-
2. 匿名 2021/03/21(日) 08:23:08
賃金が上がらないのに物価が上がってるからね…出典:pbs.twimg.com
+1787
-33
-
14. 匿名 2021/03/21(日) 08:25:00
>>2
韓国って賃金上げすぎて会社バタバタ潰れてるのはええんか?+949
-28
-
52. 匿名 2021/03/21(日) 08:33:03
>>2
物価もだけど、日本は家賃を中心にインフラなど固定支出が高過ぎるから、
可処分所得が少な過ぎ+734
-6
-
107. 匿名 2021/03/21(日) 08:48:31
>>2
テレビでよく見るあの才媛の森井じゅんさんの提言は最高なのにね森井じゅん先生登場!日本の給料を引き上げる処方箋は何なのか? [三橋TV第362回] 三橋貴明・森井じゅん・高家望愛 - YouTubeyoutu.be3月12日(金)まで三橋貴明の新プロジェクトへのご案内をしております。詳細はこちらから↓↓http://dpweb.jp/YT2028年にはアメリカを抜いて世界一位の経済大国になると予測されている中国。その中国による世界侵略の実態を暴いた動画はこちらから↓↓↓↓http://dpweb.jp/YT...
+87
-4
-
121. 匿名 2021/03/21(日) 08:52:01
>>2
本当に賃金あげないと日本は消えてなくなると思う
資本のある外国人達にすべて奪われてお終い+638
-8
-
304. 匿名 2021/03/21(日) 09:41:11
>>2
なんか最近本当に物価の高さを感じる。
なるべく安いスーパーで買い物しても、え?こんなにいく?ってことが増えた。
子どもにはきちんと栄養取らせたいし、たまには好きなものも買ってあげたい。
でも苦しいな~と感じる。+532
-7
-
366. 匿名 2021/03/21(日) 09:58:16
>>2
他は税金が27%とかで手取り8万で良い方とかだけどな+43
-10
-
485. 匿名 2021/03/21(日) 10:33:37
>>2
時給は上がってるから、これは正社員の給料が上がってないってこと?+80
-2
-
502. 匿名 2021/03/21(日) 10:40:11
>>2
賃金は正にそうだけど、物価もそこまで上がってないよ。
海外のインフレはすごいよ。
物価が2倍3倍。
それこそが経済成長なんだけどね。
日本は極度に値上げを嫌うからな。+166
-11
-
505. 匿名 2021/03/21(日) 10:42:00
>>2+12
-60
-
509. 匿名 2021/03/21(日) 10:42:56
>>2
日本には娯楽なんて必要ないってことね
死ぬまで働いていたらいいわけね+41
-2
-
569. 匿名 2021/03/21(日) 11:04:41
>>2
物価はそこまで上がってない
先進国の中ではむしろだいぶ低い方+112
-1
-
596. 匿名 2021/03/21(日) 11:13:53
>>2
この表は平均。
年功序列で高収入の老人達の退職数の方が多いからこのようになっているだけ。
実力主義にすれば解決するよ。+30
-0
-
636. 匿名 2021/03/21(日) 11:30:43
>>2
物価は上がってない、消費税のせいで負担が大きくなってる
確実に上がってるのは不動産と教育費、このふたつが家計を圧迫してる+177
-3
-
640. 匿名 2021/03/21(日) 11:31:55
>>2
物価は全く上がっていない。
欧米ではこの20年では倍になってる。日本間全く変わらずどころかまだデフレ。
朝鮮民主党員の建てたトピかな?+57
-9
-
715. 匿名 2021/03/21(日) 12:02:17
>>2
宮城地震のトピでは、日本は賃金も物価も安くて発展途上国みたいとのコメントにプラスが大量についてたのに、今度は賃金上がらないのに物価が上がっているでプラスが大量についているw どっちにしても、日本を批判すればプラスがつくようだね。
+86
-6
-
737. 匿名 2021/03/21(日) 12:11:39
>>2
もう先進国じゃないじゃん
