、今まで男系だったから何がなんでも男系!!で済む段階じゃない。
    真剣な議論なしでなんの改革もなく悠仁様が次期天皇になったらそれこそ次の世代の天皇への関心はほとんど失せてしまうんじゃないかなぁ。そしたらホントに次の世代には「いらなーい、廃止でいいよ」ってことになってしまうかもね。

    +15

    -5

  • 2886. 匿名 2021/04/10(土) 11:53:21 

    >>2549
    こういった感情に火をつけたのは、秋篠宮家の自覚の無さと小室問題だしね。

    小室問題がなかったら、こんなに皇室の事を考えなかったです。
    小室問題からひさ君の槍事件、退位と即位、と順番に見て、アレ?おかしくない?と気づいた人が多いのが事実。
    男系で繋げられるならそれで良かったけど、悠仁さんが大丈夫そうには見えてなかったし、悠仁さんの名前すら知らず、皇位継承順位が彼にあるとも思っていない人もいた。そこからのスタートだったんですから、男系についてまずは知って、何が問題点なのかもわかって、トンデモだと思われる意見もテーブルの上に載せて話してみなくちゃ。

    +12

    -0

関連キーワード