ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/04/02(金) 11:02:05 

    恋愛でもなんでも、とにかく人間関係で距離を詰めるのが苦手です。
    いい感じで盛り上がった日でも凄く疲れてしまい、次会ったときには気まずい雰囲気を出してしまったりします。
    店員さんとかに顔を覚えられるのも嫌です。

    いずれは結婚したいとは思うんですが、向いてないでしょうか?自分の引いたライン以上に踏み込んでくる人が怖くて。

    同じような方語りませんか。

    +110

    -3

  • 2. 匿名 2021/04/02(金) 11:02:47 

    >>1
    丁度いい距離感って難しいよね。

    +65

    -2

  • 24. 匿名 2021/04/02(金) 11:06:19 

    >>1

    もっと具体的に何に疲れたか考えてみられたら。

    自分が賛成できないとか尊敬できないことにスゴイとか相槌を打って無理をしてるとか、相手の口調が馴れ馴れしくて違和感があるとか、会う頻度が多いとか

    どんな恋愛もぴったりあうってないので微調整は必要で、自分がこうしたいと主張し、相手と探っていくって必要

    そのために何をどう調整したらいいか主さん側の主張はもっと具体的であるといいと思いますよ

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2021/04/02(金) 11:12:40 

    >>1
    自分が距離詰めるのが苦手というより
    他人に詰められるのが苦手ということなのね。
    他人ともっと関わりたいのに苦手かと
    思いました。
    でも、今の人ってそういう人増えてない?
    探せば同じ距離感の人結構居ると思うけどそれは、相手と色々と詰めて確認し合うことが、最初だけは必要かもね。
    お互いがそうと分かったらいい距離感で
    いい居心地になるかもね。
    それにはちょっとした努力がいるよね。
    距離感はあっても理解をお互いに深める。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/02(金) 11:13:20 

    >>1
    私も!
    学生の時とか一人でいるの恥ずかしいから
    頑張って友達つくって合わせていて
    それが当たり前と思ってたけど
    社会人になったらグループでいる必要ない
    からだんだん友達が少なくなってる
    でも今それがとっても楽で
    あの頃無理してたんだなと思う

    でもそれは私だけではないので
    同じ考え方とか似た雰囲気の人に
    出会うこともありますよ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/02(金) 11:14:21 

    >>1
    距離って「詰める」んじゃなくて、お互いに近寄っていくものです。
    あなたの感覚がなんかちょっと不安です。発達障害とか自己愛の人でしょうか?

    +0

    -11

  • 45. 匿名 2021/04/02(金) 11:19:22 

    >>1
    怖くないけどめんどくさいのほんとムリ。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/02(金) 11:26:41 

    >>1
    距離を詰めるのが苦手な人たちの集いなのに、
    なぜか批判するひとが湧いてくるんだよなー。
    お前らとか一生詰め寄るのが苦手なひとの気持ちとか
    わからないんだから黙っとけよ!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/02(金) 11:29:36 

    >>1
    詰められても苦痛じゃない相手と付き合えばいいよ。
    みんなそうじゃない?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/02(金) 11:49:09 

    >>1
    個人的には何でも距離あった方が上手くいくと思う
    やっぱり結婚しても他人は他人だから

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2021/04/02(金) 11:59:45 

    >>1
    正直結婚は難航すると思う。

    結婚に至るまで、
    距離を詰めて相手を知って、自分のことも知って貰って…の繰り返し。

    距離感が遠い者同士だと3年付き合っても家の行き来が無かったり、
    家に来られてもストレス溜まってダメになったり、と、深入りするのが難しい性質だからね。

    良い人が見つかれば…ぐらいで探すのをオススメします。
    自分を曲げて恋愛や婚活しても、50年それを続けるのは不可能よ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/02(金) 12:35:51 

    >>1
    友人はまだ上辺の付き合いでもいいと思ってるんだけど、恋愛の詰め方は本当に苦手。
    好きだと思っててもどう思われるか怖くて素っ気なくなるし、付き合っても別れ時とかわからない。嫌いになっても今だけなのかな?とかどれくらい合わなくなったら別れるものなの?これくらい合わないのは普通?とかわけわかんなくなる。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/02(金) 12:58:17 

    >>1
    分かる
    特に男の人だと。
    本当は仲良くなりたいのに引かれるのが怖くて当たり障りないことしか言えない

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/02(金) 13:12:32 

    >>1
    友人までならそれでも問題ないと思う。疲れたら家に帰って一人になれるわけだし。

    結婚となるとその距離感がすれ違いになり一緒に居る意味すらも分からなくなるだろうし、距離感のつもりがお互い通じ合えてなく、冷たい空気が流れて一緒に居る方がやがて辛くなる。

    全く関心なして住めるなんてただのシェアハウスの同居人と化するよね、きっと。その無干渉のところにお互いの擦り合わせが必要だろうね。

    結局、その距離感の内容さえも人それぞれなのだから。そこも詰められないなら結婚も人付き合いさえも、難しいだろうね。程よい距離感て、程よい理解だからね。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/02(金) 13:46:32 

    >>1
    距離を詰めるというか、折り合いをつけるのが苦手なんだなぁと、思ったよ。

    他人も自分も完璧じゃないと思えばその関係性と性格性からなんとなく許せるラインっていうのが出来てくるものだと思うんだけど。

    ハリネズミのジレンマみたいだね

    まぁ、総じて距離感って難しいけどね^_^;

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/02(金) 13:52:08 

    >>1
    正に同じタイプだけど、そのタイプって平気な人は本当に平気だからその数少ない人を大事にするのがいいよ
    旦那はそれで全く大丈夫な人だった

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/02(金) 21:33:43 

    >>1
    わかる!!最近、その相手個人ではなく、もう人自体が苦手なんだと気づいた。わたしの場合は過去にいじめられていたのが恐らく原因

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/02(金) 21:49:57 

    >>1
    得意な側から言わせてもらうと、
    早いうちに自分は距離を縮めるのが苦手ですと明かしてほしいです。
    そのうえで、だけど仲良くなりたいですというアピールが欲しいです。
    気持ちがあれば、受け手は伝わります、キャッチも出来ます。
    苦手だからと全てを受け手にするのではなく、苦手ながらもアピールしてくれれば拾えます。
    頑張ってください。

    +2

    -0

関連キーワード