衰退国+150
-8
-
760. 匿名 2021/03/21(日) 12:21:40
>>2
この10年は中国依存を強め過ぎてしまい中国に技術や情報搾取で悪用される時代になって、表面化したのが日本の今だよ。+99
-0
-
771. 匿名 2021/03/21(日) 12:24:58
>>2
ただ貧富の差が開いていっているだけだよね
努力してそれなりの賃金もらってる人もいる
わーわーいってるのって自分でなんにもできないブラック企業で働いてる無能なやつでしょ+12
-42
-
787. 匿名 2021/03/21(日) 12:30:25
>>2
賃金は上がらないのに物価と税金はどんどん上がるよね+66
-7
-
904. 匿名 2021/03/21(日) 13:06:38
>>2
オリンピックに中国ワクチンの許可が出た後から副作用や死亡者の発表を一部でして、感染者蔓延と金を巻き上げ兼ねない。
中国で19日、新型コロナウイルスの約1カ月ぶりの国内感染例として発表された陝西省西安市の医療従事者が、コロナワクチンを2回接種済みだったことが分かった。
中国紙・健康時報(電子版)が20日、伝えた。
中国製ワクチンの有効性に疑問を生じさせる事例だが、中国疾病予防コントロールセンターの専門家は「ワクチンによる保護率は100%ではない。一つの事例で国産ワクチンに疑問を持つ必要はない」と、国民に冷静な対応を呼び掛けた。+3
-1
-
1062. 匿名 2021/03/21(日) 14:04:13
>>2
物価はあんま上がってないよ+36
-5
-
1208. 匿名 2021/03/21(日) 14:34:37
>>2
でもこれ韓国賃金上がりすぎて確か就職難になったよね?
あと、定年がめちゃくちゃ早いんだよね確か+19
-1
-
1257. 匿名 2021/03/21(日) 14:44:06
>>2
アメリカはともかく、イギリスとフランスって失業率高くなかった?
そりゃ失業者除いたら賃金は上がるよ+19
-1
-
1381. 匿名 2021/03/21(日) 15:12:12
>>2
ボリュームが大きかった団塊の世代が定年を過ぎ、給与所得が減ったことも大きい
今の若者の貧困は70代前半の団塊の世代が子供をたくさん作らず豊かな時代を謳歌したツケを味あわされている。+3
-10
-
1415. 匿名 2021/03/21(日) 15:19:41
>>2
ギリ就職氷河期世代。
苦労して就職、転職も何回かした。
評価がよくても給与連動しないから、いつまで経っても給料上がらず、差し引かれる税金と社会保険料だけ上がる。
残業文化、柔軟性ない働き方、業務外で就業規則にもない細かい事にこだわる会社や上司達。
ほとほと嫌気さして、日系企業に愛想尽かした。
日本人だから、やっぱり日本企業のために働きたいと思ってたけど、外資に転職しました。
毎日英語三昧なのをキツイなと思う事はあれど、給与はジョブに紐付くから前職あまり関係なしで約2倍、評価とともに毎年昇給、業績でしっかり社員還元あり。フレックスで働き方に柔軟性あり、今はほぼ在宅勤務、福利厚生十分。産休育休も上司嫌な顔全くしない。
懸念していたような、転職して後悔する事一つもない。
日本は本当にやばいと思う。+84
-9
-
1430. 匿名 2021/03/21(日) 15:22:38
>>2
日本のお給料安くなってますよね…
私は大した職業ではないのですが、欧米で働いていた時は2倍近くもらってました
専門職ではあるけど肉体労働者なのに、600万ほどの給料だった
日本では300万弱しか貰えずトホホです…
物価も高いのですが、そちらは日本の2倍とは行かないので、トータルではやや豊かな暮らしでした
+42
-1
-
1628. 匿名 2021/03/21(日) 16:11:03
>>2
日本は失業率が上がってないからというけれどさ。失業率がたとえ数%上がっても賃金が2-3割上がっていてほしい。例えば30年前500万なら今は650万というように。他の先進7カ国に比べて明らかに日本だけ賃金が下がっている。友人は10年前は500万台の給料だったが400万円台に落ちたといってた。ここ30年間で給料が上がっている実感はまるでない。バブル時代などむしろ昔が賃金が高い。にもかかわらず社会保険料⇑、消費税⇑、物価⇑、こんなんじゃ苦しいのは当たり前だよ。+5
