-
1. 匿名 2021/04/07(水) 17:39:10
+171
-2
-
32. 匿名 2021/04/07(水) 17:58:46
>>1
厚労省がなかなか認可しないんだよね。
緊急事態なんだから、スピード感もってほしい。+12
-0
-
39. 匿名 2021/04/07(水) 18:19:19
>>1
この研究所に寄付しています!月5000円!
いつかたくさんの人を助けてくれると信じてる。+49
-0
-
46. 匿名 2021/04/07(水) 18:35:42
>>1
ふるさと納税の一覧にあったら
目にとまりやすいのになぁ❗️
返礼品はもちろんなしでいい!
頑張ってほしい!
+22
-0
-
68. 匿名 2021/04/07(水) 23:13:22
>>1
改めて思うけど
山中教授達は本当にヤバいもん見付けたなー+0
-1
-
74. 匿名 2021/04/08(木) 15:53:02
>>1
本当に実用化できるものならいいね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
iPS細胞(人工多能性幹細胞)を用いることで新型コロナウイルスの感染を抑える薬剤を見つけたと、京都大などが発表した。感染拡大を引き起こしやすい新型コロナなど、RNAを遺伝子とするウイルスの治療薬探索に応用できるという。欧州科学誌に7日掲載される。RNAウイルスは形態が多様で変異しやすく、新型コロナ以外にもエボラ出血熱などを引き起こす種類が知られている。感染拡大を防ぐためにも治療薬候補の速やかな開発が課題となっている。