-
1. 匿名 2021/04/05(月) 09:22:32
中学生の息子がいます。
いま「学校嫌だなー」と言いながら登校しました。イジメや学業不振とかではありません。
以前から学校は好きじゃないと言っています。本人も不登校とは違ってただ面倒、クラスメイトに気をつかうのも面倒と。
面談の時は「積極的で楽しそうにしていますよ。」と言われました。本人はそうかなぁ?って言っていました。
子ども達の登下校を見かけるとみんなワチャワチャして楽しそうにしているのでよそのお子さんは楽しいのかなーと思い少しうらやましい気持ちになります。
みなさんのお子さんはどうですか?+77
-3
-
2. 匿名 2021/04/05(月) 09:23:37
>>1
トピ主の息子氏は至って健全、至って普通って感じ+182
-1
-
4. 匿名 2021/04/05(月) 09:24:02
>>1
中学生なら行くのめんどい=嫌だなぁ
くらいの感じだと思うよ。学校大好き、早く行きたいって子の方が少ないと思う。大人だって、みんな仕事行きたくないでしょ?+144
-1
-
8. 匿名 2021/04/05(月) 09:27:55
>>1
中学生なら嫌だなって言うほうが普通くらいだよ
ちょっと気だるくしてたい年頃というか
ちょっとズレるけど電車で居合わせた中学生くらいの男子3人が「あーだりー」「それな、だりーよ」って会話してた。見た感じからして遊びに行ってる途中なのにみんなでだりーだりー言ってて微笑えましかったよ+89
-0
-
16. 匿名 2021/04/05(月) 09:32:53
>>1
下の子は次6年生だけど幼稚園の頃からいくのが大嫌いで引きずって連れて行ってました。
着いたら吐きそうなほど号泣。
波がありそれが5年の始めぐらいまで続きました。
でも人見知りしないので行ったら友達とふざけ合いとかしてるし先生にも普通に過ごしてますよと言われてました。
私と離れるのが嫌だと言ってたけどそういう気質もあるのかな。。
あと不安なことがあるとそれを引きずるタイプ。
上の子は学校楽しい!って行ってる。
この違いは…足して二で割るぐらいがちょうどいい姉弟です。+23
-0
-
17. 匿名 2021/04/05(月) 09:33:08
>>1
子供なりに学校で気を遣っているのかもね。
うちの子も学校大好きだけど、休みは嬉しいみたいだし、それなりに気を遣ってるみたい。
美味しいご飯食べさせてあげたら、頑張れると思いますよ。+23
-1
-
19. 匿名 2021/04/05(月) 09:34:28
>>1
私の事で申し訳ないけど、嫌だなーと思う事は普通じゃないかな。
友達もたくさんいるし、休み時間も楽しい、放課後の部活も楽しいと思ってたけど、朝早く起きて眠いし、夏は暑いし、冬は寒いし、とにかく面倒。
楽しそうにしてても学校はめんどくさいよ。+33
-0
-
22. 匿名 2021/04/05(月) 09:35:10
>>1
中学生は中学生ならではの仲良しにでも気を使って疲れるなどありますよね。
行っちゃえばそれなりに過ごせるけど。
うちの子は少々過敏なところもあって、最近少し心配してます。
でも13歳なりに考えるところがあるんだろうな、と成長をみています。+11
-0
-
28. 匿名 2021/04/05(月) 09:40:32
>>1
中学生で「学校楽しい♪」なんて方が珍しいのでは?+13
-1
-
33. 匿名 2021/04/05(月) 09:47:00
>>1
自分はどうでした?行くのが当たり前でだるくても行かないと行けないし、楽しいか楽しくないかとか考えたことなかったなー
行けば行ったで友達とじゃれたり楽しんでたとは思うけど
学校ってすごく楽しい思い出も抉るような嫌な思い出も両方ある所だよね+1
-0
-
38. 匿名 2021/04/05(月) 09:49:42
>>1
会社行くのだって嫌なときはありますよ。
お客さんや上司から見て「楽しそうにやってます」と見えてたとしても、心の中はそんなもんじゃないでしょうか。大人だしいちいち親に本音を吐かないけれど。
なので中学生なら至って普通のことです。+9
-0
-
47. 匿名 2021/04/05(月) 10:06:58
>>1
息子さん思春期だし心の浮き沈みもあるのでは?
自分の頃を思い出すと、クラスでつまらなさそうにしてる男子も一定数居たし。
まあ少なくとも主さんの息子さんは好きな女の子はいないって事は確定ですね。+0
-0
-
57. 匿名 2021/04/05(月) 10:20:56
>>1
一人が好きってタイプなのかもだけど、聞いてる感じだとちゃんと社会性もあるし問題ない気がするなあ+0
-0
-
59. 匿名 2021/04/05(月) 10:26:06
>>1
トピ主のお子さんも側から見ればワチャワチャ楽しそうにおしゃべりしているように見えてると思うよ。+1
-0
-
73. 匿名 2021/04/05(月) 12:03:44
>>1
昔から子供はそんな感じじゃないのかなあ
サザエさんが終わると、あー明日は学校だ憂鬱みたいな
明日は学校だ!楽しみ!って子の方が稀かも+4
-0
-
78. 匿名 2021/04/05(月) 13:17:14
>>1
中学生の息子は成績悪いくせに学校大好き。性格が明るいし友達が多くてそれなりにモテるからだと思う。
私だったらあんなに勉強できなかったら学校行くのも恥ずかしくて嫌だと思うけどね。プライドが高くない方が生きやすいのかな。
+4
-0
-
81. 匿名 2021/04/05(月) 13:48:20
>>1
中1息子、小学校の時から学校大好き。熱が出てても休みたがらないくらい。
でも行くの面倒くせー、は口癖の様に言うよ。じゃあ休めば?って煽るといや、行くって即答するw子供あるあるだと思う。+0
-0
-
88. 匿名 2021/04/09(金) 16:04:51
>>1
昨日習い事一緒の子も、明日学校かーーー。って言ってたわ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する