-7
-
1735. 匿名 2021/03/21(日) 16:35:04
>>2
これは酷いわ。これじゃ出生率上がるわけないよね。低所得者のデキ婚率だけが上がって、結果シングルマザーが増えるって言う負のサイクルになんじゃない?+9
-3
-
1737. 匿名 2021/03/21(日) 16:35:50
>>2
こういうデータとか統計って政府にあるはずなのに、なんで対策しようと思わないんだろ?+13
-0
-
1832. 匿名 2021/03/21(日) 17:06:06
>>2
若者だけじゃないんじゃない?+4
-0
-
1918. 匿名 2021/03/21(日) 17:32:42
>>2
それなのに自民党を支持し続ける日本人ww+15
-4
-
1990. 匿名 2021/03/21(日) 17:56:40
>>2
賃金が低い事を中国人が目をつけて、中国で日本人を働かせるように仕向ける日本企業歓迎の街作りを進めているんだけど、成功したらスパイ容疑をかけられるし、失敗したら別の会社に吸収合併させられ、売却され最終的に金も情報も奪われると思うのは奪い続けてきたのが中国だから。
米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、20日に北京で開かれたフォーラムにオンラインで出席し、同社がスパイ活動に関与することはないと強調した。中国メディアが報じた。中国政府が安全保障上の懸念からテスラ車利用を制限したと米紙が報じており、否定した形だ。
「車載センサーが周囲の映像を録画」中国当局
マスク氏は中国政府系シンクタンクが開いたフォーラムで発言。中国紙、21世紀経済報道(電子版)によると、「テスラがもし中国や他の国でスパイ活動をしていたら、(事業は)続けられなくなる。テスラは強い情報保護の意識を持っている」と説明した。
+6
-0
-
2006. 匿名 2021/03/21(日) 18:04:09
>>2
全ては増税による緊縮財政のせいだよ!
何としてでも、消費税廃止して財政拡大しないと‼️支持率落下の菅総理と財務省の蜜月関係?〜コロナ終息後に迫る消費増税!? [2021 3 1放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ) - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube今週のテーマは『支持率落下の菅総理と財務省の蜜月関係?〜コロナ終息後に迫る消費増税!?』です。(表現者ク...
+14
-3
-
2064. 匿名 2021/03/21(日) 18:24:34
>>2
物価も上がってるけど、税金と社会保障費もあがってるよね。。。
父についで、先日母が介護認定受けたんだけど、かなり厳しくなってるんだね。年金と同じで、払っても返ってこないって、寄付してるのと同じだと思う。+18
-0
-
2082. 匿名 2021/03/21(日) 18:28:23
>>1
>>2
>>3
その一方で日本の老人の超富裕化
一部の貧乏老人ばかりメディアは報道するが、日本人の富の8割以上を65歳以上の老人が握ってるんですよ
その老人たちに収めた額の三倍以上の年金やら、税金やら国家予算の福祉やら医療費やら莫大なお金が回っていて増える一方。
若者に対する優遇は高齢者に比べたらまだまだだごくわずか。
日本は年寄り天国、生保外国背景天国、所得税納める現役世代地獄+89
-5
-
2115. 匿名 2021/03/21(日) 18:38:26
>>2賃金上がっていない。
物価は上がる。
光熱費も上がる。
色んな税金は新設。
一部の人のみに支給されるお金は増える。
何を楽しみに働くか
+7
-1
-
2126. 匿名 2021/03/21(日) 18:43:19
>>2
株価上がっても従業員の賃金は上がらないんだよね、、どうなってんのよー
やってらんねーよ!
皆で仕事なんて辞めて、株やんべー!
