-
92. 匿名 2021/03/25(木) 22:58:49
>>1
シュタイナー教育の根本的な考え方って
「一人一人の子どもの特徴を大事にすること」
「その子の能力でなく、存在しているだけで価値があると伝えていくこと」
「その子どもに合わない、無理矢理に能力をのばそうとすることはしない」
みたいなことだと思うんだよね。
なのに日本人って、自分を追い込みすぎる所があるからなのかな?
「シュタイナーの本に、こうかいてあった! その通りにしなきゃ!」
みたいなに、結果的に詰め込み教育と同じようなことになっえる人が多い気がする。
自分に詰め込み教育してるというか。結果、子どもにシュタイナーを無理にはめ込んでるじゃんっていう熱心すぎる人。
主さんも、自分を追い込みすぎて、やりすぎず、お子さんとのびのび親子で成長していかれますように。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する