-
5. 匿名 2021/04/03(土) 10:01:34
+39
-199
-
42. 匿名 2021/04/03(土) 10:08:04
>>5
愛知に引っ越してきたんだけど、愛知は70%超えだと思う笑+193
-4
-
57. 匿名 2021/04/03(土) 10:11:11
>>5
四国内の高知の温度差+107
-1
-
80. 匿名 2021/04/03(土) 10:16:42
>>5
宮城だけど東北地方に関しては納得!
宮城愛強い人にはなかなか出会わないけど、福島の人は地元好きな印象ある。+81
-5
-
89. 匿名 2021/04/03(土) 10:18:12
>>5
これ色分け下手じゃない?
分かりづらい
+155
-3
-
123. 匿名 2021/04/03(土) 10:25:01
>>5
埼玉千葉東京は…って書かれてるけど
おんなじ関東の栃木ハブられてるわ!笑
こういうことはよくある北関東です。+31
-4
-
218. 匿名 2021/04/03(土) 10:43:26
>>5
高知は納得!+21
-4
-
228. 匿名 2021/04/03(土) 10:44:58
>>5
よそから千葉に転勤してきたけど、千葉県民は地元愛のイメージ強いけどなぁ+37
-7
-
232. 匿名 2021/04/03(土) 10:45:39
>>5
富山に転勤してたけど本当納得する
みんな地元大好きで、余所者扱いが辛かった+75
-3
-
241. 匿名 2021/04/03(土) 10:46:33
>>5
京都はもっと高いと思う+75
-4
-
259. 匿名 2021/04/03(土) 10:49:07
>>5
東京生まれの地元愛は割りと日本一だと感じる+80
-3
-
283. 匿名 2021/04/03(土) 10:56:07
>>5
福島だよ!大好きだ、悪いかよ!+60
-7
-
336. 匿名 2021/04/03(土) 11:13:36
>>5
広島と福岡は70%超えだと思う+75
-2
-
418. 匿名 2021/04/03(土) 11:35:55
>>5
北海道に引っ越してきたけど北海道は北海道上げが凄いと思う。+48
-1
-
437. 匿名 2021/04/03(土) 11:41:57
>>5
大阪府民だけど大学時代に働いていたバイト先に高知出身の先輩がいてその人は中学の時に高知から大阪に引っ越して来たらしいんだけど「就職先は高知がいい、高知に戻りたい」って言ってたのを思い出した。+31
-0
-
464. 匿名 2021/04/03(土) 11:50:35
>>5
何人に聞いたのよこれwこういう調査とかケンミンショーとかいつも思うけど勝手なこと言うな!+40
-1
-
650. 匿名 2021/04/03(土) 13:33:58
>>5
福岡は70%越えだよ+43
-0
-
855. 匿名 2021/04/03(土) 16:55:33
>>5
わー、私、生まれた所も育った所も地元愛10パーセント以下。当たっているw
+8
-0
-
862. 匿名 2021/04/03(土) 17:04:44
>>5
これ、地域に根差した産業に従事してるか否かも関係あるのかな。
地域や地元に根差した事業に就く人が多い地域は地元愛が強く、企業に勤める人が多数派の地域は別にそうでもないって感じ
真っ赤っかになってる県は確かに地元企業や地域に根差した産業が強そう。
それ考えたら首都圏があまり高くないのは納得です。
ちなみに私の地元も地元愛も半端なく投票率も高いのですが、この表だとあまり高くない事になってますね。おかしいなあ(笑)
魅力度が低い県だからか。
ついでに地元愛No. 1って言うとぶっちぎりで北海道ってイメージがあったんですけど、これも地域差があるって事ですかね。
+9
-0
-
872. 匿名 2021/04/03(土) 17:19:47
>>5
福岡をはじめ九州は99%だと思う。
会う人会う人「九州すごい〜こっちは〜」って他を下げて地元上げがすごいから疲れる。
そんなに地元が素晴らしいなら帰ればいいのに。+47
-19
-
878. 匿名 2021/04/03(土) 17:24:41
>>5
たしかに高知県民の県民愛ってなんかすごい。
知り合いの知り合いが自分の知り合いだったりするからかな。(それもすごい割合で)
+14
-1
-
994. 匿名 2021/04/03(土) 18:42:25
>>5
高知と富山何も無いのにどんだけ地元好きなんだよ+7
-13
-
1008. 匿名 2021/04/03(土) 18:55:13
>>5
岐阜県民は地元大好きだよ
こんなに低くないよ+13
-5
-
1190. 匿名 2021/04/03(土) 21:16:27
>>5
北海道は地元愛すごいよ。
大学時代に北海道住んでたけど地元の北海道を出たくなくて就職や結婚をどうするか本気で悩んでる人が何人もいた。
私も北海道大好き、また住みたいと思う数少ない所。+13
-4
-
1220. 匿名 2021/04/03(土) 21:32:09
>>5
私千葉県民だけど、千葉県大好きだけどなぁ。
そこそこ都会、そこそこ田舎がいい感じに混ざってて気候も温暖だし、海も山もあるし、地域によるけど東京や神奈川ほど物価も高くないし、なかなか住みやすいと思うんだよね。
コストコ・IKEA・アウトレット・イオンとか、全国的に大きい規模の店舗は千葉に多いし。
幕張のイオンとかデカすぎて回るのだいぶ疲れるけどね。+12
-1
-
1250. 匿名 2021/04/03(土) 21:51:38
>>5
広島県人納得。
地元愛強すぎ。+9
-2
-
1265. 匿名 2021/04/03(土) 21:56:34
>>5
高知出身です。
自分が知る範囲ですが、大阪や東京に出たものの数年で地元に戻る人がかなり多く、高知から出たことがない人もまた多いです。
私は地元愛は皆無です。+14
-1
-
1376. 匿名 2021/04/03(土) 22:49:24
>>5
滋賀県滋賀愛強い人多い
+10
-0
-
1708. 匿名 2021/04/04(日) 00:55:40
>>5
千葉、埼玉は都内に通うために移住した人が多いからかな
生まれてからずっと住んでる人は地元愛強いけど、他県出身が多いから思ってても全面に出さないんだと思う+6
-0
-
1823. 匿名 2021/04/04(日) 01:33:08
>>5
大分に引っ越して来て時々5ちゃんの大分スレ覗いてるけど、自虐コメントや地元民による地元下げコメント多くて結構当たってそう。九州は地元愛強いイメージだから意外だった。
外から来た人間から見たら食べ物美味しいし人もそんな悪くないし良い所に思えるんだけど。+14
-1
-
1846. 匿名 2021/04/04(日) 01:40:54
>>5
神奈川出身だけど神奈川県大好きです+6
-0
-
2212. 匿名 2021/04/04(日) 08:20:20
>>5
昔の偏見だろーな。+2
-0
-
2316. 匿名 2021/04/04(日) 09:33:58
>>5
地元愛というより負けん気が強い地域の気がする+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する