日本中みーんな株だけやって誰も働かなきゃいいんだよ
そうすれば、労働者の有り難みが分かんべさ
+11
-0
-
2445. 匿名 2021/03/21(日) 20:02:45
>>2
転職支援の仕事してるんだけど、本当に給与低すぎるよ…。もちろん私も低いけど、20代の子とか都内でも300万代ざらだからね。ここに住民税、保険料、年金で手取り20万いかない人が多数なのでは?本当若者に厳しい社会だよね+21
-0
-
2585. 匿名 2021/03/21(日) 20:25:39
>>2
これって見方によっては日本は上がるとこまで上がったから、あとは落ちていくだけ。って事は?+2
-2
-
2597. 匿名 2021/03/21(日) 20:28:02
>>2
これってマジックでしょ。
1997年から2010年までは日本以外の伸びが高いけど、2010年から2018年の伸びは実は日本とその他の国はほとんど変わらないって言われてる(統計には表れない実態がひどすぎる韓国除く)+7
-0
-
2615. 匿名 2021/03/21(日) 20:31:17
>>2
物価そのままで給与倍にならないかな。あ、税も上がらないままで。+2
-3
-
3112. 匿名 2021/03/21(日) 22:24:45
>>2
中国戦略のコメント見つけた。
普通、経済的利益があるからって、背中にお絵かきをしている人と付き合う?
逆に、利益を吸い取られていると思うよ。
富を生まない権力者が、絶対的な権力を使って庶民から富を搾取。
激安商品を先進国に投入し続ける。
日本は、過度な価格競争に巻き込まれ、物は増えたのに、給料や税収が増えず、国力は低下。
利益は最終的に皇帝に吸い上げられ、軍事費は日本の4倍以上にまで膨れ上がって、さらに膨張中。
安い国になった日本は、観光立国を目指さざる負えず、さらにじり貧。
体力のない中小企業を大企業化。
鬼滅の刃やスマホを生み出す力のない成熟した大企業が儲かる歪んだ経済構造。
新陳代謝が遅れ、ますます中国との差が大きくなる。悪循環。
中国内の経済格差が日本にも浸透し、BI、移民受け入れの議論が始まり、行きつく先は、外国人参政権、女系天皇容認。
軍事的な圧力より、経済を切り離し、距離を置く方がええんやないか。暴対法が参考になる。+1
-1
-
3121. 匿名 2021/03/21(日) 22:26:58
>>2
物価上がってる?
日本は何でもめっちゃ安い印象なんだけど。
上がってると感じるのは東京の不動産くらい。+5
-4
-
3442. 匿名 2021/03/21(日) 23:33:19
>>2
こんなに賃金が低いのに他国から出稼ぎに来てることが信じられない+1
-1
-
3650. 匿名 2021/03/22(月) 00:08:41
>>2
税金も上がってる+2
-0
-
3882. 匿名 2021/03/22(月) 01:42:25
>>2
賃金と仕事量が合ってないんだよね、日本。
アメリカに住んでた時スーパーで働いてたけど
電話しながらレジ打ちしてる人とかいたし、お腹空いたらなんか食べたり、疲れたら椅子に座ったり…
日本ではどれもありえないことでびっくりした
仕事がラクで適当にやっていいなら別に賃金安くていいんだけど、賃金安いのに仕事は世界一と言ってもいいくらいやること多いし丁寧に真面目にやるよね
+17
-1
-
3926. 匿名 2021/03/22(月) 02:05:18
>>2
お隣の韓国より賃金低いとかオワってんな+3
-0
-
4114. 匿名 2021/03/22(月) 04:48:50
>>2
韓国は格差激しいです。若い子たち日本より成功してる芸能界だけ見て騙されがち。
だいたい、芸能人も韓国人はあそこまで頑張るのは(特に男芸能人)就職ができないからだよ。
だから異常に芸能人にあこがれてなろうとするんだよ。一攫千金で。
韓国に初めて親より貧しい世代が誕生、「雷乞食」を生んだ経済格差の現実にネットからため息www.recordchina.co.jp中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。
+4
-0
-
4433. 匿名 2021/03/22(月) 08:18:38
>>2
東大生に解説してもらったけどこのデータ間違ってるらしいよ
日本以外は単純に賃金で日本は物価と比較のデータ
共産党が作ったらしいからみんな騙されないで!+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する