ガールズちゃんねる

塾なしで高校受験する場合の学習方法

428コメント2021/04/24(土) 22:58

  • 30. 匿名 2021/04/05(月) 14:07:05 

    高校受験に塾いらないと思う
    めちゃくちゃできない子は必要だと思うけど
    親は「塾に行かせてる」という安心のために塾に行かせたいんだと思うけど

    +104

    -5

  • 41. 匿名 2021/04/05(月) 14:11:17 

    >>30
    これは一理あるね

    +33

    -4

  • 218. 匿名 2021/04/05(月) 15:55:14 

    >>30
    これは思う
    中学レベルなら普通に授業受けてたら平均レベルはできるもんだし
    上を目指したい遅れをとりたくないって人が増えたのかなぁ

    +24

    -1

  • 319. 匿名 2021/04/05(月) 19:24:04 

    >>30
    私もよっぽど勉強する癖がついていないって子以外は必要ないと思う
    必要なら中3からでも十分じゃないかなって思う

    私は高校受験は参考書をとにかくやりこみ一人で乗りきれたタイプだったから塾行かずに一応県南のトップ高に入れた(偏差値63)
    偏差値70とかズバ抜けたとこ狙うなら確かに必要だとは思うけど60ちょいくらいなら中3の夏から参考書をひたすらやり込めば割と受かると思う
    私は参考書を3周+苦手な単元は出来るまでを各教科やっていた
    妹や弟は一人では勉強出来ないタイプだったので中3の夏あたりから塾通ってたけど
    勉強嫌いの弟は塾から逃亡とかしてたくらいだし正直やる気ないと塾通わせたところでお金の無駄なんだよね

    +12

    -3

  • 323. 匿名 2021/04/05(月) 20:13:14 

    >>30
    分からんでもない。
    私立の中学受験なら特殊だから必須だけど、公立の高校受験なら教科書通りで大丈夫。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/05(月) 20:15:20 

    >>30
    そうだね
    塾に行く子のほうが少なければ、塾に無理に行かせようと思わない
    今、8-9割は行ってるから、遅れを取るんじゃないかと焦らされる

    +18

    -1

  • 329. 匿名 2021/04/05(月) 20:48:56 

    >>30
    オール4だから塾に行っている層もいます。 
    学校と違って教え方が上手いし、内申の取り方も教えてくれます。
    90~100点、提出物も出して、授業中に手を挙げても4しか取れない学校もあるんですよ。

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2021/04/05(月) 21:12:55 

    >>30
    うちの子はオール5に近かったけど、偏差値68で塾行かせた。狙うのが公立高校だけど、偏差値72で、できればその中の理数科の偏差値74のところだから、自力では無理そうだよ。
    トップ争いこそ塾は必要かもよ。

    +13

    -1