-
22. 匿名 2021/03/25(木) 17:59:52
親がそのような思想を取り入れて私と弟を育てて小学校入学前に皆ある程度勉強して小学校の授業も皆ついていってたけど、シュタイナーは入学前はそういう勉強はしなくて芸術の世界に浸るのが入学前には大切だから勉強してなくて小学校の勉強ついてけなくて馬鹿にされた学生時代でした。+52
-3
-
45. 匿名 2021/03/25(木) 18:12:34
>>22
そうそう、私も幼稚園がシュタイナー教育だった。
字や数字の勉強させるのは禁止されてた。我が家はそこまでストイックじゃなかったけど、新聞や本など、字が書いてあるものを子供の目がつかないように家に置かないようにしてる家庭も多いとか。+40
-0
-
47. 匿名 2021/03/25(木) 18:17:13
>>22
なんか、すごい教育的な学校に入っちゃったんだね…。
シュタイナーで教育していきたいなら、日本の進学校なんて真逆なのにね。
親がシュタイナーとかの思想なんてなかったけど、普通の公立だったから、小学校入学前に勉強なんて全くしなかったわ。
私は勉強できない教科があって、居残りしたりもしたけど、田舎の学校らしさなのか、のんびり楽しくやってたきがする。+36
-2
-
66. 匿名 2021/03/25(木) 18:56:46
>>22
やっぱり今でも影響出てるんだね。すごく読みにくい。+28
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する