ガールズちゃんねる
  • 45. 匿名 2021/03/20(土) 18:46:57 

    >>5
    オーブン料理をよくするならおすすめ

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/20(土) 18:54:51 

    >>5
    手入れ方法さえ間違わなければ全く焦げ付かないしら空焚きOKだから本当に使いやすいよ

    +41

    -2

  • 132. 匿名 2021/03/20(土) 19:00:30 

    >>5
    ガスならおすすめ
    リバーライト極が手入れが簡単

    +38

    -1

  • 219. 匿名 2021/03/20(土) 19:17:20 

    >>5
    26cmの柳宗理を3年前に買って、今日20cmを買い足したよ。私は使い心地と言うより、育ててる感が楽しい。

    +33

    -0

  • 304. 匿名 2021/03/20(土) 19:45:43 

    >>5
    ステーキがおいしく焼けるよ!

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/20(土) 19:51:03 

    >>5
    バーミキュラのフライパンが今日届きました。
    ほうれん草とコーンのバター炒めを作ったら、冷凍庫から出したコーンなのに全く水分が出ませんでした。
    炒めてる時もサッサッサッとベタッとしなくて感動です。

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/20(土) 20:03:48 

    >>5
    私も鉄フライパン欲しくて色々調べてて、南部鉄器のフライパンが良さそうなので今日注文しました

    +28

    -1

  • 341. 匿名 2021/03/20(土) 20:10:27 

    >>5
    IHだけどリバーライト使ってるよ。
    最初は苦戦したけど今はそれなりに使えるようになった。
    お手入れが簡単でいいよ。お湯とたわしで洗って拭くだけ。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/20(土) 21:41:24 

    >>5
    タークのフライパン、高かったけどめちゃくちゃいい!
    料理が上手になったと勘違いしちゃうレベル
    ステーキも一度軽く焼いて休ませて、その後超強火で焼いたら鉄板焼き屋さんみたいに外カリッ中レアに焼けました!

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2021/03/20(土) 22:18:26 

    >>5
    私はとうとう使いこなせず錆びさせて捨てました

    +40

    -0

  • 539. 匿名 2021/03/20(土) 23:21:46 

    >>5
    育てるのが大変で結局捨ててしまった。
    でもフライパンに山盛りの野菜が水が出ずに美味しく炒められたのには感動。
    でも、、育てるのが大変。

    +14

    -0

  • 572. 匿名 2021/03/20(土) 23:52:51 

    >>5

    もう20年くらい前に西荻窪にあった小林カツ代の店で買った鉄のフライパンと照宝の中華鍋使ってる。

    使ったら自然に冷まして(水で急冷すると歪むからダメ)、洗剤でゴシゴシ洗って、コンロで水飛ばして乾燥させて油塗っとく。
    洗剤で洗わず熱湯のみで洗うってよく言うけど、家庭なら洗剤でしっかり洗っていい、何かで読んだけどその通りだと思う。下手に汚れ残すと焦付きが堆積してリカバリーが大変になる(バーナー当てて焦付きを焼き切って炭化させて、磨きあげる…経験済み、面倒で大変)。
    洗浄後の水分をすぐに・完全に飛ばすことが清潔に使い続けるコツだと思う。

    +15

    -0

  • 668. 匿名 2021/03/21(日) 02:12:48 

    >>5
    生活スタイルが合うかと忍耐が重要だと思います。
    フライパン使いしている中華鍋の話になりますが、旦那が4年前買ってきて買って育てようとして、そもそもの使用頻度が低く我が家の環境には合わない不衛生と思っていた。先月とうとう洗剤で洗ってましたよ。
    私個人は南部鉄器のミニフライパンを錆びさせた経験ありで鉄は面倒な印象を持っています。

    油使用少なく油の飛び散り少なく済むテフロン、丸洗いして清潔に管理できるテフロン加工が私には合います。
    テフロン加工の中華鍋にも油をドボドボ入れたり、スチールタワシを使おうとしたり、急激な温度変化を与えようとする夫にはイラつきますが。

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2021/03/21(日) 03:06:04 

    >>5
    結婚する時に母が持たせてくれたけど、重すぎて無理だった…
    私のは片手で持って皿に中身を移すのができないくらい重かったので、購入の際は実際に持ってみた方が良いと思う。

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2021/03/21(日) 03:48:25 

    >>5
    なんて言うんだっけ?
    小さなのアレから始めてみたら?
    ステーキ、鶏肉などもかなり美味しくなる
    最初は使う前にネットとか見て
    シーズニングしてから使って
    手入れはタワシなどで洗って
    火を入れてIHでもすぐ乾かしちゃう
    たまにまたシーズニング

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2021/03/21(日) 03:59:55 

    >>5
    結構油使うのが難点かな。

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2021/03/21(日) 07:53:59 

    >>5
    最初は焦げ付くし使いこなせなかったけど銅のたわしを買って洗剤つけないでそれでこすって空焚きして薄く油塗るようになってから楽になりました。

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2021/03/21(日) 09:50:50 

    >>5
    加熱してるとコンロのセンサーが感知してしまってすぐ弱火になったり火が消える。(センサー解除できない)
    だからお蔵入り…。

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2021/03/21(日) 13:32:47 

    >>5
    れんこんのキンピラ作ったられんこん黒くなるよ
    コゲと勘違いした旦那に捨てられそうになった

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2021/03/21(日) 14:14:55 

    >>5
    使い終わったらすぐに水でジャッて洗えるのがいい。テフロンだと冷めるまで待たないといけないし、テフロン加工が剥げてきたら買い替えないといけないからね。サクサク料理を作りたい人に向いてる。

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2021/03/21(日) 16:36:05 

    >>5
    バーミキュラを買った者です。
    鉄にホーローをコーティングしているので錆ないようです。
    朝からベーコンエッグ、半熟じゃない玉子焼きにならないし美味しい。
    昼はホットケーキ、かりかりフワフワ
    夜はこれから1番のお薦め水分の出ないモヤシ炒めを作ります。
    こんなに使うのが楽しいなんて!
    レシピブック付きで、次はナポリタンにしてみたい。

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2021/03/21(日) 17:38:49 

    >>5
    鉄分取ると賢い子に育つって聞いて、離乳食始まった時に鉄鍋買いました。
    その後フライパン、卵焼き用、やかんも全て鉄に変えたくらい使い勝手が良いです。どれも15年近く使ってるけど、
    フッ素みたいに剥がれたりしないしとにかく丈夫!

    +0

    -0